入学式は4月8日です。

6年 理科 「植物のからだのはたらき」

画像1 画像1
自分たちで育てたホウセンカをつかって、根から吸った水が、体のどこを通っていくのかを調べています。
ホウセンカの茎を輪切りにして観察標本をつくったり、顕微鏡のピントをピタリと合わせたり、これまでの学習で身に着けた力が発揮されていました。

6年 総合「世界の文化に目を向けよう」

画像1 画像1
自分のおすすめの国を、1・2組で交流して、紹介し合っています。
iPadのスライドを作ったり、英語で原稿を書いたりと、普段の授業で身に着けた力を発揮して、発表しました。
夏休み明けの行事も見通して、学年全体で学習する機会を増やしていきたいと思っています。

6年 家庭科「洗濯しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で使うビブスを洗濯しました。鉄棒付近の校庭で、たらいや粉石けんを使って、手洗いしました。洗い上げたビブス66枚は色別に干しました。
 押し洗い、もみ洗い、つまみ洗いの違いを理解しながら、実習しました。石けん水が灰色に変わり、洗濯の達成感を味わいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業中のお知らせ

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

PTA

iPad関連