2月15日 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミートドリア ジュリエンヌスープ フルーツポンチ 牛乳

 2年B組のリクエスト給食です。リクエスト料理ではミートドリアが3人、デザートでは7人と希望が多かったでした。ミートドリアは、2年生が職場体験の時に入っていた献立なので、2年生は学校で実習していた人しか食べていないものだったので、これでみんなに食べてもらえるなと嬉しく感じました。
 器はグラタン皿を用いて、一番下にターメリックライスを敷き、次にミートソースとホワイトソース、ピザチーズと順番に重ねていき、オーブンで焼きました。

<食材の産地>
ベーコン、豚挽き肉(九州) じゃが芋(北海道)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
人参(千葉県) パセリ(千葉県) キャベツ(茨城県)
りんご(青森県) いちご(栃木県、静岡県)
 

2月14日 卒業リクエスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エクレアパン ポトフ 3色サラダ 牛乳

 3年生にはリクエスト給食の他に、卒業までにいれて欲しい給食や9中に残して欲しいメニューを聞いていました。題して『卒業リクエスト』です。
 今日のエクレアパンは、卒業リクエストです。
 コッペパンにカスタードクリームをはさみ、パンの上からチョコレートを1個ずつコーティングしていきました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ベーコン(九州) 卵(秋田県)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) かぶ(千葉県)
キャベツ(茨城県) ブロッコリー(埼玉県)

2月13日 旬の魚を組み合わせて

画像1 画像1
五目チャーハン 豆腐と青菜のスープ きびなごの磯辺揚げ 牛乳

 今日は季節の魚、「きびなご」を取り入れました。
 きびなごは10cm位の小さな魚で、旬が12〜2月の冬と5〜6月の2回あります。
 2月頃から九州や四国から入荷が始まるため、早い春を伝える『春告げ魚』ともいわれています。今日は、鹿児島県産のきびなごが届きました。

<食材の産地>
きびなご(鹿児島県) 鶏肉(静岡県) 豚肉(九州)
小松菜(茨城県) 卵(秋田県) 人参(千葉県)
長ネギ(埼玉県) 生姜(高知県) 長ネギ(埼玉県)

2月10日 どちらが好みでしょうか?

画像1 画像1
ご飯 麻婆豆腐 にら玉スープ 中華風野菜 牛乳

 麻婆豆腐は日本でも定番の中華料理で、給食でも時々登場します。今日は、豆腐の種類をいつもと変えてみました。
 いつもはしっかりした食感で、味が浸みこみやすい木綿豆腐を使っていましたが、今日は調理中に崩れないように作る手間はありますが、滑らかで柔らかい絹豆腐で作りました。
 生徒の皆さんはどちらが好みなのか、気になるところです。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 卵(青森県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
長ネギ(茨城県) にら(高知県) 大根(千葉県)
きゅうり(千葉県)

2月9日 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏飯 大根と生揚げの野菜あん はるみ 牛乳

 今日は3年B組のリクエスト給食です。
 リクエスト料理では、鶏飯とキムチチャーハンが同数でしたが、昨日はキムチ丼だったため、今回は鶏飯にしました。
 鶏飯は、9中では必ずと言っていいほどリクエストに挙がる人気メニューです。
 また、リクエストデザートは、おかしな目玉焼きの希望が多かったでした。組み合わせも考え、次回に入れていく予定です。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 卵(青森県) 生揚げ(愛知県、佐賀県)
生姜(高知県) 万能ねぎ(福岡県) 柚子(高知県)
大根(千葉県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
はるみ(静岡県)

2月8日 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチ丼 わかめスープ プリン 牛乳

 今日は、2年A組と3年A組のデザートリクエスト給食です。
 2Aは料理ではキムチ丼、デザートではプリンの希望が多く、3Aもデザートではプリンの希望が一番多かったでした。昨年に引き続き9中では、プリンの人気が高いです。
 教室の前では、おかわりジャンケンの声が聞こえてきました。

<食材の産地>
豚肉(九州) 卵(青森県) 生わかめ(徳島県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) にら(高知県)
長ネギ(茨城県) 玉ねぎ(北海道)

2月7日 和食給食

画像1 画像1
黒米ご飯 大根と豚肉の煮物 真鱈の西京焼き 白菜の柚子醤油がけ 牛乳

 今日は和食でまとめました。ご飯には、古代米の一種の黒米を混ぜて炊きました。
 色も鮮やかで、モチモチした美味しさがありました。
 また、西京焼きには旬の魚の鱈を使用しました。

<食材の産地>
真鱈(北海道) 大根(千葉県) 人参(千葉県)
白菜(茨城県) きゅうり(千葉県)
柚子(高知県)

2月6日 ごまの香りが広がりました。

画像1 画像1
セサミトースト ビーンズシチュー コールスローサラダ 牛乳

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) じゃが芋(北海道) 人参(千葉県)
キャベツ(愛知県) 玉ねぎ(北海道) きゅうり(千葉県)

2月6日 節分献立

画像1 画像1 画像2 画像2
節分丼 吉野汁 赤大根の甘酢漬け 牛乳

 今日は節分です。節分にまつわる食べ物を組合わせた節分丼を作りました。
 豆まきに使う大豆を油で揚げてご飯に混ぜ込み、柊の枝に鰯の頭を刺して門に飾る風習から、鰯のかば焼きを上にのせました。
  また、漬物の赤大根(紅くるり大根)が鮮やかで、丁度良い口休めとなりました。

<食材の産地>
鰯開き(千葉県) 鶏肉(静岡県) 生姜(高知県)
人参(千葉県) しめじ(香川県) 大根(神奈川県)
赤大根(神奈川県) 小松菜(茨城県) 
じゃが芋(北海道)

2月2日 地産地消

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 回鍋肉 かぶの中華スープ はるか 牛乳

 かぶは、目黒区の栗山ファームから届きました。目黒区の野菜は、今年度今日が最後となり、夏野菜の準備が始まるということです。また、美味しい野菜を楽しみに待ちたいと思います。
 果物のはるかはレモンのような見た目ですが、酸っぱくなくさわやかな甘みがあります。

<食材の産地>
豚肉(九州) ベーコン(九州) かぶ(東京都目黒区)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
長ネギ(埼玉県) 赤ピーマン(高知県)
キャベツ(茨城県) ピーマン(茨城県)
はるか(熊本県)

2月1日 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オムライス(セルフ) レンズ豆入り野菜スープ みかん 牛乳

 2月の献立は、リクエスト給食と3年生による卒業リクエストを盛り込みました。

 今日は、1年A組のリクエスト給食です。料理ではオムライス、デザートリクエストではケーキをリクエストしてくれました。
 オムライスはフライパンで一人ずつ卵に包んでいく調理法ですが、学校給食の集団給食ではフライパンを使用しないため、上記の調理方法は難しいので、今回はチキンライスと薄焼き卵を別々に作り、配膳時にご飯にのせていく方法を取りました。
 
 そのため、オーブン調理のデザートリクエストのケーキは、別の日にしました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ベーコン(九州) 卵(秋田県)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道)
人参(千葉県) キャベツ(茨城県)
みかん(神奈川県)

1月31日 地産地消給食

画像1 画像1
ご飯 肉じゃが ししゃものごま焼き 野菜のおかか和え 牛乳

 東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。じゃが芋は、東京元気農場で生産されました。
 じゃが芋は、冬に収穫された「冬堀じゃが芋」です。元気農場では、じゃが芋を夏と冬の2回収穫し、東京の畑の少ない地区にある学校に届けてくださっています。

<食材の産地>
豚肉(九州) ししゃも(アイスランド)
小松菜(茨城県) じゃが芋(東京都)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
もやし(栃木県)

1月30日 関東地方味巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
大豆ご飯 こしね汁 ミルク葛餅 牛乳

 関東地方味巡り、最後は群馬県です。こしね汁は、群馬県の富岡市地域の特産品である「こんにゃく・しいたけ・ねぎ」を主な材料とした味噌汁です。この3つの頭文字をとって「こしね汁」と名づけられました。
 季節に合わせて味や他の食材を変えながら作る、具だくさんの食べる味噌汁です。

<食材の産地>
 豚肉(九州) ひじき(長崎県) 人参(千葉県)
小松菜(茨城県) 長ネギ(埼玉県) 大根(神奈川県)

1月27日 関東地方 味巡り

画像1 画像1
中華丼 かんぴょうの卵とじ りんご 牛乳

 関東地方味巡り 栃木県の郷土料理「かんぴょうの卵とじ」を作りました。
 かんぴょうは栃木県の特産品で、生産量が9割を占めています。
 
 関東地方の料理を取り入れましたが、郷土料理は地元に由来したもの、またその県の特産品で作られていることが再確認できました。

<食材の産地>
 豚肉(九州) かんぴょう(栃木県) 卵(青森県)
 生姜(高知県) 人参(千葉県) 玉葱(北海道)
 キャベツ(愛知県) 長ネギ(埼玉県)
 青梗菜(静岡県) 万能ねぎ(福岡県)
 りんご(青森県)

1月26日 関東地方味巡り

画像1 画像1
煮じゃこご飯 けんちん汁 厚焼き卵 煮合い 牛乳

 関東地方味巡り給食、神奈川県のけんちん汁、茨城県の煮合いを作りました。
 けんちん汁は、鎌倉の建長寺で作られたのが始まりといわれています。
 また煮合いは、お祝い事など人が集まる時に作られる料理で、茨城県の特産品であるゴボウやれんこんを使って作られます。名前の通り“煮て和えた”料理ですが、仕上げに酢を入れるのが特徴です。
 寒い日が続いていますので、けんちん汁のような温かい汁物が嬉しいですね。

<食材の産地>
 鶏肉(静岡県) ちりめんじゃこ(広島県)
 卵(青森県) 人参(千葉県) 大根(千葉県)
 ごぼう(青森県) 里芋(埼玉県) 長ネギ(埼玉県)
 れんこん(茨城県)

1月20日 関東地方味巡り 埼玉編

画像1 画像1 画像2 画像2
開化丼 大根スープ 味噌ポテト 牛乳

 鶏肉と卵は親子丼ですが、豚肉や牛肉を甘辛く煮て卵でとじてご飯にのせた料理は、開化丼または他人丼と言います。開化丼は、豚肉や牛肉を明治時代に食べられた、文明開化から名づけられたようです。
 
 また、関東地方味巡りとして、埼玉県のB級グルメ「味噌ポテト」を作りました。味噌ポテトは小昼飯として、農作業の合間に食べられていたものです。茹でたじゃが芋に衣をつけ、味噌だれをかけました。
 
<食材の産地>
大根、人参、じゃが芋(東京都八王子市) 卵(秋田県)
豚肉(九州) 鶏肉(静岡県) 玉ねぎ(北海道)
小ねぎ(福岡県) 小松菜(埼玉県)

1月25日 歴史給食(昭和)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフト麺 ミートソース たこ揚げ みかん 牛乳

 歴史給食、昭和の時代の献立を振り返ります。
 昭和40年頃、スパゲティとうどんの間のような麺「ソフト麺」が給食の定番で、今も大人には給食の思い出として名前が挙がります。
 米飯給食が主流になり、また大きな回転釜で時間に合わせて麺を茹でることが出来るようになり、ソフト麺の登場が段々なくなってきました。

 今回初めて食べる生徒の皆さんの反応は様々でした。是非おうちの方々と、昔の給食について話をしてみてはいかがでしょうか。

<食材の産地>
豚肉(九州) 水ダコ(北海道) 卵(青森県)
助宗ダラ(アメリカ) にんにく(青森県)
玉葱(北海道) 人参(千葉県) 生姜(高知県)
玉葱(北海道) 長ネギ(埼玉県)
キャベツ(愛知県) みかん(熊本県)

1月24日 歴史給食(明治)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おにぎり 鮭の塩焼き 即席漬け 豚汁 牛乳
 
 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
 今日は歴史給食として、明治時代の給食を作りました。日本の給食は、明治22年に山形県の小学校で出された「おにぎり 塩焼き 漬物」が始まりだと言われています。

 現在の給食は、マナー、栄養のバランス、食品の種類や栄養素の働き、旬の食材、地産地消、行事食や郷土料理などを学ぶことができる食事として、重要な役割を担っています。
 
<食材の産地>
甘塩鮭(チリ) 豚肉(九州) じゃが芋(北海道)
キャベツ(愛知県) きゅうり(千葉県)
生姜(高知県) 人参(千葉県) 大根(千葉県)
ごぼう(青森県) 長ネギ(千葉県)


1月23日 3年生応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンカツバーガー ポークビーンズ アップルゼリー 牛乳

 入試が近づいてきたので、応援献立として“チキンカツバーガー”を作りました。
 これからは体調管理が大事になり、毎日3食をしっかり食べて、体調を整えて欲しいと思います。
 チキンカツバーガーのチキンカツは、肉が柔らかく、衣がサクサクの仕上がりになりました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚肉(九州) 卵(秋田県)
じゃが芋(北海道) キャベツ(愛知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
人参(千葉県)
 

1月19日世界の料理 韓国

画像1 画像1
ビビンバ トックク みかん 牛乳

 世界の料理 韓国編で、ビビンバとトッククを作りました。
 トッククはお餅の入ったスープのことで、日本でお正月に雑煮を食べるように、旧正月に食べる伝統的な料理といわれています。
 うるち米で作られたトックは、粘りがなく歯切れが良く煮崩れしないのが特徴で、韓国では新年の食事として、長寿や豊かに暮らせるようにとの願いを込めて食べられています。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 鶏肉(静岡県) 卵(秋田県)
小松菜(茨城県) 生姜(高知県) にんにく(青森県)
大豆もやし(栃木県) 人参(千葉県) 長ネギ(埼玉県)
もやし(栃木県) みかん(神奈川県)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28