ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 理科 もののかさと温度

空気をあたためたときの空気のかさの変化を調べる実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 連合音楽会に向けて

音楽集会は延期になりましたが、体育館で練習です。12月2日の集会、4日の本番に全員がそろうといいですね。
画像1 画像1

3年 総合 グリーンクラブ

学校の側にある呑川緑道の花壇に花苗を植えました。ハボタンやパンジー、ビオラなど季節にあった7種類・120本を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 ナップザックを作ろう

前回は、しつけ縫いまでできました。今日からいよいよミシン縫いです。布の色に合ったミシン糸を選びセットします。返し縫いも忘れずに。
画像1 画像1

明日の音楽集会(5年生の連合音楽会事前発表)は中止

明日27日の音楽集会(5年生の連合音楽会事前発表)は12月2日に延期します。5,6年生にインフルエンザ感染の拡大の兆しがみられます。
画像1 画像1

3年 理科 光と遊ぼう

太陽の光の明るさやあたたかさを意欲的に調べています。 温度計などを使って日なたと日かげや太陽の光のあたたかさを比較して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ボール遊び

ボールをけってゴールに入れる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 比

2量の割合をそのままの数値を用いて表せる比のよさに気付き,生活に生かそうとする態度を育てること、 今までに学習してきた割合と比を関連付けてとらえること、 2量の関係を比で表したり,等しい比をつくったりすることができることなどを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育 ボール遊び

ボールを操作したり,ボールに合わせて体を動かしたりして楽しんで取り組もうとすること、友達と一緒に,動きを見合ったり競争したりして,仲よく運動遊びに取り組もうとすること、約束やきまりを守って,安全に運動しようとすることを学習しています。
画像1 画像1

4年 音楽 もみじ

4年生ははじめての二部合唱曲「もみじ」の学習をしています。
画像1 画像1

1年 学芸会の感想

2年生から6年生までの感想が寄せられています。
画像1 画像1

11月 お話劇場

11月のお話劇場です。朝早くからありがとうございます。次回は12月24日のクリスマスイブに予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学芸会の感想

1年生から5年生までの感想が寄せられています。
画像1 画像1

今日の給食 11月25日(水)

おにぎり 野沢菜漬け 豚汁 焼きリンゴ 牛乳
おにぎりは、鮭とおかかの2種類です。一つずつ衛生に気をつけ、握りました。
焼きリンゴのりんごは、皮も食べるので、低農薬にこだわった紅玉りんごを発注しました。バターとシナモンをほんのり効かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 おいもパーティ

収穫したサツマイモを使って、ランチルームで多くの保護者の方のご協力で「芋きんとん」を作りました。この後、おいもパーティを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 風やゴムのはたらき

新しく追加された学習です。ゴムの力で車を動かして,ゴムのはたらきをしらべる実験を行っています。 ゴムののばしかたの違いで,ものの動きかたに違いがあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 電気による発熱

新しく追加された学習です。電熱線に電流を通して発熱の様子を調べる学習です。太さの違う電熱線に電流を流し比較をする実験を行います。
画像1 画像1

1年 体育 とびばこ

とびばこのテストをしています。着地が決まりました。
画像1 画像1

3年 社会 調べ学習

パソコンを使って検索する方法を学習しました。全員で宮前小学校のHPを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

3日間の学芸会に多くのご来賓ならびに保護者の方にご覧いただきありがとうございました。本校でも、インフルエンザの感染者が増えてまいりました。今後も健康観察をよろしくお願いします。
25日(水) 児童朝会 落ち葉掃き 集団下校
26日(木) 全校読み聞かせ RD検査
27日(金) 音楽朝会(5年発表) 1年学年集会
28日(土) 飯盒すいさん(住区主催)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31