ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 体育 ラインサッカー

ラインサッカーは、足を使ってパスやドリブルをしながらボールをゴール近くに運び、シュートして得点を競う楽しいゲームです。どの子もボールをけってゲームをすることに対しては興味を持ち、意欲を持って取り組んでいます。

5年 総合 冬野菜を作ろう

大根、人参などの種を蒔きました。これから暖かいわずかな時期に発芽して成長し、冬休み前くらいに収穫できると思います。
画像1 画像1

3,4年 歯磨き週間

3,4年の歯磨き週間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 動物の夢

動物の夢や思いを想像し、絵に描いています。動物のシルエットの中に夢を描きました。次の時間は絵の具で着彩します。

画像1 画像1

5年 算数 合同

「ぴったり重なる形」が合同な形であることを学習しました。裏返していたりさかさまであったりしても、ぴったり重なれば、合同な形であることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 わらぐつの中の神様

3の場面の学習です。おばあさんは何故雪下駄をはかなかったのだろう、雪下駄の中に神様はいるのだろうかという先生の問いかけに子どもたちは自分の考えを発表していました。
画像1 画像1

今週の予定(変更になっています)

インフルエンザが大流行しています。そのため、今週の予定も変更になっています。

19日(月) 弁当・水筒持参 歯磨き週間 クラブ活動   
20日(火) 演劇教室は12月に延期
21日(水) 全校遠足 午後木曜の時間割 給食あり
22日(木) 午前授業 5校時 研究授業(5年)
24日(土) 全校授業参観 クラブ活動
25日(日) お祭り広場(自由が丘住区主催・緑ヶ丘小学校校庭にて)

変更については「めぐろ子ども見守りメール」で金曜日に全家庭に送りました。学校からも情報を瞬時に伝えることができます。学年単位で送信することもできます。未加入の方はぜひ加入を。

緊急 全校遠足、演劇教室の変更について

インフルエンザの流行や学級閉鎖に伴い、下記のように変更します。

1 全校遠足(21日)について
・19日(月)に実施予定の全校遠足は21日(水)に延期します。19日は、弁当・水筒持参になります。
・21日は、午前中のみ遠足実施で、学校に戻って給食を食べます。午後は、先日お知らせしたように22日(木)の研究会のため、木曜時程となります。朝の健康観察を行い、無理な登校は控えるようお願いします。

2 演劇教室(20日)について
・延期にします。関係機関と検討中です。決定次第お知らせします。

本日、「行事の変更について」のプリントを配布しました。緊急見守りメールでも連絡済です。

今日の給食 10月16日(金)

きびごはん 呉汁 肉じゃが お浸し 牛乳
呉汁は、群馬県の郷土料理のひとつです。大豆をすりつぶし、絞った汁をいれた味噌汁をいいます。
画像1 画像1

4年 算数 四角形

いろいろな四角形を分類しています。平行の観点から台形、平行四辺形とその他の四角形に分けました。その後、校内にある四角形を探しました。
画像1 画像1

3年 体育 台上前転

台上前転に挑戦です。先生の説明の後、マット、低い台、跳び箱と段階を踏んで練習しています。子どもたちはお互い声を掛け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙

教科書で学習したお手紙の発展学習として「ふたりは いつも」「ふたりは ともだち」「ふたりは きょうも」「ふたりは いっしょ」などを読んでいます。近く音読発表会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月15日(木)

中華丼 青菜とハムのスープ 納豆ギョウザ さつま芋とパインのパイ 牛乳

納豆餃子は、納豆をマヨネーズと醤油で味付けし、皮で包みました。パイのほうは、さつま芋を茹でつぶし、パイン缶を加え皮で包みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の実 かき

柿の品種数は多く1,000を超えるとも言われていますが、大まかには渋柿と甘柿とに分かれます。甘柿には、富有、次郎。渋柿には市田柿、会津身知らずなどがあります。
画像1 画像1

1年 図工 できたらいいな こんなこと

「できたらいいな こんなこと」を話し合ってから絵をかきました。いるかに乗ってみたい。豪華客船で海を渡りたい。歩いて世界一周してみたい。などたくさんの願いを発表していました。
画像1 画像1

1年 生活 秋を探そう

1年生が校庭にある「秋探し」をしました。子どもたちは裏庭をまわりながら,落ち葉や木の実,キノコ、虫などたくさんの秋を見つけていました。
画像1 画像1

1年 音楽 どんぐりさんのおうち

「どんぐりさんのおうち」では,鍵盤ハーモニカで,音色や響きに関心をもって演奏することを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月14日(水)

味噌ラーメン 大豆とじゃこの和え物
りんご 牛乳
味噌ラーメンは、リクエストにも挙げられる人気メニューです。豆板醤で少し辛みをきかせたスープに仕上げました。
画像1 画像1

おまつり広場打ち合わせ

25日の「おまつり広場」で活動する子どもスタッフの打ち合わせが行われました。当日は、リサイクル本の販売やカンたおし、ストップウオッチで5秒ジャストに挑戦などのゲームを担当します。
画像1 画像1

6年 理科 月と太陽

この単元では、月と太陽を観察し、月の位置や形と太陽の位置を調べ、月の形の見え方や表面の様子についての考えをもつことができるようにすることがねらいです。
ア 月の輝いている側に太陽があること。また、月の形の見え方は、太陽と月の位置関係によって変わること。
イ 月の表面の様子は、太陽と違いがあること
などを学習します。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31