学校日記をご覧いただき ありがとうございます

6月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、手作りハムロールパン、イタリアンスープ、メロン、牛乳でした。

手作りハムロールパンは、給食室で生地から作りました。ロースハムを伸ばした生地でくるくると巻き、3等分にしたものをくっつけてオーブンで焼いています。
果物は、熊本県産「肥後グリーンメロン」という品種のメロンでした。


〈今日の食材産地〉
パセリ:長野 玉ねぎ:香川 にんじん:千葉
トマト:愛知 メロン:熊本
鶏卵:栃木 ホールコーン:北海道 
ロースハム:カナダ(豚肉) 豚肉:岩手
無添加ベーコン:埼玉・茨城・千葉(豚肉)

6月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、奄美の鶏飯、冬瓜とほたての煮物、さくらんぼ、牛乳でした。

鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
冬瓜は夏が旬の野菜です。ちょっと贅沢にほたて貝柱と一緒に煮込みました。

〈今日の食材産地〉
しょうが;高知 にんじん:千葉 冬瓜:沖縄
さくらんぼ:山形 小ねぎ:福岡 たくあん:宮崎(大根) 
鶏卵:栃木 ほたてフレークレトルト:青森 鶏胸肉:山梨

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス、フェジョアーダ、キャベツとトマトのサラダ、ポンデケージョ、牛乳でした。

世界の料理〜ブラジル編〜です。
フェジョアーダは、豆と肉などを煮込んだ料理です。本場では「フェイジョン プレット」という黒いんげん豆を使い真っ黒に仕上がりますが、給食では、大正金時豆を使って作りました。
ポンデケージョは、ポルトガル語で「チーズパン」という意味だそうです。タピオカでんぷんを使って給食室で手作りしました。


〈今日の食材産地〉
パセリ:長野 にんにく:青森 玉ねぎ:香川
にんじん:千葉 キャベツ:長野 トマト:愛知
豚肉:岩手 ホールコーン:北海道 鶏卵:栃木
ベーコン:埼玉・茨城・千葉(豚肉)
ポークウインナー:埼玉・茨城・千葉・青森・北海道(豚肉)

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、海鮮焼きそば、ナムル、小玉すいか、牛乳でした。

海鮮焼きそばは、炒めた中華麺の上にいかやえび・うずらの卵、豚肉、野菜など、9種類の具を加えたあんをかけています。
果物は、今年初登場の小玉すいかでした。

〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:香川
白菜:群馬 もやし:山梨 チンゲン菜:静岡
大豆もやし:栃木 ほうれん草:埼玉 キャベツ:長野
にんにく:青森 小玉すいか:茨城 紫いか:ペルー
むきえび:マレーシア うずら卵水煮:愛知他
豚肉:岩手

6月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼうピザトースト、ひよこ豆と野菜のスープ、カントリーポテト、牛乳でした。

5月から6月頃にとれる「新ごぼう」は、やわらかく香りがよいのが特徴です。今日は、ピザトーストの具にたっぷり使っています。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 ごぼう:青森 パセリ:長野
玉ねぎ:香川 にんじん:千葉 じゃがいも:長崎
キャベツ:千葉 ホールトマト:イタリア
ピザチーズ:オーストラリア・デンマーク(チーズ)
無添加ベーコン:埼玉・群馬・茨城・神奈川・山梨(豚肉)
豚ひき肉:岩手

6月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムタクご飯、切干大根のたまご焼き、キャベツのレモンしょうゆかけ、すまし汁、牛乳でした。

キムタクご飯は、キムチとつぼ漬・豚肉などをご飯に混ぜ込んだ料理です。長野県塩尻市というところで考え出された人気の給食メニューだそうです。

〈今日の食材産地〉
長ねぎ:千葉 小ねぎ:福岡 にんじん:千葉
さやいんげん:千葉 キャベツ:千葉 レモン:広島
大根:青森 鶏卵:栃木 生わかめ:熊本 切干大根:宮崎
豚肉:岩手 鶏ひき肉:山梨 木綿豆腐:佐賀・カナダ(大豆)

6月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、ツナチーズコロッケ、コロコロ豆サラダ、たかみメロン、牛乳でした。

コロッケには、ツナとダイスチーズを混ぜ込んでいます。
サラダには、角切りにしたにんじん・きゅうりの他、ホールコーンや枝豆・金時豆などを使って彩りもきれいな一品になりました。

〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉 玉ねぎ:香川 じゃがいも:長崎
枝豆:埼玉 きゅうり:群馬 メロン:茨城
ポテトフレーク:アメリカ(じゃがいも) 鶏卵:栃木
ホールコーン:北海道 

6月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ご飯、豚肉の竜田揚げ、野菜のおかか和え、吉野汁、牛乳でした。

3年生も修学旅行に行ってきた奈良県にちなんだ献立です。
竜田揚げはしょうゆなどの調味料でもみじのように赤く仕上げた料理です。今日は豚もも肉を使っています。
吉野汁の「吉野」は、奈良県吉野地方で作られているくず粉を使った料理につけられる名前です。給食ではでんぷんでとろみをつけています。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 小松菜:埼玉 もやし:神奈川
にんじん:千葉 白菜:長野 豚もも肉:熊本 
鶏肉:山梨 油揚げ:佐賀・カナダ(大豆)
糸削り:鹿児島

6月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小魚ピラフ、チキンスープ、ぶどうゼリー、牛乳でした。

6月4日は「虫歯予防デー」、4〜10日は「歯の衛生週間」です。
それにちなみ、歯や骨をつくるカルシウムが多く含まれる小魚(ちりめんじゃこ)をたっぷり加えたピラフにしました。

〈今日の食材産地〉
にんにく:鹿児島 玉ねぎ:香川 ピーマン:茨城
にんじん:千葉 セロリ:静岡 じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川 鶏肉:山梨 ちりめんじゃこ:広島 
無添加ベーコン:埼玉・群馬・茨城・神奈川・山梨(豚肉)
鶏卵:栃木 

6月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、いかのチリソース、中華風野菜、焼きビーフン、デコポン、牛乳でした。

運動会の予備日ということで、万が一順延してもお弁当箱に詰められるようなメニューにしました。
いかのチリソースが人気でした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 しょうが:高知 長ねぎ:千葉
にんじん:徳島 キャベツ:神奈川 ニラ::茨城
もやし:神奈川 大根:千葉 きゅうり:宮崎
デコポン:熊本 紫いか:ペルー ビーフン:タイ 

6月2日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ピラフ、鶏肉のから揚げ、オムレツ、トマトペンネ、一塩野菜、カラオレンジ、麦茶でした。

運動会特製のお弁当給食です。
給食時間に教室の椅子がないことなどから、食べやすく配膳が必要ないようにお弁当箱に詰めて提供しています。朝から給食室も大忙しでしたが、500食分のお弁当を無事詰めることができました。

また、併せて敬老給食を実施させていただきました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉 さやいんげん:千葉 玉ねぎ:北海道
しょうが:高知 パセリ:長野 にんにく:香川
白菜:群馬 キャベツ:愛知 カラオレンジ:三重
ホールコーン:北海道 鶏卵:栃木 
無添加ベーコン:埼玉・群馬・茨城・神奈川・山梨(豚肉)
豚ひき肉:岩手 鶏もも肉:山梨

6月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、具だくさんみそ汁、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。

豚肉には、疲労回復の働きがあるといわれています。今日は豚肉と玉ねぎをたっぷり使って豚丼にしました。
明日はいよいよ運動会!しっかり食べて、明日に備えてほしいと思います。


〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:香川 さやいんげん:千葉 にんじん:千葉
キャベツ:愛知 大根:千葉 長ねぎ:千葉 
ニューサマーオレンジ:静岡 はちみつ:アルゼンチン 
豚肉:岩手 油揚げ:佐賀・カナダ(大豆)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価