7月20日 土用の丑の日献立

画像1 画像1 画像2 画像2
鰯のひつまぶし 冬瓜スープ 茹でとうもろこし&ミニトマト 牛乳

 今年度は7月23日が『土用の丑の日』です。昔から夏を乗り切るために、栄養のある鰻を食べる風習がありました。残念ながら今年は鰻ではありませんが、揚げた鰯をご飯に混ぜ、ひつまぶし風に仕上げました。
 また、土用の丑の日には「う」のつく食べ物を食べて、無病息災を祈願する風習もあります。うどんの「う」などのようですが、今回は「とうがん」を使いました。
 明日から夏季休業日、元気に過ごして欲しいと思います。

<食材の産地>
ミニトマト(東京都目黒区) 小松菜(東京都)
鰯(千葉県) 鶏肉(静岡県) 生姜(高知県)
万能ねぎ(福岡県) 冬瓜(静岡県) 人参(青森県)
とうもろこし(千葉県)


7月19日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 梅ひじきふりかけ 味噌汁 ハムとポテトの卵焼き 野菜のごま醤油 牛乳

 地元の野菜を使った地産地消給食です。じゃが芋とトマトは、目黒区で生産されました。
 じゃが芋は「きたあかり」という品種で、掘りたてを持ってきていただきました。
 またミニトマトは、黄色や赤の色とりどりで、ちょっとした和え物でもトマトを飾っただけで、彩り良く仕上がりました。
 今日は見た目にも美味しく、また新鮮な野菜を味わうことが出来ました。

<食材の産地>
じゃが芋、ミニトマト(東京都目黒区) ハム(九州)
ひじき(長崎県) 卵(秋田県) ちりめんじゃこ(宮崎県)
きざみ梅(群馬県) 小松菜(茨城県)人参(青森県)
えのき茸(長野県) 玉ねぎ(愛知県) もやし(静岡県)
にら(山形県)

7月15日 暑い日を元気に過ごせるように

画像1 画像1
スタミナ丼 豆腐と卵のスープ サイダーゼリー 牛乳

 天候不順が続いているので、健康維持もなかなか大変です。
 この夏も元気に過ごせるように、レバニラ炒めの豚肉版のようなスタミナ丼を作りました。豚肉とニラはとても相性が良く、ニラに含まれる成分が、豚肉に多く含まれる「元気の栄養素」のビタミンB1の吸収を高めてくれます。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚肉(九州) 卵(青森県)
玉ねぎ(佐賀県) 小松菜(茨城県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) にら(北海道)
えのき茸(新潟県) 長ネギ(埼玉県)

7月14日 世界の料理 イタリア

画像1 画像1
パインパン 鮭のバルサミコソース ペンネアラビアータ 野菜ソテー 牛乳

 ペンネアラビアータとイタリアのお酢のバルサミコ酢を使った料理を組み合わせました。鮭のバルサミコは、油で揚げた鮭にバルサミコ酢・醤油・砂糖で作ったソースを絡めたものです。リクエストメニューにも出てくるほど、魚料理では人気の料理です。
 
<食材の産地>
生鮭(チリ) ちりめんじゃこ(広島県)
にんにく(青森県) キャベツ(茨城県)
人参(千葉県) ピーマン(宮崎県)

7月13日 韓国の調味料を使って

画像1 画像1
韓国風そぼろご飯 わかめスープ 甘辛トッポギ 牛乳

 ご飯には甜麵醬という甘い味噌とキムチを混ぜて、トッポギにはコチュジャンの辛みを少し加えて作りました。
 辛さは控えめに作りましたが、生徒たちの食がすすむようにと工夫をこらしました。

<食材の産地>
豚挽き肉、豚バラ肉(九州) 生わかめ(徳島県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) 人参(千葉県)
大豆もやし(栃木県) 長ネギ(埼玉県) 
えのき茸(新潟県) 青梗菜(茨城県) 

7月12日 地産地消給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏野菜カレーライス 切干大根の中華和え スイカ 牛乳

 カレーの玉ねぎは東京元気農場、にんにく、茄子、ピーマン、トマトは八王子市、きゅうりは世田谷区で生産されました。とてもみずみずしく、新鮮でした。
 今日は、給食だけで中学生の1日に必要な野菜摂取量の半分以上摂れる位使用しました。
 夏に野菜のパワーを体に取り入れて欲しいです。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ハム(九州) 紅小玉スイカ(茨城県)
玉ねぎ、にんにく、茄子、トマト、ピーマン(東京都)
生姜(高知県) 人参(千葉県) 南瓜(神奈川県)
きゅうり(東京都) もやし(栃木県)

7月11日 夏に美味しい献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごまだれ冷やし中華 カントリーポテト 茹で枝豆 牛乳

 冷やし中華を作りました。たれを作った後で、盛りつけるまで氷水で冷やしました。せっかくなので、たっぷりのたれを用意して美味しく食べてもらいました。

 また、じゃが芋は目黒で生産されました。自分たちが住んでいる土地でこんなに美味しいじゃが芋が育ち、食べられることの喜びを感じます。
 油で揚げた芋はとてもホクホクで、おかわりでちっちゃなかけらも取り合いでした。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 鶏肉(静岡県) じゃが芋(東京都)
生姜(高知県) 長ネギ(茨城県) もやし(栃木県)
きゅうり(長野県) 人参(千葉県) 枝豆(新潟県)

7月8日 世界の料理 フランス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クロックムッシュ ヴィシソワーズ ラタトゥイユ 牛乳

 世界の料理 フランス編です。クロックムッシュハムとチーズをはさんだサンドイッチ、ラタトゥイユは夏野菜の煮込み料理です。ヴィシソワーズはじゃが芋の冷たいスープです。
 今日は、八王子市産のトマトと茄子、東京元気農場のじゃが芋と玉ねぎを使って調理しました。
 世界の味を楽しんでもらいたいです。

<食材の産地>
じゃが芋、玉ねぎ(東京元気農場) トマト、茄子(東京都)
ベーコン(九州) 卵(秋田県) にんにく(青森県)
赤ピーマン(高知県) ズッキーニ(群馬県) 

7月7日 七夕献立

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕ちらし寿司 そうめん汁 スイカパンチ 牛乳

 今日は七夕です。七夕にちなんで、七夕ちらし寿司とそうめん汁の献立にしました。
 そうめんは、天の川や織姫の織り糸にたとえられて、7月7日の伝統食となっています。
 給食では、ここ最近曇りの日が続いているので、満天の星空のごとく星型の人参、スイカパンチに星型ナタデココと星をちりばめて、七夕に願いを込めて作りました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ひじき(長崎県) かんぴょう(栃木県)
卵(秋田県) 人参(千葉県) いんげん(千葉県)
オクラ(宮崎県) 生姜(高知県) スイカ(茨城県)

7月6日 世界の料理 タイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガパオライス センレックナーム おかしな目玉焼き 牛乳

 世界の料理 タイ編です。ガパオライスのガパオはハーブのバジルのことで、肉と一緒に炒めた料理です。今日は、東京元気農場で生産されたバジルを使用しました。
 センレックナームのセンレックはお米で作った麺のことで、今回はビーフンにしました。
 ガパオには目玉焼きが付いたりしますが、今日はデザートでおかしな目玉焼きにしました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚肉(九州) スィートバジル(東京元気農場)
にんにく(青森県) 長ネギ(千葉県) ピーマン(千葉県)
赤ピーマン(高知県) 生姜(高知県) にんにく(青森県)
人参(千葉県) もやし(静岡県) 青梗菜(静岡県)
万能ねぎ(福岡県)

7月5日 めひかりの唐揚げを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 めひかりの唐揚げ 肉じゃがのカレー煮 ごま和え 牛乳

 めひかりは、200メートル以上深海に生息する深海魚です。青く大きい目が光るように見えるので、めひかりと言います。
 いろいろな海域で獲れ、産地によって旬が違いますが、今日は愛知県産のものが届きました。

<食材の産地>
豚肉(九州) めひかり(愛知県) 小松菜(東京都)
じゃが芋、玉ねぎ(東京元気農場) 人参(千葉県)
もやし(静岡県) 

7月2日 ナンピザを作りました。

画像1 画像1
ナンピザ ビーンズチャウダー バレンシアオレンジ 牛乳

<食材の産地>
豚肉(九州) ウィンナー(九州) ベーコン(九州)
じゃが芋(熊本県) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(愛知県) ピーマン(宮崎県) パセリ(千葉県)
バレンシアオレンジ(和歌山県)

7月1日 半夏生献立

画像1 画像1 画像2 画像2
タコ飯 けんちん汁 海苔塩ビーンズポテト 牛乳

 7月2日は暦の上で『半夏生』です。半夏生は、夏至から数えて11日目、田植えを終える時の目安の日としていたそうです。地域によっては、タコやサバ、うどんを食べる習慣があり、今日はタコを使った献立にしました。
タコ飯は、タコの風味とだしの味が口いっぱいに広がり、暑い日にも食欲がそそるご飯でした。

<食材の産地>
豚肉(九州) 水ダコ(北海道) こんにゃく(群馬県)
じゃが芋(熊本県) 人参(千葉県) 大根(青森県)
いんげん(茨城県) ごぼう(青森県) 里芋(埼玉県)
長ネギ(埼玉県)

6月30日 美味しい魚でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フィッシュサンド クラムチャウダー さくらんぼ 牛乳

 今日の魚のフライに「モウカサメ」を使用しました。ピンクがかった身の色で、水分が多い魚でした。ドックパンにはさみやすいように細長く切っていただき、フライにしてもさっぱりしていて食べやすく、とても好評でした。

<食材の産地>
豚肉(九州) モウカサメ(太平洋) 卵(青森県)
玉ねぎ(佐賀県) じゃが芋(鹿児島県)
キャベツ(茨城県) 人参(千葉県)
さくらんぼ(山形県)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31