入学式は4月8日です。

6年 算数「角柱・円柱の体積」

画像1 画像1
角柱と円柱の体積の求め方について学習しています。公式を使って求めるだけでなく、「どこを高さと見るのか」「もっと計算しやすい方法はないか」など、子どもたちからもたくさんの考えが出ています。

6年 総合的な学習の時間 「ICTを活用しよう」

画像1 画像1
 タブレットを使ってプログラミング教育をすすめています。前回は、プログラミングソフトを使って、一問一答式のクイズをつくった経験を活かし、ちょっと難しい三択クイズの作成に挑戦しました。今回は、プログラムを分岐させる方法を学びました。

6年 図画工作科「I like 〇〇〇」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「I like 〇〇〇」私の好きな物をテーマに、その頭文字のアルファベットと、表現したい物を立体構成していく題材です。
 今まで学んできた技法を生かし、様々な材料を使い、自分らしさを追求した表現を楽しみながら活動しています。

6年 道徳(心をつなぐ音色)

画像1 画像1
盲目のピアニスト辻井伸行さんの半生から、なりたい自分になるにはどうすればよいのかを考えました。パラリンピックの開会式で辻井さんを知ったという子どももいて、興味をもって話を聞き、なりたい自分になる為には何をどうすればよいのかを真剣に考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業中のお知らせ

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

PTA

iPad関連