【4年興津 その14(最終号)】無事帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が興津から無事帰ってきました。
校庭で帰校式を行いました。校長先生や他の先生方からも「しっかりできていました。」とたくさん褒められました。明日からの学校生活も頑張ってほしいです。

【4年興津 その13】磯観察「カニ、みーっつけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 興津自然宿泊体験教室の最終活動「磯観察」です。磯にはいろいろな生き物がいます。見付けた生き物に子どもたちは大喜び、「カニ カニ」と大騒ぎでした。石を投げた水切りに一生懸命な子供もいました。お昼ご飯を食べたら五本木小学校に向けて出発です。

【4年興津 その12】ハイキングなんてへっちゃら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日のメインイベントは「鵜原理想郷」のハイキングです。曇り空のために海から吹いてくる風が冷たく感じます。でも、そんな冷たい風にも負けず、子どもたちは元気に歩いています。

【4年興津 その10】お土産は自分で作るぞー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜の活動は、「貝細工制作」です。貝殻とホットボンドで世界に一つだけのストラップをつくりました。みんんな手際もよく、個性爆発のストラップができました。どんなストラップができたかは帰ってきてからのお楽しみです。

【4年興津 その11】興津の朝は気持ちがいいぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の興津は少し雨が残っていましたので、朝会は体育館でしました。
みんな遅れることなく,体育館に集まり1日のスタートが切れました。
夜は大騒ぎかと思いきや、みんな静かに寝ていました。

【4年興津 その9】学園での初めての食事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夕食の献立は、みんなが大好きなカレーライス。
でもみんなが食堂に集まる前から食事係が大活躍です。食器並べから配膳まで係の人がやります。みんなが美味しい食事を食べられるのは食事係さんのおかげです。
お腹がすいていたようでみんなよく食べました。

【4年興津 その8】ベッド作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津健康学園はベッドです。ベッドの布団にシーツや布団カバーを自分たちでつけます。普段家でやっていない子が多いので苦戦はしていますが、学園の方からの敷き方の説明をしっかり聞き、部屋毎にみんなで協力してできました。協力し合えるところも4年生の素晴らしいところです。

【4年興津 その7】開園式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、興津健康学園に到着しました。今回は下目黒小学校と一緒です。
到着後、すぐに開園式を行いました。みんなで声を合わせてしっかりとしたあいさつができました。気持ちのよいスタートが切れました。

【4年興津 その6】いよいよ学園へ(休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館の見学を終えて、興津健康学園に向けて出発しました。
高速道路(圏央道)に入り、高滝湖PAで休憩をとりました。
湖の方から爽やかな風が吹いてきます。秋の風に吹かれて子どもたちは気持ちよさそうです。

【4年 興津 その5】お弁当タイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイム。めちゃくちゃお腹がすいていましたので、みんなかぶりつくように食べました。ちなみに「自分が作ったー!」と言う子も。

【4年 興津 その4】プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館に行く大きな目的はプラネタリウムがあることです。
太陽や月,星の動きを4年生は理科で学習します。その学習の一貫です。

【4年 興津 その3】千葉市科学館に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の目的地、千葉市科学館に到着しました。
科学に興味のある子どもたちは目の輝きが違います。
いろいろな体験コーナーがあります。

プラネタリウムも見ます。暗いのでお見せできないのが残念です。

【4年 興津 その2】サービスエリアで休憩中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレク係さんの上手な進行で、みんな楽しく過ごしています。
サービスエリアでトイレ休憩をして、最初の目的地「千葉市科学館」に向けて出発します。

【4年 興津 その1】出発しまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての自然宿泊体験教室。行き先は,千葉県興津です。今年から1泊2日になりました。みんな朝からわくわくした顔で出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

ユネスコスクール

空間放射線量測定結果

PTA実行委員会だより