【本日の給食】160516 チキンカレーライス、グリーンサラダ、コーヒーゼリー

画像1 画像1
 今日の『チキンカレー』の「チキン」は、「チキンソテー」でなく「フライドチキン」にしてあります。
 動物タンパク質摂取を抑えると、どうしても「生徒の好きな大きなお肉」というわけにはいきません。そして、加熱することにより、さらに縮んでしまいます。料理は「見た目」も大切です。「色」「形」も食欲をわかせる大切な要素だと思います。
 『グリーンサラダ』には「グリーンアスパラガス」を入れました。
 「アスパラガス」の旬は春先から初夏で、今が盛りです。アスパラガスが含むビタミン類やカリウムはそれほど多いというわけではありません。しかし、茹でても成分が流失しないという特徴を持っています。
 成分には「アスパラギン酸というアミノ酸の一種で新陳代謝を促し、疲労回復やスタミナ増強に効果があるもの」、「ルチンという穂先に含まれるフラボノイド色素の一種で、血管を丈夫にし、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるもの」があります。
【学校栄養職員:武高子】

《本日の食材》
豚挽肉(熊本県)ヒナもも肉(徳島県)
きゅうり(埼玉県)キャベツ(神奈川県)
たまねぎ(北海道)りんご・にんにく(青森県)
グリーンアスパラ(新潟県)にんじん(徳島県)
しょうが(高知県)ピーマン(宮崎県)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31