入学式は4月8日です。

4年 避難訓練

画像1 画像1
 19日(金)に起震車体験をしました。家庭で地震が起きた際、身を守るときに机の下にもぐるときの姿勢や避難の仕方を教えていただきました。震度6弱の揺れを体感し、「こんなにも大きな揺れで驚いた。」「立っていられず、机の下にもぐるときに焦ってしまった。」「しっかり、机の脚を握って身を守りたい。」等の、感想をもっていました。

4年 日帰り自然体験教室(5)

画像1 画像1
牧場でソフトクリームを食べました。

4年 日帰り自然体験教室(4)

画像1 画像1
 昼食です。みんなで距離をとって、お弁当をいただきます。

4年 日帰り自然体験教室(3)

画像1 画像1
 牧羊犬体験をし、羊とたわむれました。

4年 日帰り自然体験教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マザー牧場に着きました。午前中は、畜産体験をし、羊の生態や牧羊犬の役割などについて学びます。

4年 日帰り自然体験教室(1)

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしていた日帰り自然体験教室です。出発式では、少し緊張しながらも、真剣に話を聞いていました。マザー牧場を目指し、元気に出発しました。

4年 社会「とどけよう 命の水」

画像1 画像1
 「くらしを支える水」の学習を思い出しながら、玉川上水のことについて学習をしています。いつ、何のために作られたのか、誰を中心としてつくったのかなどを考えました。江戸時代に、庄右衛門と清右衛門の兄弟が8か月で完成させ、「玉川」の苗字をもらったことを知ると、とても驚いている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業中のお知らせ

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

PTA

iPad関連