学校日記をご覧いただき ありがとうございます

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまご飯、芋煮汁、大豆とじゃこのサラダ、牛乳でした。

山形県では秋になると家族や友達が集まり、河原で里いも・肉・こんにゃく・ねぎなどを入れた鍋を楽しむ「芋煮会」を行うそうです。今日は、里いもや野菜をたっぷり使って、芋煮汁にしました。

〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 にんじん:北海道 ごぼう:群馬
白菜:長野 里いも:千葉 長ねぎ:青森 
キャベツ:群馬 きゅうり:埼玉 ちりめんじゃこ:広島 
木綿豆腐:佐賀・カナダ(大豆) 豚肉:熊本 さんま:北海道

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チキンカツバーガー、イタリアンスープ、ぶどう、牛乳でした。

明日の目黒区連合体育大会に向けて、給食も応援メニューにしました。
カツは「勝つ」に通じることから、験担ぎとしてチキンカツバーガーにしました。
果物は、長野県産「巨峰」という品種のぶどうでした。

〈今日の食材産地〉
キャベツ:群馬 玉ねぎ:北海道 トマト:青森
巨峰:長野 鶏胸肉:鳥取 豚もも肉:熊本 
無添加ベーコン:宮崎(豚肉)鶏卵:青森 ホールコーン:北海道 

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月24日(土) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびご飯、豆腐のまさご揚げ、即席漬け、冬瓜の和風スープ、牛乳でした。

豆腐のまさご揚げは、豆腐の他に長ねぎや長いも・ちりめんじゃこ・えびすり身・鶏ひき
肉など、7種類の食材を使っています。
冬瓜は夏が旬の野菜です。今日は角切りにしてスープに加えました。

〈今日の食材産地〉
長ねぎ:秋田 長いも:青森 きゅうり:埼玉
キャベツ:長野 しょうが:高知 冬瓜:静岡
小ねぎ:福岡 絞り豆腐:愛知・佐賀(大豆) えびミンチ:ベトナム
ちりめんじゃこ:広島 鶏卵:青森 豚肉:三重 
鶏ひき肉:宮崎 

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、コールスローサラダ、りんご、牛乳でした。

ハヤシライスは、玉ねぎと薄切り肉を炒め、赤ワインとドミグラスソースで煮込んだソースをご飯にかけて食べる、日本発祥の料理です。給食では、豚肉をたっぷり使って作りました。
果物は、青森県産「サンつがる」という品種のりんごでした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 
キャベツ:長野 パセリ:長野 りんご:青森 
セロリ:長野 ホールトマト:イタリア ホールコーン:北海道 
豚肉:三重

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、たまごとじうどん、じゃこ入り和風サラダ、セレクトミニおはぎ、牛乳でした。

お彼岸にちなみ、今年もおはぎを作りました。
あんこ・きなこ・ごま味の中から1つを選ぶセレクトミニおはぎです。あんこは朝から小豆を煮て作っています。今回は、きなこ味が一番人気でした。

〈今日の食材産地〉
にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:青森
小松菜:東京 もやし:山梨 きゅうり:青森 
しょうが:高知 鶏卵:青森 ちりめんじゃこ:広島
油揚げ:佐賀・カナダ(大豆) 鶏肉:山梨 
乾燥わかめ:韓国 きなこ:北海道 

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ジャンバラヤ、ガンボスープ、ぶどう、牛乳でした。

世界の料理〜アメリカ編〜です。
ジャンバラヤはスペインなどからの移住者がパエリアをアレンジして作ったものだそうです。ガンボスープは、フランス料理のブイヤベースが基になっており、オクラが入ることでとろみがついています。
果物は、山梨県産「ロザリオビアンコ」という品種のぶどうでした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 トマト:青森
赤ピーマン:千葉 ピーマン:青森 オクラ:鹿児島
ロザリオビアンコ:山梨 えび:インドネシア 鶏肉:山梨
ホールトマト:イタリア 無添加ベーコン:宮崎(豚肉)
無添加ポークウインナー;宮崎(豚肉)

システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スープスパゲッティ、フレンチサラダ、梨、牛乳でした。

スープスパゲッティは、ソースがスープのように水分たっぷりになっています。今日は、トマト味のスープにしました。
果物は、長野県産「南水」という品種の梨でした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
ピーマン:青森 キャベツ:群馬 きゅうり:長野
梨:長野 ホールトマト:イタリア ホールコーン:北海道 
えび:インドネシア 無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 鶏肉:山梨

 
システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、肉豆腐丼、キャベツのゆかり和え、月見団子、牛乳でした。

9月15日の十五夜にちなみ、給食では月見団子にしました。
白玉粉と水でこねたお団子を1500個近く手作りしています。今回はみたらしあんをかけました。もちもちのお団子は生徒達にも好評で、全校ほぼ完食でした。

〈今日の食材産地〉
白菜:長野 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 
キャベツ:群馬 長ねぎ:青森 豚肉:三重 
木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆)

 
システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、チリコンカン揚げ餃子、中華風キャベツ、中華風コーンスープ、牛乳でした。

チリコンカンは、インゲン豆をやわらかくなるまで煮て、ひき肉や玉ねぎ・トマト・チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です。アメリカでよく食べられている庶民的な料理だそうです。今日はこのチリコンカンを餃子の皮で包み油で揚げた、少し変わり種のジャンボ餃子です。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道
キャベツ:群馬 小ねぎ:福岡 うらごしコーン:北海道
ホールコーン:北海道 鶏卵:青森 緑豆春雨:タイ
無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 豚ひき肉:三重 鶏もも肉:宮崎


システム不具合により、ホームページの更新が遅くなりました。申し訳ありません。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書