学校日記をご覧いただき ありがとうございます

4月28日(火)昼休みの様子

ここのところ暖かい日が続きます。昼休み、生徒たちは、思い思いの場所で過ごしています。校庭にも学校図書館にもたくさんの生徒が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レモントースト、春野菜のシチュー、カリカリパンのサラダ、清見オレンジ、牛乳でした。

レモンとトーストは、レモン汁と砂糖・マーガリンを混ぜたものを食パンに塗って焼いています。さわやかな酸味と甘みがおいしいトーストです。
シチューには、旬のグリンピースや春キャベツ・新じゃが・新玉ねぎをじっくり煮込みました。

〈今日の食材産地〉
レモン:広島 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 じゃがいも:鹿児島
キャベツ:神奈川 グリンピース:鹿児島 きゅうり:宮崎
清見オレンジ:愛媛 鶏肉:鳥取 無添加ベーコン:宮崎(豚肉)

4月24日(金)目黒区立中学校連合音楽鑑賞教室

4月24日(金)、わかたけ組・5組・3年生は、めぐろパーシモンホールでの区連合音楽鑑賞教室に参加しました。オーケストラのすばらしい演奏を鑑賞するとともに、ソプラノ歌手・テノール歌手の本物の歌声を鑑賞しました。アンコール曲では、生徒も参加し会場全員で手拍子で参加して盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 避難訓練

画像1 画像1
地震発生という想定で、校庭への避難訓練を行いました。

4月20日 演劇部自主公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演劇部による自主公演が行われました。題目は「檸檬」でした。

4月20日(月) 認証式

4月20日(月)本日、生徒会役員、各委員会・委員長の認証式を行いました。それぞれの役割をしっかり果たし、活発な活動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 中央委員会

画像1 画像1
第1回中央委員会が開かれました。各委員会の委員長が集まり、活発な意見交換が行われました。

4月13日 保護者会

今年度最初の保護者会を行いました。雨の中、数多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に対する部活動紹介の様子です。19部が活動の内容説明や演技を行いました。

4月9日 開校記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
大鳥中学校の開校記念式典が催されました。
たくさんの来賓の方がご参加くださり、お祝いしてくださいました。
上の写真は、3中・4中PTAよりお祝いにプレゼントしてくださったクリアファイルです。

4月8日 対面式

画像1 画像1
新1年生と2・3年生による対面式の様子です。

4月7日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大鳥中学校初めての入学式が行われ、125名の生徒が入学しました。。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン