学校日記をご覧いただき ありがとうございます

4月18日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆家常豆腐丼
☆大根とにらのスープ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 「家常」には「家庭風」という意味があり、家庭でよく作られている料理のことをいいます。家常豆腐は油で揚げた豆腐を本来使いますが、今日は厚揚げを使って作りました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
生揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
人参…徳島県産
ねぎ…千葉県産
ピーマン…茨城県産
しょうが…高知県産
大根…千葉県産
にら…高知県産
美生柑…愛媛県産

4月15日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ミルクパン
☆ポテトグラタン
☆コールスローサラダ
☆牛乳

 今日のグラタンには、70kgのじゃがいもを使用しました。その他にも豚肉や野菜、マカロニなども入れ、食べ応えのあるグラタンができあがりました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
玉ねぎ…北海道産
人参…徳島県産
じゃがいも…鹿児島県産
パセリ…香川県産
キャベツ…愛知県産

4月14日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆わかめご飯
☆ししゃものごま味噌かけ
☆おひたし
☆春野菜の炊き合わせ
☆牛乳

 今日の炊き合わせには、春が旬の新じゃがいもやたけのこ、ふきなどを入れました。ふきは、給食室で茹でて灰汁をしっかりととり、香りとほろ苦さを楽しめるようにしました。

【食材の産地】
ししゃも…アイスランド産
鶏肉…山梨県産
こんにゃく…群馬県産
キャベツ…愛知県産
人参…徳島県産
小松菜…茨城県産
じゃがいも…鹿児島県産
ふき…群馬県産
さやいんげん…沖縄県産

4月13日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆スパゲッティーミートソース
☆グリーンサラダ
☆果物(河内晩柑)
☆牛乳

 グリーンサラダには、旬の野菜である「スナップえんどう」を入れました。スナップえんどうは熟しても軟らかいため、さやと実の両方を食べることができます。また、甘みがあり、パリッとした食感を楽しむことができます。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
大豆…北海道産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
玉ねぎ…北海道産
人参…徳島県産
セロリ…静岡県産
パセリ…香川県産
キャベツ…愛知県産
きゅうり…宮崎県産
スナップえんどう…長崎県産
河内晩柑…愛媛県産

4月12日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆中華丼
☆もずくと豆腐のスープ
☆果物(清見オレンジ)
☆牛乳

 今日の中華丼には、野菜やいか、えび、うずらの卵など10種類の具材を入れて作りました。

【食材の産地】
いか…ペルー産
えび…マレーシア産
豚肉…秋田県産
鶏がら…茨城県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
玉ねぎ…北海道産
人参…徳島県産
白菜…茨城県産
もやし…神奈川県産
ねぎ…茨城県産
チンゲン菜…茨城県産
小ねぎ…福岡県産
清見オレンジ…愛媛県産

4月11日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆焼き魚のバーベキューソース
☆キャベツのごまドレッシングかけ
☆みそ汁
☆牛乳

 今日は、オーブンで焼いたさばにバーベキューソースをかけました。ソースには、りんごや玉ねぎ、レモン、とうがらし粉などを合わせ、甘みのあるさっぱりとした風味に仕上げました。

【食材の産地】
さば…欧州産
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
しょうが…高知県産
りんご…青森県産
玉ねぎ…北海道産
レモン…広島県産
きゅうり…宮崎県産
じゃがいも…鹿児島県産
小松菜…茨城県産

4月8日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆チキンカレーライス
☆ツナサラダ
☆果物(デコポン)
☆牛乳

 今日から給食が始まりました。給食室では今年度も成長期のみなさんの健康を支えるため、安心安全で栄養バランスのとれた美味しい給食作りに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 初日は、食べやすいカレーライスにしました。1年生にとっては小学校より量が多く、カレーも少し辛めだったかと思います。これからいろいろなメニューが登場しますので、楽しみにしていてください。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
豚骨…埼玉県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…北海道産
にんにく…青森県産
人参…千葉県産
セロリ…静岡県産
じゃがいも…北海道産
きゅうり…埼玉県産
キャベツ…愛知県産
レモン…広島県産
デコポン…熊本県産
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30