☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

夏休みに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気な子どもたち、夏休みに宮崎のおじいちゃんにもらったり、お台場で手に入れたりしたカブトムシを校長先生に見せています。

3年書写の学習

画像1 画像1
毛筆は3年生から始まりました。「とめ」や「はらい」に気をつけて集中して取り組みました。

屋上の工事終了

画像1 画像1
塗装工事が終わり、今日から屋上が使えるようになりました。

3年 情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
昆虫の育ち方をバソコンで勉強しています。担任の操作で画面が変わります。子どもたちは昆虫の身体や動きの画面をじっと見つめています。

発育測定

画像1 画像1
発育測定と合わせて、1、2、5年生は食育指導を、3、4、6年生は保健指導を行います。

5年2組 案山子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
どんな案山子にするか話し合いで決めました。 目や歯や鱗を工夫しています。みんな真剣です。

5年1組 案山子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方に教えていただきクラス全員で作り始めました。教室内は、案山子の部分が出来上がる度に、喜びの声が響き渡っています。

5年案山子作り

画像1 画像1
10月4日のこまばのまつりに向けて、案山子作りが始まりました。

6年 国語少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筆者の気持ちを考えています。自分の考えをワークシートに書いています。

今日の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
駒場小学校のどの学年のどの教室も皆一生懸命勉強しています。

図工 展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
一枚の板と角材から椅子を作っています。素敵なデザイン画を描いている人、友達と力を合わせて電気ノコギリで板を切っている人などなど、図工室中、みんなやる気でがんばっています。

保護者による読み聞かせ

画像1 画像1
8時20分からどこの教室もシーンと静まり返り、本の世界に入り込んでいました。

実や種子のできかた

画像1 画像1
お花とめ花の観察 をしました。

金管バンドグラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな早起きをして、今日も朝練習をしています。

集団下校

画像1 画像1
一年生から六年生まで、みんなそろって下校しました。

英語活動の授業です

画像1 画像1
今日も楽しく英語活動の授業をしています。

学校が始まりました

画像1 画像1
駒場小学校の子どもたちは元気に登校してきました。今日は、1年2年生がプールに入りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ