学校日記をご覧いただき ありがとうございます

運動会の絆を土台に(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員長のことば、「運動会を土台に何かを積み上げられるようなことを残したい、そんな運動会にしたい」のように、大成功の手応えは、きっと大きな自信と大きな土台になること間違いなしです。

今日もニコニコ顔で、やり遂げた達成感の拍手と歓声のもと、授業が始まりました。

運動会 お礼

画像1 画像1
画像2 画像2
大勢のご来賓の皆様、保護者の皆様、応援有難うございました。1家族5・6人のご参加というご家庭もたくさんありました。約1000人のご参加でした。

お客様からは、「楽しかった」「いい中学校ですね」という声をたくさんいただきました。

今年の生徒スローガンは「築こう大鳥魂」Let’s create otori spirit 。この「築こう」とい意識の高さと意気込みで、大鳥2ページ目のチーム大鳥の強い絆が育ちました。

beyond 目指した初挑戦、クラス別ダンスパフォーマンス「飛翔の舞」も成功しました。ゼロからのスタートでしたが、初挑戦とは思えない出来でした。 いつでもどこでも英語スプラッシュの大鳥中ですので、英語版ラジオ体操も登場しました。スピーチもアナウンスも時々英語が登場しました。「すごい学校に入学できて良かった」という声もいただきましたので、安堵しました。

このように、いろいろと頑張っている大鳥中生の姿は、きっとこの度の被災地、熊本の皆さんにも「元気と勇気」を与えることでしょう。因みに熊本弁、頑張りましょうは、「がまだしまっしょ」です。 LET‘S do our bestです。復興応援の気持ちも込めて、若いエネルギーを全開させた、いい一日でした。皆様に感謝いたします。

小学校運動会

画像1 画像1
下目黒小学校の運動会でした。大玉転がしでは、縁起のいい竜の応援団が登場。大玉を追いかけるドラゴンと、ドラゴンボールzの音楽は「さすが!」と思わせる演出でした。競技にも大勢の大人の方が参加されていて、参加型運動会のお手本を見せていただきました。

運動会前日(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、朝練習に大勢集まりました。3年生おおなわ、どのクラスもかなりのスピードになりました。

英語部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は運動会の準備活動があり、忙しい部員が多かったせいでしょうか、英語部の参加は1名でした。ALTの先生とマンツーマンの英会話レッスンができました。好きな映画や、アニメのキャラクター、好きな音楽などの話題が自然に交わせていて、うらやましかったです。年代が近いからでしょうか。

体育館 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館横の掲示板には、図書ボランティアさんの力作「運動会応援」の掲示物が飾られました。2枚作っていただいたうちの1枚です。もう1枚は、今年の運動会スローガンです。一番目立つところに飾らせていただきます。

運動会 ポスター(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでもご紹介してきましたが、運動会ポスターにはまだまだ楽しい作品がたくさんあります。町会の掲示板にも貼らせていただいております。

図書ボランティアさんの応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアさんには、放課後自習室の見守りをしていただいた上に、スローガンの看板まで作っていただいています。「大鳥魂」が喜んでいます。

応援の風を受けて、生徒も張り切っています。写真は閉会式校歌斉唱のようすです。

今日は、午前中の予行でくたくたになった筈ですが、5時間目のクラス練習も真剣でした。今年初挑戦のクラス応援です。今年はクラスごとに絆を深めようと、クラス単位の応援合戦にしてみました。どのクラスも、バンカラ風ではなく、今時ダンスの競演になりました。踊り良し、アイディア良し。シェアハッピーになりそうです。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中いっぱい、予行を行いました。キビキビとした動き、入場退場のダッシュ、とてもいいです。

放課後のクラス応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに3カ所に別れて連習しました。形はだいぶ出来上がりつつあります。今はやりのダンスが主で、かなり楽しそうです。各クラスの創意工夫で、魅了してくれそうです。

授業巡回(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会の巡回訪問がありました。2・3・4時間目を授業観察していただき、色々なご指導をいただきました。

今日の授業(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語、ジェスチャーを使って単語の連習です。大きな声が出ています。
2年生体育、行進練習です。足が上がってます。この後、大縄跳びでした。13回跳べたクラスがありました。
3年生社会、歴史小テストの解答と解説です。電子黒板を使って分かりやすい説明です。

今週は、日曜日まであります。長い1週間ですが、大鳥中2ページ目の運動会に向けて、気持ちが入ってきています。運動会晴れの予報です。

5組しおり、個別学習、中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の連習以外にも、今日は色々なニュースがありました。5組は修学旅行のしおりを完成させました。

日本語学習個別指導では、先生との日本語のやりとりがだいぶスムーズになりました。

放課後の中央委員会では、運動会への取り組みを話し合っていました。時間で言うと、8時間目にあたりますが、互いに集中を呼びかけていました。

同時刻、部活動の連習も開始。今日も6時半までフル回転でしょう。朝7時半から夕方6時半までの生徒もいます。今日は、演劇、模型、ダンス、卓球、バレー、テニス、野球、サッカー、陸上部、、、などでした。大鳥中の生徒達、気力体力ともに逞しいです。

大満足の表情で下校しています。「部活動できる幸せに感謝して、、、、ありがとうございまあす!」の声が、大きく聞こえています。野球部でしょうか。

来週日曜日ははいよいよ、運動会です。運動大好き大鳥中生にとってハレの祭典、是非とも晴れてほしいと皆で願っています。

運動会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俊足をイメージしたプログラムができました。力強いポスターもできました。美術のセンスも、なかなかです。

大鳥2ページ目 順調

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練に多くの生徒が集まり、もくもくと練習している姿に、今年の運動会の手応えを感じます。まだ、1回しか大鳥運動会は経験していませんが、1年目の感動がレガシーになっているのかもしれません。

今日は朝練から、7時間目の全体練習まで、どの学年もどろんこの一日でした。全体連習の時間には、ちょうど教育委員会の訪問があり、お客様が大勢いらしていたのですが、キビキビと動く集団の美に見入って下さいました。

部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の練習にも、引き続き熱心に打ち込んでいます。中学生の体力には感心します。体育館ではバスケット、バドミントン、ダンス部が、校庭ではサッカーと野球部です。室内ではパソコン部、吹奏楽部が活動中です。

さて、最近下校後の帰宅時間が遅くなっているとの情報が入りました。今朝は全校生徒に寄り道厳禁の注意を呼びかけましたので、ご家庭でも宜しくお願いいたします。6時半完全下校ですので、7時には帰宅できていると思われます。

7時間目 応援練習 (5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7時間目の運動会練習が始まりました。今日は応援練習です。昨日までに仕上がった応援団リーダーの動きを学級全体に広める段階です。クラスによりまちまちですが、クラスカラーが出ていておもしろいです。当日は、各クラス3分以内で演技するそうです。

写真1・2枚目は2年生あるクラスの練習風景です。ライジングサンがかなり完成していました。

写真3枚目は、3年生のラジオ体操のようすです。集団の美に近づいています。

放課後の練習(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援パフォーマンス練習は、電子黒板のおかげで、映像を見ながら進んでいます。今時のダンスを選んでいるクラスも多く、知らず知らずのうちに英語が聞こえてきます。”シェアハッピー”、聞いたことのあるフレーズです。

クラス全体への説明方法を話し合っているクラスもありました。選曲の段階から苦労しているもよう。代表生徒はあれやこれやと知恵を絞っています。ここが大事なプロセスです。明日うまくいくといいですね。

クラス応援練習 放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、リーダーが残ってクラス応援の練習を始めていました。

電子黒板の映像を見ながら、みんなで振り付けを覚えているようです。激しい動きはエグザイルでしょうか、AKBでしょうか、秒速のダンスが生まれています。ダンス部の動きよりも速いかもしれません。

明日は、クラス応援の練習時間も設定してあります。リーダーの動きにクラス全体がどの位ついて行けるか、大鳥中2ページ目、初チャレンジです。とても楽しみです。

2年 大縄跳び練習(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで、残り2週間となりました。2年生の学年種目は大縄跳びです。なかなか要領がつかめず苦戦していますが、それも大事なステップでしょう。「もっと、小さくまとまった方が呼吸が合うよ、タイミングが合わせやすいよ、、、」とヒントをあげたい所ですが、じっと我慢です。「気づき、考え、行動する生徒たち」の試行錯誤に期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書