学校日記をご覧いただき ありがとうございます

6月30日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆かやくご飯
☆豚汁
☆豆乳くずもち
☆牛乳

 豆乳くずもちは、豆乳と片栗粉を湯せんにかけながら練り、丸めてきな粉をまぶしました。ふわふわでなめらかな食感に仕上がりました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
豚肉…岩手県産
こんにゃく…群馬県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
人参…千葉県産
ごぼう…青森県産
さやいんげん…青森県産
大根…青森県産
じゃがいも…熊本県産
小ねぎ…福岡県産

6月29日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆メキシカンライス
☆じゃがいものポタージュ
☆果物(バレンシアオレンジ)
☆牛乳

 今日の果物は、和歌山県産のバレンシアオレンジです。国産のものは珍しく、味や香りに深みがあるのが特徴です。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
鶏がら…青森県産
ウインナー…茨城・千葉・群馬県産(豚肉)
玉ねぎ…兵庫県産
人参…千葉県産
ピーマン…千葉県産
じゃがいも…熊本県産
パセリ…長野県産
バレンシアオレンジ…和歌山県産

6月28日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆照り焼きチキンバーガー
☆ひよこ豆と野菜のスープ
☆果物(さくらんぼ)
☆牛乳

 今日は、揚げた鶏肉に甘辛いタレを絡めてパンにはさみ、照り焼きチキンバーガーを作りました。

【食材の産地】
鶏肉…鹿児島県産
鶏がら…岩手県産
ベーコン…茨城・千葉・群馬県産(豚肉)
ひよこ豆…アメリカ産
しょうが…高知県産
キャベツ…宮城県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
パセリ…長野県産
さくらんぼ…山形県産

6月27日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆さばの韓国風焼き
☆高野和え
☆みそ汁
☆牛乳

 さばは、「さばの生き腐れ」という慣用句があるくらい鮮度が落ちるのが早いです。そのため、しめさばなどに加工されることが多いです。今日は下味をつけて焼いたさばに、ごま油やにんにく、ねぎ、しょうゆ、唐辛子などが入ったたれを上からかけました。

【食材の産地】
さば…長崎県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
ねぎ…千葉県産
もやし…静岡県産
人参…千葉県産
小松菜…茨城県産
大根…青森県産

6月24日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆五目うどん
☆ポテトたこ揚げ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 ポテトたこ揚げは、蒸してつぶしたじゃがいもにたこやベーコンなどを混ぜて丸め、油で揚げたたこ焼きに似せた料理です。給食室で一つずつ丸めて揚げました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
たこ…北海道産
卵…栃木県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
ねぎ…茨城県産
じゃがいも…長崎県産
小松菜…茨城県産
美生柑…愛媛県産

6月23日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆小魚ピラフ
☆チキンスープ
☆あじさいゼリー
☆牛乳

 今日は、カルシウムが豊富なちりめんじゃこを入れたピラフを作りました。中学生は、必要とされるカルシウム量が最も多い時期です。「一生分の骨の量は10代に決まる」ともいわれており、今のうちにしっかりとカルシウムを摂って丈夫な骨を作っておくことが大切です。
 デザートは、ぶどう寒天をあじさいの花に見立てたゼリーを作りました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨・鹿児島県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…山梨県産
卵…栃木県産
ちりめんじゃこ…広島県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
ピーマン…宮崎県産
人参…千葉県産
セロリ…長野県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…茨城県産
パセリ…千葉県産

6月22日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ごぼうピザトースト
☆麦入り野菜スープ
☆カントリーポテト
☆牛乳
 
 今日は、通常のごぼうより早く収穫される新ごぼう(若いごぼう)を使い、ピザトーストを作りました。新ごぼう特有のやわらかい食感と香りが楽しめるように仕上げました。
 本日、給食試食会を開催いたしました。感染症対策のため、PTAの試食会係の方のみのご案内でしたが、栄養価や本校の給食の特色などについてお話しさせていただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
鶏肉…栃木・宮崎県産
鶏がら…岩手県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
にんにく…青森県産
新ごぼう…熊本県産
パセリ…茨城県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
セロリ…静岡県産
じゃがいも…長崎県産

6月21日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆豆コロッケ
☆糸寒天のごま酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

 今日は、白いんげん豆やじゃがいも、鶏ひき肉などを合わせてコロッケを作りました。白いんげん豆は粗めにつぶし、豆の食感が程よく残るように仕上げました。

【食材の産地】
鶏ひき肉…山梨県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
白いんげん豆…北海道産
わかめ…韓国産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
きゅうり…埼玉県産
もやし…神奈川県産
大根…青森県産

6月20日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆麻婆なす丼
☆ナムル
☆果物(小玉すいか)
☆牛乳

 なすの紫色の皮には「ナスニン」というアントシアニン色素が含まれていす。ナスニンには抗酸化作用があり、油と一緒に調理することで体への吸収率が高まります。今日は、50kgのなすを使って麻婆なすを作りました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
人参…千葉県産
ねぎ…茨城県産
なす…高知県産
にら…高知県産
大豆もやし…栃木県産
ほうれん草…千葉県産
キャベツ…茨城県産
小玉すいか…茨城県産

6月17日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ジューシー
☆ゴーヤチャンプルー
☆もずくスープ
☆サーターアンダギー
☆牛乳

 今日は、郷土料理〜沖縄県編〜です。ジューシーは沖縄風混ぜご飯のことで、豚肉や野菜、昆布などを混ぜ込みました。
 サーターアンダギーは、砂糖が入った生地を油で揚げたお菓子のことです。沖縄県の言葉で、サーターは「砂糖」、アンダは「油」、ギーは「揚げる」という意味があります。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
木綿豆腐…愛知・佐賀県産(大豆)
卵…栃木県産
もずく…沖縄県産
人参…千葉県産
ゴーヤ…長崎県産
玉ねぎ…佐賀県産
もやし…静岡県産
小ねぎ…福岡県産

6月16日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ソース焼きそば
☆大豆とじゃこのサラダ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳

 今日の焼きそばは、キャベツや玉ねぎ、人参、もやしなどの野菜や豚肉、えびなどをたっぷりと入れ、具沢山に仕上げました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
えび…マレーシア産
ちりめんじゃこ…広島県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
キャベツ…千葉県産
もやし…静岡県産
にら…山形県産
きゅうり…埼玉県産
ねぎ…千葉県産

6月14日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ドリア
☆こんにゃくサラダ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 こんにゃくには、食物繊維が豊富に含まれています。今日は、ごま油で炒めたこんにゃくをサラダに入れました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
こんにゃく…群馬県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
グリンピース…ニュージーランド産
パセリ…静岡県産
キャベツ…愛知県産
もやし…栃木県産
きゅうり…岩手県産
メロン…茨城県産

6月10日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆うま煮丼
☆みそ汁
☆果物(小玉すいか)
☆牛乳

 今日のうま煮丼には、豚肉や高野豆腐、こんにゃく、人参、玉ねぎ、小松菜などさまざまな食材が入っています。
 高野豆腐は豆腐を凍らせ、熟成させて乾燥させたものです。良質なたんぱく質や脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が凝縮されています。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
こんにゃく…群馬県産
わかめ…韓国産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
小松菜…茨城県産
小玉すいか…茨城県産

6月9日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ごまご飯
☆酢豚
☆にら玉スープ
☆牛乳

 酢豚にパイナップルを入れるようになったのは、19世紀の中国で高級感を出すために当時珍しくて高価だったパイナップルを加えたのがはじまりだといわれています。給食では、缶詰のパイナップルを入れて作りました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
卵…栃木県産
しょうが…高知県産
じゃがいも…長崎県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
ピーマン…宮崎県産
にら…高知県産

6月8日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆キムタクご飯
☆切干大根のたまご焼き
☆野菜のごま醤油
☆果物(清見オレンジ)
☆牛乳

 キムタクご飯とは、キムチやつぼ漬け、豚肉などを混ぜ込んだご飯です。長野県の塩尻市で考え出された人気の給食メニューです。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
鶏ひき肉…山梨県産
卵…栃木県産
切干大根…宮崎県産
ねぎ…茨城県産
さやいんげん…茨城県産
人参…千葉県産
小松菜…千葉県産
もやし…神奈川県産
清見オレンジ…愛媛県産

6月7日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆スパゲッティーカレーミートソース
☆枝豆とチーズのサラダ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 今日のミートソースにはカレー粉を加え、いつものミートソースとは少し変わった味わいに仕上げました。
 サラダは、夏野菜のトマトときゅうり、枝豆とダイスチーズを一緒に和えました。

【食材の産地】
豚ひき肉…秋田県産
大豆…北海道産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…埼玉県産
トマト…愛知県産
きゅうり…千葉県産
人参…埼玉県産
枝豆…北海道産
パセリ…茨城県産
美生柑…愛媛県産

6月6日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆カリカリ梅ご飯
☆ししゃもの二色揚げ
☆ごま和え
☆沢煮わん
☆牛乳

 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。今日は、噛みごたえのある小魚や根菜、ごまなどを献立に取り入れました。

【食材の産地】
ししゃも…アイスランド産
豚肉…岩手県産
ちりめんじゃこ…広島県産
きざみ梅…群馬県産
キャベツ…茨城県産
白菜…茨城県産
人参…千葉県産
ごぼう…青森県産
三つ葉…群馬県産

6月3日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆メープルトースト
☆チキンのトマトシチュー
☆コーンサラダ
☆牛乳

 メープルシロップとは、カエデの樹液を煮詰めて作ったものです。今日は、メープルシロップとバターを合わせたものを食パンに塗って焼きました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…岩手県産
豚骨…岩手県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
玉ねぎ…神奈川県産
人参…埼玉県産
セロリ…静岡県産
じゃがいも…鹿児島県産
キャベツ…愛知県産
きゅうり…岩手県産
グリンピース…ニュージーランド産

6月2日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆玉子とレタスのチャーハン
☆ワンタンスープ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 レタスを切ると白い液体が出ます。これは「ラクチュコピクリン」という成分で、レタスの切り口(傷口)を保護して細菌の侵入を防ぐ役割があります。今日は、たっぷりのレタスを入れたチャーハンを作りました

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
卵…栃木県産
にんにく…青森県産
人参…徳島県産
ねぎ…茨城県産
レタス…長野県産
にら…高知県産
メロン…茨城県産

6月1日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆焼きとうもろこしご飯
☆たらの南蛮漬け
☆野菜のおかか和え
☆すまし汁
☆牛乳

 室町時代から江戸時代にかけて、ポルトガルやスペインのことを「南蛮」と呼んでいました。これが料理にもおよび、ねぎや唐辛子を香味付けに用いたり、油で揚げたりなど、新しい手法を取り入れた料理を「南蛮漬け」と呼ぶようになったそうです。

【食材の産地】
すけとうだら…アメリカ産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
玉ねぎ…香川県産
人参…徳島県産
水菜…茨城県産
もやし…静岡県産
ねぎ…茨城県産
小松菜…茨城県産
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31