学校日記をご覧いただき ありがとうございます

6月14日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆うま煮丼
☆みそ汁
☆果物(小玉すいか)
☆牛乳

 今日のうま煮丼には、豚肉や高野豆腐、こんにゃく、人参、玉ねぎ、小松菜などさまざまな食材が入っています。高野豆腐は豆腐を凍らせ、熟成させて乾燥させたものです。良質なたんぱく質や脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が凝縮されています。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
こんにゃく…群馬県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
わかめ…韓国産
玉ねぎ…香川県産
人参…千葉県産
小松菜…東京都産(八王子)
キャベツ…茨城県産
ねぎ…茨城県産
小玉すいか…茨城県産

6月12日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆和風スープスパゲッティー
☆パリパリサラダ
☆豆乳黒ごまゼリー
☆牛乳

 パリパリサラダは、細切りにしたワンタンの皮を油で揚げ、茹でた野菜と和えています。
 ゼリーは、豆乳と黒の練りごまを合わせて作りました。豆乳のさっぱり感と黒ごまのコクが楽しめる味わいに仕上がりました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
ちりめんじゃこ…愛媛県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
大根…青森県産
ねぎ…茨城県産
小ねぎ…福岡県産
キャベツ…茨城県産
きゅうり…群馬県産

6月11日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆さわら(さごし)の照り焼き
☆おひたし
☆変わり五目豆
☆牛乳

 今日はさわらの幼魚である「さごし」に下味をつけて焼き、上から甘めのタレをかけた照り焼きを作りました。
 変わり五目豆は、大豆や豚肉、こんにゃく、野菜などで作った煮物に素揚げしたじゃがいもを入れた料理です。

【食材の産地】
さわら(さごし)…韓国産
鶏肉…山梨県産
こんにゃく…群馬県産
大豆…北海道産
しょうが…高知県産
小松菜…埼玉県産
白菜…茨城県産
人参…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
ピーマン…茨城県産

6月10日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ビスキュイパン
☆チキンのトマトシチュー
☆こんにゃくサラダ
☆牛乳

 ビスキュイパンは、ビスケット生地をパンにのせて焼いたメロンパンのようなものです。今日は、きな粉味のビスケット生地を作り、パンにのせて焼きました。
 こんにゃくには、食物繊維が豊富に含まれています。今日は、ごま油で炒めて風味付けしたこんにゃくをたっぷりとサラダに入れました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
豚骨…埼玉県産
卵…青森県産
こんにゃく…群馬県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
セロリ…静岡県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…茨城県産
グリンピース…アメリカ産
もやし…神奈川県産
きゅうり…群馬県産

6月7日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆カリカリ梅ご飯
☆ししゃもの二色揚げ
☆ごま和え
☆沢煮椀
☆牛乳

 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。今日は、噛みごたえのある小魚や根菜、ごまなどを多く献立に取り入れました。
ししゃもは、青のり味とカレー味の二種類を楽しめるようにしました。

【食材の産地】
ししゃも…アイスランド産
豚肉…岩手県産
刻み梅…群馬県産
小松菜…東京都産(八王子)
白菜…茨城県産
人参…千葉県産
ごぼう…青森県産
三つ葉…静岡県産

6月6日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆豚肉のスタミナ丼
☆みそ汁
☆果物(小玉すいか)
☆牛乳

 今日のスタミナ丼には、豚肉に含まれているビタミンB1の吸収を高めてくれる「アリシン」が含まれている玉ねぎやニラ、にんにくを使い、スタミナがしっかりとつくようにしました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
わかめ…韓国産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
にら…山形県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…愛知県産
小玉すいか…千葉県産

6月4日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆メキシカンライス
☆いんげん豆と野菜のスープ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 メキシカンライスは、カレー粉やチリパウダーを加え、暑い日でも食べやすいよう少しスパイシーに仕上げました。
 スープには、食物繊維やミネラルなどが豊富な白いんげん豆を入れて作りました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉
ウインナー…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…鳥取県産
白いんげん豆…カナダ産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
ピーマン…茨城県産
にんにく…青森県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…愛知県産
パセリ…静岡県産
メロン…茨城県産

6月5日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆酢豚
☆ニラ玉スープ
☆牛乳

 酢豚は、揚げた豚肉や野菜を甘酢で炒めたもので、中国の広東料理の一つです。甘酢は中国の中でも色々な味付けがあり、ケチャップを加えるところや黒酢としょうゆで作るところもあるそうです。給食では、ケチャップや酢、砂糖などで甘酢を作り、具材にからめました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
卵…青森県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
しょうが…高知県産
じゃがいも…長崎県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
ピーマン…茨城県産
にら…山形県産

6月3日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆さばの韓国風焼き
☆野菜のおかか和え
☆じゃがいものそぼろ煮
☆牛乳

 毎年6月は「食育月間」です。そのため、6月初回の給食は和食献立にしました。
 韓国風焼きは、下味をつけて焼いたさばに、ごま油やにんにく、ねぎ、しょうゆ、唐辛子などが入ったたれを上からかけました。

【食材の産地】
さば…ノルウェー産
鶏ひき肉…山梨県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
ねぎ…千葉県産
小松菜…東京都産
もやし…静岡県産
人参…千葉県産
玉ねぎ…愛知県産
じゃがいもの…長崎県産
グリンピース…アメリカ産

5月30日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ぶどうパン
☆ポテトグラタン
☆フレンチサラダ
☆牛乳

 今日のグラタンには、48kgのじゃがいもを使用しました。その他にも豚肉や野菜、マカロニなども入れ、食べ応えのあるグラタンができあがりました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
玉ねぎ…群馬県産
人参…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
マッシュルーム…岡山県産
パセリ…千葉県産
キャベツ…愛知県産
きゅうり…群馬県産

5月31日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ごまご飯
☆いかのチリソース
☆中華風キャベツ
☆わかめスープ
☆牛乳

 チリソースは、トマトソースに唐辛子やスパイス、塩、砂糖、酢などを加えたアジア圏でよく使われるソースのことをいいます。給食ではトマトケチャップを加えて甘めに仕上げ、揚げたいかにかけました。

【食材の産地】
いか…ペルー産
鶏がら…岩手県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
わかめ…韓国産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
ねぎ…埼玉県産
キャベツ…茨城県産
人参…徳島県産

5月29日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆海鮮チャーハン
☆サンラータン
☆杏仁豆腐
☆牛乳

 今日は、えびやいか、ちりめんじゃこなどがたっぷりと入った海鮮チャーハンを作りました。
 杏仁豆腐はきれいなひし形にカットし、缶詰のみかんとパイン、黄桃と合わせました。

【食材の産地】
いか…ペルー産
えび…インド産
ちりめんじゃこ…広島県産
豚肉…秋田県産
鶏がら…岩手県産
卵…秋田県産
木綿豆腐…愛知・佐賀県産(大豆)
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
ねぎ…埼玉県産
ピーマン…茨城県産
玉ねぎ…兵庫県産
もやし…神奈川県産
小松菜…茨城県産

5月28日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆あじのさんが焼き
☆大根とひじきのサラダ
☆カレー肉じゃが
☆牛乳

 今日は、郷土料理〜千葉県編〜です。さんが焼きとは、千葉県の房総の海で獲れたあじやいわしなどの魚と、味噌を包丁でたたいて作った「なめろう」を焼いた料理です。給食では、あじのミンチに赤味噌などを混ぜ合わせて焼きました。

【食材の産地】
あじミンチ…鹿児島県産
豚肉…岩手県産
こんにゃく…群馬県産
ひじき…長崎県産
玉ねぎ…兵庫県産
ねぎ…埼玉県産
しょうが…高知県産
大根…青森県産
人参…徳島県産
きゅうり…群馬県産
じゃがいも…長崎県産
グリンピース…アメリカ産

5月27日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆親子丼
☆みそ汁
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 美生柑は果皮が黄色く、さわやかな香りと甘酸っぱさが味わえる柑橘です。風味と外観がグレープフルーツに似ていることから、「和製グレープフルーツ」ともいわれていますが、グレープフルーツのような苦味はなく、酸味も強くないので食べやすいです。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
卵…秋田県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
ねぎ…茨城県産
三つ葉…群馬県産
じゃがいも…長崎県産
小松菜…埼玉県産
美生柑…愛媛県産

5月24日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆大豆としらすのかき揚げ丼
☆けんちん汁
☆果物(サンフルーツ)
☆牛乳

 しらすはいわしの稚魚のことで、釜で茹でたものを「釜揚げしらす」、それを干して乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」といいます。今日は、釜揚げしらすや大豆、野菜が入ったかき揚げを作りました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
しらす…広島県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
こんにゃく…群馬県産
大豆…北海道産
玉ねぎ…愛知県産
人参…岐阜県産
水菜…茨城県産
ごぼう…青森県産
大根…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
ねぎ…茨城県産
小松菜…東京都産(八王子)
サンフルーツ…愛媛県産

5月23日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ジャージャー麺
☆カクテキ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 目黒区は、中国の北京市東城区と友好都市協定を結んでいます。北京料理は四大中国料理の一つで、北京ダックやジャージャー麺、餃子などがあります。給食では、豚ひき肉や野菜などを炒めて甘辛く味付けした肉みそを、蒸し中華麺にかけてジャージャー麺を作りました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
大豆…北海道産
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
ねぎ…茨城県産
にら…高知県産
きゅうり…宮崎県産
もやし…静岡県産
大根…千葉県産
メロン…茨城県産

5月22日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆チキンライス
☆バランスサラダ
☆冷凍みかん
☆牛乳

 チキンライスは、ご飯や鶏肉を炒め、ケチャップで味付けした日本が発祥の料理です。今日は、鶏肉や玉ねぎ、人参、コーン、マッシュルーム、グリンピースを入れ、具だくさんに仕上げました。
 サラダは、ひじきとこんにゃく、油揚げを醤油と砂糖で煮て、茹でた野菜と混ぜ合わせました。たんぱく質や食物繊維、鉄分などが一緒に摂れる栄養満点のサラダです。

※本日の果物は「冷凍りんご」の予定でしたが、仕入れの都合で「冷凍みかん」に変更となりました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
こんにゃく…群馬県産
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
ひじき…長崎県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…徳島県産
グリンピース…アメリカ産
きゅうり…宮崎県産
冷凍みかん…熊本県産

5月21日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆豆腐のまさご揚げ
☆野菜の梅ごまだれ
☆すまし汁
☆牛乳

 「真砂(まさご)」とは、細かい砂のことです。豆腐やえびのすり身、鶏ひき肉、人参、長ねぎなど、砂のように細かくした食材を混ぜて丸め、油で揚げました。まさご揚げは、給食室で一つずつ丁寧に丸めて作りました。

【食材の産地】
鶏ひき肉…山梨県産
えびすり身…インド産
絞り豆腐…佐賀・新潟県産(大豆)
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
ちりめんじゃこ…広島県産
わかめ…韓国産
人参…千葉県産
ねぎ…茨城県産
長芋…青森県産
キャベツ…千葉県産
きゅうり…千葉県産

5月18日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ハヤシライス
☆アスパラとベーコンのサラダ
☆オレンジジュース

 本日は、運動会です。運動後でも食べやすいよう大人気のハヤシライスにしました。給食でエネルギーチャージし、午後の競技も頑張ってください!

【食材の産地】
豚肉…茨城県産
ベーコン…埼玉県産(豚肉)
豚骨…鹿児島県産
鶏がら…宮崎県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
アスパラガス…栃木県産
キャベツ…愛知県産
きゅうり…群馬県産

5月17日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆チキンカツバーガー
☆パスタ入り野菜スープ
☆果物(セミノール)
☆牛乳

 明日は、運動会です。給食室から応援の気持ちを込めて、チキンカツ(勝つ)バーガーを作りました。今日はしっかりと食事と睡眠をとるように心がけ、万全の体調で明日をむかえるようにしましょう。

【食材の産地】
鶏肉…岩手県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…宮崎県産
豚骨…秋田県産
キャベツ…愛知県産
にんにく…青森県産
人参…徳島県産
玉ねぎ…佐賀県産
セロリ…静岡県産
じゃがいも…長崎県産
パセリ…千葉県産
セミノール…和歌山県産
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30