☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5年 6年 マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アテネパラリンピックの金メダリストの高橋勇市選手と走りました。高橋選手のスピードにびっくりしました。

5年 6年マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も東京大学のグランドにてマラソン大会が行われました。インフルエンザの流行もあって、5年生と6年生だけでした。

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブの子どもたちは、お休みの日にも、小川先生と音楽室でパートごとに練習をしています。

歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで歯みがきをしました。歯がすっきりして気持ちよくなりました。

縦割り班あいさつ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ当番の人たちが元気に おはようございます。の声 をかけています。PTA会長、役員の方、民生児童委員、わんわんパトロールの方など地域の方も応援してくださいます。

12年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はハロウィンパーティーです。二年生の作ったお店をまわりました。わからない時は、二年生が教えてくれました。

12年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はハロウィンパーティーです。一年生に一生懸命作ったカードをわたしました。

3年生安全マップ作り

画像1 画像1
12の班に分かれ、ボランティアの保護者の皆さんのお力を借りて、それぞれの場所の調査に出発です。

5年2組道徳研究授業

画像1 画像1
目黒区教育会道徳部門研究会の先生方が見守る中、「思いやりの心」について考えました。

2年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、ハロウィンパーティーです。楽しく準備をしています。

マラソン大会練習

画像1 画像1
インフルエンザの影響で今年のマラソン大会は5、6年生だけの大会となってしまいましたが、20分休みには1年生〜4年生、そして教員も校庭を走り、体力作りに励んでいます。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
75周年の思い出を書きました。校長室に届けました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
75周年でがんばったことを書きました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わらぐつの中の神様 おみつさん、大工さん、マサエの気持ちを考えました。

5年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りをして1ヶ月干しました。今日いよいよ 5年生みんなそろって手で脱穀をしています。

5年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りをして1ヶ月干しました。今日いよいよ 5年生みんなそろって手で脱穀をしています。

6年図工

画像1 画像1
駒場小学校のシンボル「松の門」を描きながら、空想の世界を広げていきます。

3年書写の学習

画像1 画像1
字のバランスを考え、左右のはらいに気をつけて書きました。

6年生 算数少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数のかけ算とわり算を勉強しています。

6年国語「平和のとりでを築く」

画像1 画像1
パネルディスカッションを通して「自分の考えと友達の考えを比べて聞く」学習をしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ