☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会に向けて、あおむしとその葉っぱを作っています。
みんなとっても楽しそう!!

3年生 歯磨き指導パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯の大切さや歯磨きの仕方について学習した後、
染め出し剤を使って実際に歯を染めてみました。
「赤ーい!!」という声、たくさん・・・
でも、みんなきれいにみがけていました!

3年歯みがき指導

画像1 画像1
学校歯科医の先生の指導を受け「歯みがき名人」をめざしました。

75周年記念式典箏の練習

画像1 画像1
箏の先生においでいただき、レッスンを受けました。本番ではレッスンの成果を生かし良い音で演奏します。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会にむけて天空タワーを完成させました。

3年生 75周年記念式典練習

画像1 画像1
呼びかけも頑張っています。

避難訓練

画像1 画像1
今月の避難訓練は、「緊急地震速報」が流れた時の自分の身の守り方を学習しました。その後、4、5年生は起震車体験をして地震の恐ろしさを知りました。

3年2組リクエスト献立

画像1 画像1
あげパン、ワンタンスープ、トマトサラダ、牛乳です。秋らしく、にんじんがイチョウの形に切られているのがわかりますか?

クラブ活動

画像1 画像1
校庭では「野球・サッカークラブ」が校庭狭しと走り回っています。チームワークを大切に活動しています。

全校 75周年式典の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が、そろって 呼びかけの練習をしました。

2年生「しぜんのふしぎさがそうよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
駒場野公園や、東大グラウンドで見つけた自然をクイズにして発表会をしました。図鑑で調べたことなどもお友達と伝え合いながらクイズづくりを進めていきました。3択クイズなど、答えさせ方の工夫、クイズの見せ方の工夫もしました。駒場の町がもっと大好きになりました。

75周年記念式典よびかけソロ練習

画像1 画像1
30日(金)の式典では、心を込めて大きな声でよびかけをします。

1年生 75周年にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
まつりだぞ まつりだぞ わっしょい わっしょい わっしょい わっしょい と呼びかけの練習をしています。

3年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
レッツゴーショッピング 英語で買い物をしました。わからない時は、4年生が助けてくれました。

4年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで 考えてお店をつくりました。3年生が、買い物に来てくれました。3年生もなかなか英語が上手です。

後期委員会委員長紹介

画像1 画像1
それぞれの委員会でみんなを引っ張っていきます。

後期代表委員紹介

画像1 画像1
クラスの代表として、駒場小学校をよりよくするために頑張ります。

5年稲刈り

画像1 画像1
6月の田植えから四ヶ月。大きく育ったケルネル田んぼの稲を刈り取りました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話のあと、3年生と5年生が、後期の抱負を語りました。校歌も元気に歌いました。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かげおくりのよくできそうな空だね」
なんて、教科書に出てくるお父さんのような台詞を子どもが言ったので、
みんなでかげおくりをしてみました。

「できた!!」

という、うれしそうな声。

いろいろな影をつくってかげおくりをした国語の時間でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ