ホームページのレイアウトを変更しました。

5年 図工 環境ポスター

環境に関するポスターの下書きをしています。2月に行われる東京都美術展覧会に出品される予定です。
画像1 画像1

今日の給食 12月11日(金)

黒豆ごはん うすくず汁 鯖のねぎだれ焼き 水菜のサラダ 牛乳
今日は京都の食材給食です。黒豆・九条ねぎ・京人参・水菜を使用しました。
九条ねぎは青い部分を食べる葉ねぎ、水菜も別に京菜と呼ばれるもので、それぞれ京都の伝統野菜です。
また今回は、黒豆を茹で三温糖と醤油で味付けした物を炊きあがったごはんに混ぜ込みました。

画像1 画像1

3年 体育 マット運動

開脚前転や後転などのマット運動を、目当てや注意することを確かめながら、順番に練習しました。
画像1 画像1

2年 音楽

音楽の先生に指使いを教えてもらいながら、鍵盤ハーモニカで難しい曲の練習をしました。
画像1 画像1

1年 図工 ともだちの顔

友達の顔をようく見て、鉛筆でかきました。発表しているところです。
画像1 画像1

車のいろは空のいろ

13時半から15時まで、文化庁が主催する「本物の舞台芸術体験事業」の演劇教室を行いました。原作 あまんきみこ 脚本・演出 ふじたあさやの「車のいろは空のいろ」です。「舞台芸術」というプロの劇団の公演です。4年生の児童10名が特別出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月10日(木)

クロックムッシュ クラムチャウダー 茹で野菜のドレッシングソース 牛乳
世界の料理特集2日めは、フランスのクロックムッシュで、ハムとチーズをはさんだ
パンです。
クロックとは「かりかりたべる」という意味があり、出勤前の紳士が手軽に食べられるホットサンドという意味だそうです。
今回はパンにハムとチーズをはさみ、アルミホイルに包んで蒸し焼きにしました。

画像1 画像1

3年 算数 あまりのある割り算

かけ算の九九を1回用いて商を求められるわり算で、あまりのある場合について、意味や計算のしかたを理解して解く学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京新聞に掲載

昨日のサッカー教室が東京新聞朝刊に掲載されました。
画像1 画像1

北澤 豪さんのサッカー教室

PTA リサイクル還元行事 第2弾として元サッカー日本代表 北澤 豪さん率いるFOOT Communication Academy によるサッカー教室を開催しました。最後は全員で写真を撮り、参加した約50名の児童一人一人が 北澤 豪さんからサインをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(水)

ナシゴレン 中華スープ みかんゼリー 牛乳 
今日は、世界の料理給食です。ナシゴレンはインドネシア料理で、焼き飯のようなものです。「ナシ」はごはん「ゴレン」は炒める・揚げるという意味があるそうです。


画像1 画像1

5年 家庭科 ナップザックを作ろう

ミシンを使ってナップザックの最後の仕上げをしました。ナップザックが完成した子は、フェルトで、小さなぬいぐるみなどの小物を手縫いで作りました。
画像1 画像1

5年 理科 もののとけかた

ミョウバンや食塩などの水への溶け方から,物が水に溶けるときの共通の現象や溶ける量の規則性を見つけたり、物を水に溶かしたときの変化や水温の違いによる溶け方の量的な違いを調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 桧原村の調べ学習

4年生の社会科では東京の各地の様子や暮らしの様子などを学習します。パソコンを使って桧原村の様子を調べています。
画像1 画像1

4年 学級会

クリスマス会の計画を立てようという議題で話し合っています。
画像1 画像1

6年 国語 世界遺産になるまでの道のり

「世界遺産になるまでの道のり」について読み取る学習です。子どもたちの調べてきた世界遺産を発表しました。これから詳しく調べていきます。
画像1 画像1

3年 習字 はと

3年生は毛筆の大切な入門期です。そこで、基礎・基本の定着に重点をおいて指導しています。ひらかなの書き方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学芸会の作文

教室に掲示してある作文です。明日まで学年閉鎖ですが、閉鎖前には発病していなかった児童からもインフルエンザに感染したという報告が複数入っています。引き続き、お子様の健康状態にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 空間に生まれた私の世界

シナベニヤと小割り、ラミン棒、ひのき棒などで作った空間に、心理的に遊べる自分の世界を身近にある材料などで、自由に発想して作ることの楽しさを味わって表現します。色をつけてまもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 持久走

マラソン(持久走)大会が近づいてきました。中学年は1200mです。コースを実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31