入学式は4月8日です。

1年生 「動物となかよし」

画像1 画像1
 今日、生活科「どうぶつとなかよし」の学習で、学校のうさぎと触れ合いました。事前に学習したことがしっかり生きており、「うさぎを脅かさないように、静かにしよう。」、「座ってだっこしなきゃ。」などと友だち同士で声を掛け合う姿が見られました。
 だっこしたり、頭をなでたり、うさぎの様子を観察カードに書いたり、全員がうさぎと触れ合うことができました。わんぱくユウ(雄うさぎ)も今日ばかりは、1年生が優しくだっこしてくれるので、めずらしくおとなしくしていました。

10月の避難訓練〜火災〜

 今月の避難訓練は、理科室からの出火を想定して行いました。避難開始から完了まで約3分。いざというときに落ち着いて行動できるよう、計画的に訓練を積み重ねていきます。
画像1 画像1

今日の児童集会〜図書委員会からのメッセージ〜

画像1 画像1
 今日の児童集会では、図書委員会から、おすすめ本の紹介や、物語クイズの出題がありました。
 レオ・レオニの「スイミー」に関する読書クイズには、みんな、自信をもって答え、楽しい朝のひとときを過ごしました。

緊急 本日のインフルエンザ情報 10月14日(3年2組 学級閉鎖)

本日のインフルエンザ様症状による欠席状況は、A型 5 です。

 本日10月14日(水)から10月15日(木)までの2日間、3年2組が学級閉鎖を行っています。
 38度以上の急な発熱、かつ急性呼吸器疾患を有する症状が発生した場合には、病院で診断を受けた上、学校まで連絡願います。

緊急 本日のインフルエンザ情報 10月13日(明日より学級閉鎖 3ー2)

本日のインフルエンザによる欠席状況は、A型 11 です。

 本日、3年2組7名が新型インフルエンザに感染していることが判明したため、区教育委員会、保健所、校医に相談した結果、明日10月14日(水)から10月15日(木)までの2日間、3年2組は、学級閉鎖の措置をとることにしました。
 他の学級では感染の症状が見られないことから、感染の範囲が限られていると判断していますが、新たに38度以上の急な発熱、かつ急性呼吸器疾患を有する症状が発生した場合には、学校まで連絡願います。

3年生 柿の実いっぱい〜ともだちのいいところをみつけたよ〜

画像1 画像1
 職員室の前の掲示板に、柿の実がいっぱい成りました。一つ一つの柿の実には、友達のいいところがたくさん書いてあります。
 「だいじょうぶ?」「ありがとう」「ドンマイ」「やさしいね」・・・ぽかぽか言葉がいっぱい実った柿の木です。

重要 本日のインフルエンザ情報 10月9日

本日のインフルエンザ様症状による欠席状況は、A型 14  です。

 学級閉鎖は終わりましたが、まだまだ油断はできません。
 明日から3日間の連休に入りますが、人混みに出かけるときは、マスクの着用、うがい、手洗いの徹底をお願いします。
 なお、38度以上の急な発熱、かつ急性呼吸器疾患を有する症状が発生した場合には、病院で診断を受けた上、学校まで連絡願います。

今日は前期の終業式

 今日は、前期の終業式でした。インフルエンザが流行っているので、気持のよい青空の下、新しい人工芝の校庭で終業式を行いました。
 一人一人が前期を振り返り、来週から始まる後期について、自分のめあてをもちました。
 最後は、元気よく、大きな声で校歌を歌い、前期のまとめとしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  ブックトーク〜戦争と平和〜

今日3年生は、中目黒図書館と区民センター図書館の方から、「戦争と平和」をテーマに、ブックトークをしていただきました。そのおかげで、戦争の恐ろしさについて考えることができました。
 3年生の教室の前には、戦争と平和に関する本が置いてあります。今、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学んでいますが、こうした本を読んで、みんなで平和の大切さについて考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のインフルエンザ情報 10月8日(学級閉鎖あり)

本日のインフルエンザ様症状による欠席状況は、A型 3 です。

 5年2組は、本日10月8日(木)まで学級閉鎖を行っています。
 38度以上の急な発熱、かつ急性呼吸器疾患を有する症状が発生した場合には、病院で診断を受けた上、学校まで連絡願います。
 

緊急 本日、平常どおりに学校を実施します。

 本日、午前6時現在、警報が発令されておりますが、天気の回復が見通せることから、平常どおり学校を実施します。
 なお、今後、台風の進路によっては、下校を繰り上げることがありますので、その際には、見守りメール、学校ホームページ、電話連絡網で各家庭に連絡いたします。

1年生 とび箱あそび

 月曜日の体育の時間に、とび箱あそびをしました。9月中旬からとび箱あそびに取り組んできたので、みんな上手に跳ぶことができるようになりました。学習のまとめとして、9種類の動きに挑戦しました。それぞれ楽しみながらよい動きができていました。
 また、とび箱あそびの活動は、2人組になってお互いの動きを見合い、励まし合いながら取り組みました。9種類の動きがちゃんとできているか判断したり、励ましの言葉をワークシートに書いてあげたりしました。学習の感想では、「お友達が見ていてくれてうれしかった。」や「応援してくれるのが嬉しかった。」など、学び合う姿勢が育ってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク

国語の学習で、「森へ」の教材を読み深めた後に、イメージしたテーマをもとにして本を選び、ブックトークに取り組みました。テーマごとにクラスで紹介した後に、それぞれが選んだ本の魅力を5年生にも伝えました。
画像1 画像1

1年生 あさがおのリース完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが大切に育ててきたアサガオのツルを使ってリースを作りました。
 昨日の生活科の時間に学校の前にある清掃公園でたくさんのどんぐりを拾ってきました。ドングリにもいろいろな形があることを発見し、嬉しそうに教えてくれました。「明日の生活科のリース作り楽しみ〜。」あちらこちらから、そんな子どもたちの声が聞こえてきました。
 待ちに待ったリース作りの日です。ホットボンドも使いながらドングリをつけたり、おうちから持ってきたリボンをつけたりして、一人一人が思い思いのオリジナルリースを完成させました。どの作品も子どもたちの思い出が詰まったとても素敵な物に仕上がりました。

4年生 ごみについて学習しました!

 今日の3、4時間目4年生は、清掃事務所の方からごみの出し方やリサイクル、清掃車について教えていただきました。
 清掃事務所の方は、私たちに、「資源ごみは、ごみではない。」ということを繰り返し教えて下さいました。ペットボトルが帽子になったり洋服になったりします。アルミ缶がアルミサッシになります。
子どもたちは、正しくごみを分別すること、3R(リデュース、リュース、リサイクル)を実践して、ごみを減らすことの大切さを感じ、実践していこうと意欲を高めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドセル広場が、オープンしました。

画像1 画像1
 校庭改修に伴い、お休みしていたランドセル広場が、再びオープンしました。

 今日は、たくさんの子どもたちが、思い思いに遊ぶ姿が見られました。

校庭開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校朝礼で、校庭開きをしました。お世話になった保護者や地域の皆様、教育委員会の方々もいらしてくださったので、子どもたちも心を込めて感謝の意を表しました。
 その後、全校児童で「じゃんけん列車」をして、楽しく遊びました。

地域のお祭り

 今日は、田道町会のお祭りでした。昨日の全校遠足の疲れも何のその、みんな元気いっぱい町内を練り歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回家庭教育学級〜「豊かな心をはぐくむために家庭でできること」〜

 本日、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 赤堀 博行 先生を講師としてお迎えし、第2回家庭教育学級が開かれました。
 日本人のモラルの現状とその原因、学校で行う道徳教育と家庭における心の教育など、具体例を交えながらの2時間のご講演でした。
 本校の研究についても触れていただき、保護者の皆様にも、本校の道徳教育に関する研究の概要をご理解いただく貴重な機会となりました。
画像1 画像1

5年生も

画像1 画像1
学級毎に缶けりと鬼ゴッコです。移動教室の時は、いつも一緒に活動する事が多くありましたが、今日は学級毎に楽しく遊びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31