学校日記をご覧いただき ありがとうございます

7月17日(金)朝の教室

昨日大掃除を行い、整美委員がワックスがけをしました。教室の床がピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(土)進路を考える日

1年生は、「進路を考える日」の取り組みで、南極地域観測隊員の方の職業講話を実施しました。越冬隊員は極寒の元、約10ヶ月の業務を遂行します。観測隊員や観測活動を支える機械系の技術者や医者、通信士、調理師などあらゆる分野の専門家が集まって協力して活動しています。
本日は、貴重な南極の氷を実際に触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)小中交流会(部活動体験)

部活動体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)小中交流会(体験授業)

大鳥中校区の小中交流会がありました。下目黒小学校、油面小学校、田道小学校、不動小学校の6年生を招いて、大鳥中学校の様子を伝え、授業や部活動を体験してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)職場体験

ご協力を頂いた数多くの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)職場体験

職場体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)5組現場実習(3年)

6月22日・23日、5組(3年)は、下目黒福祉工房で現場実習を行いました。細かな作業も集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)職場体験(2年)

学校での「学校用務体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)職場体験(2年)

2年生の職場体験が始まりました。多くのお店、会社、施設等にご協力いただき、職場体験を行いました。生徒も緊張しつつも一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)わかたけ・校外学習2

展望デッキでは、飛行機が飛び立つ瞬間も見ることができ、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけ学級・校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
羽田国際空港に到着しました。記念写真を撮って、江戸小路を散策しました。

6月10日(水)ソーシャルスキルマナー講習会

2年生は、「おやじ日本」からリーガロイヤルホテルの講師をお招きし、ソーシャルスキルマナー講習会を実施しました。6月22日から始まる職場体験に活かせる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年大ムカデ

3年大ムカデ。今日まで、長い時間をかけて練習してきました。女子から男子へタスキをつなぎ、全力で走りきりました。最後は、学年全員で最後のクラスを盛り上げ、トラックを応援しながら走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ローハイド

2年ローハイド。缶が飛ぶたびに大声援でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン