ホームページのレイアウトを変更しました。

2年 図工 いろいろなかお

カラードテープで「いろいろなかお」を作りました。学芸会の劇の中にもたくさんの表情が出てきます。髪の毛やまわりの飾りも工夫をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月17日(火)

アップルカスタードパン コーンクリームスープ
味噌ドレッシングサラダ ヨーグルト
 今日のパンは、カスタードクリームを作り、その中にリンゴのコンポートを混ぜました。
 カスタードクリームとコーンスープにたっぷりの牛乳を使用しましたので、牛乳ではなく、ヨーグルトにしました。

画像1 画像1

3年 理科 風のはたらき

自分たちで作った風車を送風機の風にあてて、風の力をゴムの伸びや重りで調べる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 わたしたちの東京都

東京都の山地、低地、島などに住む人々の暮らしについて調べ、地形と人々とのかかわりについて考える学習をします。
画像1 画像1

5年 国語 方言と共通語

パソコンを使って方言と共通語を調べています。
画像1 画像1

5年 理科 もののとけかた

食塩を50CCの水に溶かすとどうなるか実験をしています。
画像1 画像1

6年 国語 平和のとりでを築く

筆者が伝えたいことを読み取っています。ユネスコ憲章からも考えています。世界と日本の両方に目を向けて、調べたり考えたりします。そして、感じたこと、調べて分かったことを自分の言葉で話したり文章に書いたりする学習へと進みます。
画像1 画像1

3年 国語 ちいちゃんのかげおくり

この作品は,戦争を行っていた時代の物語です。ちいちゃんの気持ちになりきったり,ひとりぼっちになった悲しさやつらさを感じたりしながら読みとっていきます。4の場面でちいちゃんの命が消えていくところを読み進めています。
画像1 画像1

学芸会までの日程

18日(水) 会場準備や係打ち合わせ(5、6年生は14時頃下校)
19日(木) 学芸会児童鑑賞日 (3日間ともプログラム通りです。)

20日(金) 学芸会児童鑑賞日(インフルエンザ感染拡大防止のため、全校児童
    を二つに分け、児童鑑賞日を2日間にしました。)

21日(土) 学芸会保護者鑑賞日の下校時刻 
    ・ 1〜4年生は、13時30分頃です。 給食を食べてから下校。
    ・ 5・6年生は、14時30分頃です。 後片付けを終えてから下校。

日・月(勤労感謝の日)・火と3連休になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月16日(月)

黒米ごはん 擬製豆腐のあんかけ 一塩きゅうり 豆かりんとう 牛乳
豆かりんとうは、新メニューです。揚げた大豆とさつま芋を、三温糖と牛乳を煮詰めたたれにからめました。

2年2組で、給食前に「ぴかぴかきれい」という紙芝居を読みました。一粒一粒手間暇かけて作られたお米、残さずきれいに食べましょうという中身で、ほとんどきれいに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 こそあど言葉

「こそあど言葉」が何かを指し示す言葉であることや、話し手と聞き手の距離などによって使い方がちがうことなどを理解する学習をしています。
画像1 画像1

4年 総合 冬野菜

大根、にんじんなどの冬野菜の間引きをしています。
画像1 画像1

3年 体育 ハードル走

障害物を置いて競争しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 九九の表から

九九の表から気が付いたことを話し合っています。
画像1 画像1

1年 国語 新出漢字

森という漢字の書き順の学習です。
画像1 画像1

5年 連合音楽会の練習

12月4日の連合音楽会に向けて、5年生は熱心に練習しています。16日にプログラムなどを配布します。
画像1 画像1

今日の給食 11月13日(金)

開化丼 味噌汁 白菜の柚子醤油がけ 牛乳
 開化丼は、鶏肉と卵を使う物を親子丼と呼ぶのに対し、牛肉や豚肉を使います。
別に、他人丼とも言います。
 開化丼は、牛や豚を食べるようになった明治の文明開化からきているそうです。
画像1 画像1

6年 家庭科 クッションをつくろう

布に印を付けて、布を裁つ学習をしています。自分たちでデザインした クッションを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 四年生から発信します

「アップとルーズで伝える」「四年三組から発信します」の学習をした後、実際に宮前小学校や地域にあるもの、普段は何気なく見ているものに目を向けてみました。そして、グループごとに、校長先生にインタビューに行ったり、写真を撮りに行ったり、本で調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 新聞が完成

先日の社会科見学で学んだことを新聞にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28