【本日の給食】ジャムバターサンド、アスパラの肉巻フライ、フライドポテト、もやしソテー(150609)

画像1 画像1
 “旬”の野菜の『グリーンアスパラ』を一人1本使って、ロース肉を巻きつけフライにしました。
 『グリーンアスパラガス』は、18世紀にオランダ人によって日本に伝わりました。当時は観賞用で、食用として栽培されたのは19世紀に入ってからのことです。
 “アスパラ”に含まれているアスパラギン酸は、血圧を下げて毛細血管を拡張し、免疫力を増強します。新陳代謝を盛んにして活力を高め、肌を美しくする働きをします。
 『豚肉』は、ビタミンB1を牛肉の約10倍も含んでいて、このB1は、エネルギーの代謝や神経の働きに関係しているので、疲労を回復し、イライラを防ぎます。そして、良質のたんぱく質も豊富なので、細胞を丈夫にする効果があります。
 ということで、『アスパラの肉巻フライ』は、疲労回復にもってこいの料理と言えます。【学校栄養職員:武高子】

《本日の食材》
豚肉(熊本県)
もやし(神奈川県)
アスパラガス(北海道)にんにく(青森県)じゃがいも(長崎県)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 開校記念日
全校朝礼
6/30 定期健康診断終
7/1 セーフティ教室
7/2 都学力調査(2年)
専門委員会・中央委員会