入学式は4月8日です。

5年生 「八ヶ岳自然宿泊体験教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ヶ岳自然宿泊体験教室は、充実した3日間でした。生活班、行動班では、友達と協力し、係の役割に責任をもって取り組みました。八ヶ岳自然宿泊体験教室を通して成長した姿を、今後の学校生活でも期待しています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山梨県立科学館では、様々な科学体験とサイエンスショーの鑑賞を楽しみました。バスに乗り、学校に向かっています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冒険プログラムでは、「パイプライン」「ステッピングストーン」というゲームを通して、チームワーク・協力することの大切さを学ぶことができました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立天文台では、講師の先生から天文学の話をうかがいました。野辺山45m電波望遠鏡を見学し、グローブシアターでは全天周ドーム映像のバーチャル宇宙旅行を鑑賞しました。

5年 八ケ岳自然宿泊体験教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オオムラサキセンターでは、オオムラサキの生態観察や、木材に絵を描いてつくるキーホルダーの工作、虫取り体験をしました。オオムラサキの成虫を見ることができる期間は短いので、今回はたくさん見ることができ、幸運でした。

5年 八ケ岳自然宿泊体験教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、火の神より、正義の火、友情の火、感謝の火を授かりました。レクリエーション係の進行でゲームをし、最後はビリーブを歌い、絆を深めました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区立八ヶ岳林間学園、開園式では館長さんより、学園での生活について、大切なお話をいただきました。寝具の準備の方法も習いました。ハイキング後の食事はとても美味しく、おかわりする姿がたくさんありました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの後は、清泉寮ジャージーハットにて、ソフトクリームを食べました。
ここでは、お土産購入も行いました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式は雨でしたが、八ヶ岳自然ふれあいセンターは晴れておりました。清々しい空気の中、昼食を食べ、吐竜の滝、自然歩道コースのハイキングを楽しみました。

5年生 キャンプファイヤー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ヶ岳自然宿泊体験教室が近付き、子どもたちは、各係に分かれて準備をしています。6月6日(水)はレク係が中心となり、キャンプファイヤーの練習を行いました。当日がとても待ち遠しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校いじめ防止基本方針

PTA

iPad関連