学年末のまとめ

画像1 画像1
学年末のまとめの時期に入り、テストやキャリアパスポートでの一年間の振り返りなどに取り組んでいます。一年間、頑張ったことを振り返り、これからに生かしていけるようにします。

音の重なりを感じて合わせよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「エーデルワイス」の発表会をしました。グループごとに互いの音色をよく聴き合いながら練習することで、各パートのバランスや音色などの課題を捉えることができました。発表会では素晴らしい演奏を披露することができました。

3年 ひみつの島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あったらいいな、面白いなと思う島を紙粘土や身の回りの材料を使って作っています。
温泉があったり、珍しい生き物がいたり、楽しい島ができてきました。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1
6年生を送る会の練習を始めました。夢についての劇を行います。お世話になった6年生が楽しんでくれるような演技を考え、アドリブまでいれながら取り組んでいました。子供たち自身も楽しそうにしていました。

島作り

画像1 画像1
図工で、自分で想像した島を作っているところです。子供たちは、粘土を付けたり、綿を付けたりしながら、自分なりの島を作るのを楽しんでいました。完成が楽しみです。

地域安全マップ作りのオリエンテーション

画像1 画像1
総合の「地域安全マップ作り」のために、学年でオリエンテーションを行いました。地図を見ながら、グループのみんなでどのように回ろうかと話し合ったり、写真を撮るのはだれかを決めたりしました。実際のフィールドワークでも、グループのチームワークを発揮して活動してきます。

3年 色水の造形遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭で色水遊びをしました。桃、青、緑、黄、紫、赤の6色から様々な色を作った後、どこに、どのように並べたら良いかを考えました。
 同じ色の仲間で集めたり、花の形を作ったりする姿が見られました。

重要 書き初め

画像1 画像1
体育館で書き初めをしました。皆、2023年を新たな気持ちで迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。

学芸会の練習

画像1 画像1
リハーサル前、最後の学芸会の練習を行いました。ステージに上ると、本番のようにしっかりと演技をすることが出来ました。後は、リハーサルと2回の本番を練習したことを生かして、頑張っていきたいと思います。

3年とうげ

画像1 画像1
国語で「3年とうげ」の学習を始めました。民話の組み立てや情景について整理し、場面の様子を考えていました。次回からは、お話の面白かったところについてまとめていきます。

学校の消防設備を探そう

画像1 画像1
社会の「わたしたちのくらしと消防の仕事」で学校の消防設備を探す活動をしました。自分たちの学校にたくさんの設備があったことを改めて知り、驚いていた様子が見られました。

リクエスト曲

画像1 画像1
音楽の授業の最初に、友達のリクエスト曲を歌う時間があります。今回は「世界に一つだけの花」を歌いました。体を左右に揺らして、リズムをとりながら歌う姿が楽しそうでした。

運動会練習

画像1 画像1
運動会で、YOSAKOIソーランに挑戦します。
子供たちは、音楽のテンポの速さにに苦労しながらも一生懸命練習をしています。かっこよく踊ることができるように、練習を重ねていきます。

工場見学

画像1 画像1
社会科見学で五光製作所の見学に行きました。営業から発送までの流れが分かるように説明をしていただき、子供たちは一生懸命にメモを取っていました。これからの学習で、分かったことをまとめていきます。

国際理解について

画像1 画像1
道徳で国際理解について意見交流をしました。国によって違うことや同じことがあることを話し合い、互いに理解し合っていこうという心情を育てていきました。

発育測定が始まりました。

画像1 画像1
「大きくなったかな?」と計測前に不安な表情を見せていた子もいましたが、自分の身長を聞いて「そんなに伸びたの?」と驚く子もいるほど、どの子もグンと背が伸び、大きくなりました。これからの成長も楽しみです。

大きな数

画像1 画像1
一万を超える大きな数について調べているところです。一万が十個集まって十万になる。十万が十個集まると百万になる・・・と、新しい位について学んでいます。数字を読むことも練習しています。

夏の俳句を作りました。

画像1 画像1
ロイロノートを使って俳句を書いているところです。情報端末を使って学習することに意欲的です。夏の季語を上手に使いながら、初めての俳句作りを楽しみました。

風やゴムで動かそう

画像1 画像1
理科の「風やゴムで動かそう」で、風の力を使って車を動かす実験を行いました。風の強さの違いで車の動く距離が違うことが分かりました。理科としては初めての実験だったので、子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。

「長さ」の単元のまとめ

画像1 画像1
「長さ」の単元のまとめをしているところです。全員集中してiPadに出された問題を解いていました。しっかり復習して、mm〜kmまで、長さについて、日常生活で役立てられるように指導しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31