ホームページのレイアウトを変更しました。

クラブ活動紹介 5

手芸クラブ ・・・指あみをしている子どもがいました。
囲碁・将棋クラブ ・・・囲碁、将棋、チェス、オセロなどをしています。
理科クラブ ・・・東京ガスの方から森を元気にする話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 情報化社会に生きる

情報を伝える仕事に携わる人々の工夫や努力、生活との関わりをとらえること、情報を主体的に収集、選択して活用したり、発信したりする事の大切さなどを学習します。
画像1 画像1

6年 保健 病気の予防

たばこが体に及ぼす害について学んだことから、自分の健康を守るためにはどう生活すればよいか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽

鼓笛の練習です。
画像1 画像1

6年 体育 サッカー

チーム内の攻防の役割を分担し、正確なパスを中心として攻撃し、それぞれの役割を果たしてゲームができること、チームや自己の課題を設定して、互いに協力してゲームができることなどをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活 リース作り

先日、裏庭で取ったサツマイモのつるを使ってクリスマスリース作りを行っています。
画像1 画像1

4年 音楽 ふしの感じを生かして

陽気な船長 をリコーダーで演奏しています。
画像1 画像1

1年 体育 持久走

16日のマラソン大会に向けて、体育の授業のはじめに走っています。
画像1 画像1

4年 国語 四年から発信します

宮前小学校や地域にあるもの、普段は何気なく見ているものに目を向けてみました。そして、グループごとに、校長先生にインタビューに行ったり、写真を撮りに行ったり、本で調べたりしています。いよいよ新聞を作る作業に入りました。
画像1 画像1

5年 連合音楽会に向けて(2)

体育館で練習です。ほぼ全員が出席です。12月2日の音楽朝会、4日の本番に全員がそろうといいですね
画像1 画像1

飯盒炊さん

自由が丘住区、宮前小学校PTA,緑ヶ丘小学校PTA主催の飯盒炊さんが9時30分から始まりました。もうすぐおいしいカレーが出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAリサイクル還元行事第2弾

PTAリサイクル還元行事第2弾として12月9日(水)に元サッカー日本代表 北澤 豪さん率いるFOOT Communication Academy によるサッカー教室を開催いたします。
参加希望の方は12月3日(木)までにお申し込みください。

日程: 12月 9日 (水)
時間: 13時 〜 14時30分
(早めに給食を終えての参加となります。)
参加対象学年: 3年生 〜 6年生
当日持ち物: サッカーボールを持っている児童は持ってきてください。
服装他:      動きやすい服装(普段着)、靴

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 体育 持久走

12月16日のマラソン(持久走)大会を目標に同じペースで走っています。低学年は650m、中学年は1200m、高学年は1650mです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月27日(金)

ごはん 白菜とれんこん団子のスープ 鮭のちゃんちゃん焼き ラフランス 牛乳
 今日は、ランチde季節(季節を取り入れた献立)第6回です。
 スープは沢山の野菜を使い、団子にすりおろしたれんこんを混ぜました。れんこんのでん粉で、モチッとした団子に仕上がります。
 鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。「お父ちゃんがちゃんちゃんと焼いて作る」ことからついたそうで、豪快な漁師料理です。

 また今日は1年生の親子給食でした。おうちの方ととても楽しそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  11月26日(木)

レーズンパン ミートパイ グリーンサラダ 牛乳
<世界の料理給食>
ミートパイは、英語の先生からお聞きしたニュージーランドの料理です。ニュージーランドといえば、ラム肉とキウイフルーツですが、今回は家庭料理を紹介します。パイの中の肉は、オージービーフ(オーストラリア産の肉)を使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年集会(3)

パタパタ作り、けん玉作り、どんぐりぶえつくりなど楽しいコーナーがたくさんあります。遊びのワークショップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会(2)

どんぐりこま作り、やじろべえ作り、パイプつくり、サイコロすごろくなど楽しいコーナーがたくさんあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会(1)

お父さん、お母さんと一緒に会食です。5時間目は、手作りおもちゃ、遊びのワークショップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽 おまつりワッショイ

自分で作ったおまつりのリズムを、しめ太鼓やフローアタムでたたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳 新聞記事から心を考える

ある新聞記事を読み、広い心、正しく判断する心と頭、実行しようとする気持ちなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31