学校日記をご覧いただき ありがとうございます

全校朝礼(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の全校朝礼は、「鳥」シリーズで、こうのとり宇宙ゴミ除去実験について話をしようと予定していたところです。日本の技術がこんな方面にも貢献しようと研究開発しているという話は、理数が大好きな生徒にとって、興味のでる話だと思ったからです。

しかし、実際は表彰が多くあり、ついつい表彰関連の話になりました。「大鳥中生がこれだけ各方面に活躍しているのですから、自信をもちなさい、遠慮しなくていいよ」という自己肯定感の話をしました。

都立高校推薦入試でもそうです。練習では、みな遠慮がちに自己PRを少ししか言いませんでしたが、世はまさにPRの時代です。日常生活では遠慮が美徳の場合もありますが、面接試験など、そうでない場合もあります。国際社会ではなおのこと、遠慮していたら何も伝わりません。

堂々と売り込む場面も出てきます。「自信をもって、これまで統合に向けてやってきたことに誇りをもって、自分はできると信じなさい、弱気は禁物ですよ」という話をしました。

表彰は、教育委員会表彰、東京都ロードレース1年の部8位、人権標語、防災標語、ダンス部青少年社会貢献賞、そして昨日の中学生駅伝4人の勇姿を讃えました。2月も表彰いっぱいの朝礼でした。

写真3枚目は、都立高校推薦合格者の笑顔です。1時間目は報告会でした。18名が一人ひとり校長室に報告に来ました。校長面接道場での質問がズバズバ的中していたという報告もありました。学んだことを将来どう社会に役立てようと思っているか等です。良かった良かった。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書