5月10日(金)の給食

画像1 画像1
【5月10日(金) 献立】
・ごはん ・西湖豆腐 ・にらとじゃがいもの和え物 
・くだもの(雪中貯蔵甘夏) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たけのこ :福岡県   ピーマン :茨城県
じゃがいも:長崎県   しょうが :高知県
長ねぎ  :埼玉県   にら   :茨城県
豚肉   :岩手県   甘夏   :熊本県

5月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月9日(木) 献立】
・鶏野菜うどん ・かぼちゃと大豆のかき揚げ ・ゆでそらまめ ・牛乳
(そらまめは低学年2こ、中学年3こ、高学年4こずつでした)


 1年生がそらまめのさやむきをしました。「そらまめくんのベット」の本にあるとおり、ふわふわのベットを確認したり、ひとつひとつさやの固さの違いを感じたり、しっかり観察しながらできました。
 さやむきから給食室での調理までの動画を作成し、各クラス見てもらうと、調理員さんが数を数える様子に「えー!」「すごい!」と驚く子どもたち。「苦手だけどひとつは食べられた」という児童もおり、旬の味を味わうことができました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   ごぼう  :青森県
はくさい :群馬県   たまねぎ :長崎県
えのき  :新潟県   しょうが :高知県
長ねぎ  :埼玉県   かぼちゃ :鹿児島県
そらまめ :鹿児島県  鶏肉   :宮崎県


5月8日(水)の給食

画像1 画像1
【5月8日(水) 献立】
・ごはん  ・鮭のパン粉焼き ・炒り卵と野菜の和え物 ・具だくさん汁 ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   ほうれん草:千葉県
にんにく :青森県   キャベツ :愛知県
ごぼう  :青森県   だいこん :千葉県
しめじ  :長野県   こまつな :千葉県
生鮭   :北海道

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
【5月7日(火) 献立】
・豚キムチ丼 ・ワンタンスープ ・フルーツポンチ ・牛乳

 1年生を迎える会で、4年生からの出し物が給食についてでした。その際の一番人気メニューが「フルーツポンチ」だったので、献立に取り入れました。初めて食べる1年生も「おいしい」「パインは苦手」「みかんが好き」などいろいろな感想を聞かせてくれました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   長ねぎ  :千葉県
にんにく :青森県   もやし  :栃木県
にら   :茨城県   たけのこ :福岡県
たまねぎ :佐賀県   豚肉   :岩手県


5月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月2日(木) 献立】
・中華ちまき ・茎わかめの中華和え ・はるさめスープ ・牛乳

 端午の節句に合わせて給食室でちまきを作りました。中根小では3年ぶりのちまきでしたが、調理員さんはとても手際よく包んでくれました。低学年では初めて食べる児童もいましたが、「おいしい!」「410個も作ったなんてすごい!」とぱくぱく食べていました。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   長ねぎ  :埼玉県
たけのこ :福岡県   きゅうり :埼玉県
もやし  :静岡県   こまつな :東京都
しょうが :高知県   豚肉   :鹿児島県


5月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月1日(水) 献立】
・しらすと春野菜のペペロンチーノスパゲティ 
・コーンサラダ ・おちゃっぱマフィン ・牛乳

 八十八夜にちなんでおちゃっぱを使ったマフィンを作り、給食室は良い香りが広がっていました。スパゲティには春キャベツ、アスパラガス、スナップエンドウと春野菜が入り、旬の味覚を味わいました。スパゲティもマフィンもおいしかったと好評でした。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たまねぎ :佐賀県   きゅうり :宮崎県
キャベツ :千葉県   グリーンアスパラ:茨城県
スナップエンドウ:茨城県


4月30日(火)の給食

画像1 画像1
【4月30日(火) 献立】
・麻婆豆腐丼 ・中華風コーンスープ ・くだもの(カラマンダリン) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :長崎県   にんにく :青森県
にら   :高知県   長ねぎ  :茨城県
たまねぎ :佐賀県   しょうが :高知県
チンゲン菜:静岡県   たまご  :秋田県
豚肉   :鹿児島県 


4月26日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【4月26日(金) 献立】
・ごはん ・さわらの木の芽みそ焼き ・春野菜のきんぴら ・かきたま汁 ・牛乳

木の芽は手のひらにのせて軽くたたくと香りが立つ、ということを「ぱくぱくだより」のクイズで載せました。給食時間中、木の芽を5・6年生の教室へ持っていくと、実際にたたいて香りを確認する子どもたち。「シナモンみたい」「紫蘇みたい」「パクチー」など様々な感想が飛び交っていました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   ごぼう  :青森県
にら   :茨城県   長ねぎ  :千葉県
ふき   :群馬県   木の芽  :神奈川県
豚肉   :岩手県   
さわら  :ニュージーランド


4月26日(木)の給食

画像1 画像1
【4月25日(木) 献立】
・ミルクパン ・ポテトマカロニグラタン ・ジュリエンヌスープ ・牛乳

東京都江戸川区の平野農園から届いた小松菜を使いました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   たまねぎ :佐賀県
こまつな :東京都   じゃがいも:長崎県
キャベツ :神奈川県  鶏肉   :宮崎県

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
【4月24日(水) 献立】
・うま煮丼 ・春キャベツのみそ汁 ・草団子 ・牛乳

旬のよもぎを使って、草団子を作りました。春の香りを味わうことができました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   たけのこ :静岡県
こまつな :千葉県   たまねぎ :佐賀県
長ねぎ  :千葉県   春キャベツ:神奈川県
豚肉   :鹿児島県  よもぎ  :山形県

4月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【4月19日(金) 献立】
・たけのこごはん ・まあじの竜田揚げ ・みそけんちん汁
・くだもの(セミノール) ・牛乳

1年に1回の新たけのこを使った献立でした。給食室では朝早くから、2時間茹でてあくを抜き、おいしいたけのこごはんを作ってくださいました。


<食材の産地> 
にんじん :新潟県   新たけのこ:静岡県
こまつな :東京都   きぬさや :徳島県
しょうが :高知県   ごぼう  :青森県
だいこん :千葉県   さといも :埼玉県
長ねぎ  :埼玉県   セミノール:三重県
アジ   :ニュージーランド  


4月17日(水)の給食

画像1 画像1
【4月17日(水) 献立】
・わかめごはん ・肉じゃが
・きびなごのごまだれがらめ ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :新潟県   たまねぎ :北海道
こまつな :東京都   じゃがいも:長崎県
豚肉   :鹿児島県  きびなご :鹿児島県


4月16日(火)の給食

画像1 画像1
【4月16日(火) 献立】
・上海風焼きそば ・カラフルビーンズポテト 
・くだもの(いちご) ・牛乳

「いちご」に喜んでいる児童が多かったようです。旬のくだものを味わうことができました。

<食材の産地> 
しょうが :高知県   ちんげん菜:静岡県
にんじん :新潟県   たけのこ :福岡県
にんにく :青森県   じゃがいも:長崎県
キャベツ :神奈川県  もやし  :静岡県
豚肉   :鹿児島県  いか   :ペルー
えび   :インドネシア 
いちご  :栃木県



4月15日(月)の給食

画像1 画像1
【4月15日(月) 献立】
・カレーライス ・カリカリじゃこサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳

 今日から1年生も給食が始まりました。落ち着いて準備をすることができ、多くの児童がしっかり食べられていました。

★ホームページに掲載する写真は、高学年の盛付量です。


<食材の産地> 
しょうが :高知県   こまつな :東京都
にんじん :新潟県   セロリー :静岡県
にんにく :青森県   じゃがいも:鹿児島県
キャベツ :神奈川県  もやし  :静岡県
豚肉   :鹿児島県  ちりめんじゃこ:広島県



4月12日(金)の給食

画像1 画像1
【4月12日(金) 献立】
・ごはん ・ぶりの照り焼き ・千草和え ・若竹汁 ・牛乳

 朝登校した時、休み時間、給食準備前、と「今日の給食は何ですか!」と元気に声をかけてくれる児童がたくさんいます。今日は進級をお祝いして、ブリやたけのこを使った進級お祝い献立でした。


<食材の産地> 
しょうが :高知県   こまつな :埼玉県
にんじん :徳島県   はくさい :茨城県
たけのこ :福岡県   長ねぎ  :埼玉県
ブリ   :北海道   たまご  :秋田県



4月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【4月11日(木) 献立】
・大豆ピラフ ・かぶのスープ ・米粉のあしたば蒸しパン ・牛乳

米粉のあしたば蒸しパンを初めて作り、春らしいきれいな緑色に仕上がりました。レーズンは好みがわかれますが、「もっちりしておいしかった」「また作ってほしい」などたくさんの感想を聞かせてくれました。

<食材の産地> 
キャベツ :愛知県   にんにく :青森県
にんじん :徳島県   たまねぎ :北海道
かぶ   :千葉県   鶏肉   :北海道


4月10日(水)の給食

画像1 画像1
【4月10日(水) 献立】
・豚肉のねぎ塩丼 ・じゃがいものみそ汁 ・くだもの(清見オレンジ) ・牛乳

2年生から6年生の給食が始まりました。栄養黒板の前で献立を見ながら「早く食べたい!」「おいしそう!」と笑顔を見せてくれた子供たちです。どのクラスも落ち着いて準備することができ、よく食べていました。

<食材の産地> 
長ねぎ  :埼玉県   にんにく :青森県
にんじん :徳島県   たまねぎ :北海道
もやし  :栃木県   わけぎ  :埼玉県
レモン  :広島県   じゃがいも:鹿児島県
エリンギ :長野県   こまつな :埼玉県
豚肉   :鹿児島県  清見オレンジ:愛媛県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31