【5年 八ヶ岳】9/5 その5(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後4時、予定通り全員元気に帰ってきました。
帰校式では、司会の人、代表の言葉など風にも負けず大きな声で元気に最後の会を
締めくくりました。3日間、全員でしっかり過ごしてきたことがわかる帰校式でした。

「5年 八ヶ岳情報」のご愛読ありがとうございました。

【5年 八ヶ岳】9/5 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終目的地のオオムラサキセンターに到着しました。
チョウや生き物の学習をしました。
さて、一番人気は!なんと「ザリガニ釣り」でした。
みんな大騒ぎでザリガニと格闘しました。

いよいよ、東京に向かって出発です。高速道路がすいているといいのですが。

5年八ヶ岳情報をご覧いただきありがとうございました。次の情報は学校に着いてからの「帰校式」です。それまでお待ちください。なお、帰校時刻については見守りメールでお知らせいたします。

      

【5年 八ヶ岳】9/5 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八ヶ岳学園を出発し、井上農場に到着しました。
井上農場では有機農法について説明を受けました。
なんと野間先生が全員を代表して肥料を口にしてみました。それだけ安全なものを使って野菜を作っているんですね。

説明の後は収穫体験です。台風一過で大変暑い中、ジャガイモ掘りをしました。収穫したジャガイモはお土産で持って帰ります。「肉じゃが?」「カレーライス?」「ポテトサラダ?」どんな料理でもおいしくできます。待っていてください。

【5年 八ヶ岳】9/5 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になった八ヶ岳学園ともさよならです。
お世話になった感謝と今日から来る大岡山小学校の5年生のために、綺麗に掃除をしています。みんなで協力して頑張っています。

忘れ物がないようによく確認してね。

【5年 八ヶ岳】9/5 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八ヶ岳は雨の朝をみんな元気に迎えました。天候は回復してきています。
元気な顔で帰るために朝食をしっかり食べました。今日の朝食は洋食です。
牛乳好きの子どもたちは大張り切りです。

【5年 八ヶ岳】9/4 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会で今日1日の反省と明日の確認をしています。
今日の課題を明日に生かすために、建設的な意見が飛び交っています。

残り1日、みんなで協力して頑張ります。

【5年 八ヶ岳】9/4 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の夕食はお肉でした.最初から減らして食べる子、おかわりをしてどんどん食べる子など様々です。みんな元気にしています。

【5年 八ヶ岳】9/4 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいソフトクリームを食べ、宿舎に戻ってきました。

 体育館での「冒険プログラム」です。ジャングルを探検するわけでもなく、つちのこを探すわけではありません。グループ毎に協力し力を合わせて問題を解決していきます。
つまり「チーム力」が問われます。
 体育館中に5年生の声が響き渡るほど盛り上がっています。さあ、優勝はどのチームでしょうか!!!

【5年 八ヶ岳】9/4 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べて、お土産とソフトクリームを目指してバスで出発します。
午後になって、少しずつ風が強くなってきました。雨に濡れてもいいように全員カッパを着て出発します。

【5年 八ヶ岳】9/4 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、雨バージョンで体育館で間伐材のコースターづくりをしました。また、林業のプロの方がお越しになり、体育館で丸太切りにも挑戦しました。雨でも充実した活動になりました。
 子どもたちが作った間伐材のコースターはお土産として持ち帰ります。明日、子どもたちが見せると思います。楽しみにしていてください。

 こちらの天候は特に大荒れではなく、午後はバスに乗ってお土産を買いに行く予定にしています。このまま、天気がもってほしいとみんなで祈っています。

【5年 八ヶ岳】9/4 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝食です。昨日の夕食はペロリと平らげましたが朝食は少し苦戦しています。
雨が降っているので「雨バージョン」でいくことを子どもたちに伝えましたが、みんな落ち着いて聞いていました。

ということで、午前中は体育館で間伐材を使ったコースターづくりをします。

【5年 八ヶ岳】9/4 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会は小雨が降っているので、体育館で行いました。
今日も5分前行動でしっかりと全員が集まりました。
体操をして、少し体を和らげました。
このまま、最終日まで5分前行動頑張れー。

【5年 八ヶ岳】9/4 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさーん、朝ですよ。起きましょう!
しっかり寝て、起床時刻まで静かに過ごしていました。
台風に負けずに2日目頑張りましょう。

【5年 八ヶ岳】9/4 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝5時の様子です。天候は「曇り」「無風」です。
今日はいいかも!と思っていたら、雨が降ってきてしました。
さあ、雨にも負けず風にも負けず2日目が始まります。5年生の皆さん、朝ですよ!
起きましょう。

【5年 八ヶ岳】9/3 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配でしたが、日頃の行いがいい5年生。火の神様が雨を遠のかせ、無事にキャンプファイヤーを行うことができました。
 みんなで友情を深めることが出来ました。

【5年 八ヶ岳】9/3 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お腹がすいた〜。」の声が聞こえ始めました・いつもよりは早い6時からの夕食です。出発の時に野間先生から「5分前行動」について話がありました。5年生の子どもたちはきちんと5分前行動ができています。食事の時刻の5分前に集合し「素晴らしい!」と褒められました。さすが、五本木小学生です!!
 しかも、普段の給食と同じようにあっと言う間に完食していました。健康の源は食にあり!

 本日の記事はここまでです。キャンプファイヤーについては明日の朝アップいたします。こうご期待!

【5年八ヶ岳】9/3 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員元気に出発した5年生。1日目の行程を終え、全員元気に八ヶ岳学園に到着しました。最初にすることは「避難訓練」です。しっかりと避難経路の確認をしました。
夕食の時間までのホッとタイム、それぞれの部屋で思い思いに過ごしています。

【5年 八ヶ岳】9/3 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候を心配されている方も多いと思います。
それでは、ふれあいファーム(牧場)からの景色をお見せいたしたします!

高原の爽やかな風と爽やかな日差しです。東京の皆さんにお届けいたします。

【5年 八ヶ岳】9/3 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいお弁当の後は、乳搾り体験です。
初めての体験の子が多く、怖がってしまう子もちらほら・・・。
でも慣れてくると「可愛い!」と言う声もたくさん聞かれました。

【5年八ヶ岳】9/3 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。
雨が降ってきてしまったので、外で食べることはできません。

ふれあいセンターの軒先に、みんなギューギュー詰め状態で食べています。
キューギュー詰めもなんのその!大好きなものばかりでみんなはニコニコです。

美味しいお弁当ありがとうございまーす!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

ユネスコスクール

空間放射線量測定結果

PTA実行委員会だより