教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(6/29)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ばら寿司
☆すまし汁
☆水無月
☆牛乳

 今日は京都府の郷土料理「ばら寿司」と郷土菓子の「水無月」です。ばら寿司は、さばの身をおぼろ状にしてすし飯の上に『ばらばら』と散らすことから「ばら寿司」といわれているそうです。
 「水無月」は6月30日に無病息災を祈念して食べる京都府の郷土菓子です。三角の形は暑気を払う氷の形に、上にのっている小豆の赤色で邪気を払うという意味があるそうです。実際に京都に近い地域出身の方から、「この時期になるとよく食べていました。」と話も聞きました。



【食材の産地】
鶏卵    (青森)
ごぼう   (宮崎)
にんじん  (千葉)
さやいんげん(茨城)
大根    (北海道)
小松菜   (埼玉)

今日の給食(6/28)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆カレーシーフードスパゲティ
☆じゃこのカリカリサラダ
☆果物(バレンシアオレンジ)
☆牛乳

 カレーシーフードスパゲティは、トマトベースでカレー粉をたっぷり使ったソースのスパゲティです。少しスパイスで辛めでしたが、生徒・大人からも好評でsた。

【食材の産地】
えび       (インド)
いか       (ペルー)
バレンシアオレンジ(愛媛)
ちりめんじゃこ  (広島、徳島)
豚ひき肉     (茨城)
にんにく     (青森)
玉ねぎ      (青森)
にんじん     (千葉)
じゃがいも    (長崎)
もやし      (栃木)
きゅうり     (群馬)
赤ピーマン    (千葉)

今日の給食(6/27)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆コーンピラフ
☆タンドリーチキン
☆ウインナーと豆の麦スープ
☆牛乳

 「タンドリー」とは、インド料理に使われる壺の形をしたかまどのことをいいます。インドではそのかまどを使ってナンや鶏肉を焼くようです。給食室では壺型のかまどはありませんが、スパイスやヨーグルトで漬け込んだ鶏肉を焼きました。しっかり味がしみこんでいて、残菜もゼロでした。

【食材の産地】
鶏ひき肉   (宮崎)
鶏もも肉   (宮崎)
玉葱     (香川)
にんじん   (千葉)
ピーマン   (茨城)
にんにく   (青森)
しめじ    (長野)
じゃがいも  (長崎)
パセリ    (千葉)

今日の給食(6/26)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆ちくわの二色揚げ
☆糸寒天のごま和え
☆青菜と卵のスープ
☆牛乳

 ちくわの二色揚げは、カレー味と青のりを使った磯辺味です。ちくわの揚げ物は人気で、ほとんどの生徒が食べてくれていました。

【食材の産地】
鶏肉    (宮崎)
にんじん  (千葉)
きゅうり  (群馬)
もやし   (栃木)
玉ねぎ   (香川)
大根    (北海道)
小松菜   (埼玉)
鶏卵    (青森)

今日の給食(6/23)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆フィッシュバーガー
☆ミネストラスープ
☆果物(甘夏みかん)
☆牛乳

 今日のフィッシュバーガーは、魚の切り身をひとつひとつ丁寧に衣付けして油で揚げ、パンに挟んで作っています。

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
甘夏    (熊本)
キャベツ  (茨城)
玉葱    (愛知)
にんじん  (千葉)
じゃがいも (長野)
メルルーサ (ニュージーランド)

今日の給食(6/22)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆玄米入りごはん
☆ぎせい豆腐
☆ごま和え
☆大根とわかめのみそ汁
☆牛乳

 玄米は精米した白米と比べ、ビタミンなどの栄養も含んでいます。皮や炊きあがりのにおいが気になることもあるので、給食では白米に少量を混ぜて食べやすいようにしています。

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
わかめ   (徳島)
鶏ひき肉  (宮崎)
にんじん  (千葉)
玉ねぎ   (愛知)
こまつな  (埼玉)
もやし   (栃木)
大根    (青森)
長ねぎ   (千葉)

今日の給食(6/21)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ハヤシライス
☆パリパリサラダ
☆果物(バレンシアオレンジ)
☆牛乳

 パリパリサラダには野菜の他に、油で揚げたワンタンの皮を使っています。パリパリの食感がアクセントになり、好きな生徒も多くいます。そのため、今日はサラダの残菜がゼロでした。

【食材の産地】
豚肉    (秋田)
にんにく  (青森)
にんじん  (千葉)
たまねぎ  (愛知)
セロリ   (長野)
キャベツ  (群馬)
もやし   (栃木)
きゅうり  (埼玉)
バレンシアオレンジ(愛知)

今日の給食(6/20)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆たこ飯
☆生揚げと野菜のみそ炒め
☆沢煮わん
☆牛乳

 今日は夏至です。一年で一番昼の時間が長い日です。関西の一部地方では夏至にはたこを食べる習慣があり、一度吸いついたらなかなか離れないたこの吸盤のように、田んぼに植えた苗の根がしっかり根付くようにと願ったことが由来とされているそうです。給食ではそのことにちなみ、たこ飯を作りました。

【食材の産地】
たこ    (北海道)
豚肉    (岩手)
しょうが  (高知)
いんげん  (千葉)
玉ねぎ   (愛知)
にんじん  (千葉)
ピーマン  (茨城)
キャベツ  (群馬)
大根    (北海道)
ごぼう   (青森)
三つ葉   (群馬)
小松菜   (埼玉)

今日の給食(6/19)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ガパオライス
☆ワンタンスープ
☆果物(パインアップル)
☆牛乳

 「ガパオライス」はタイで日常的に食べられている料理で、日本でいう丼もののような料理です。「ガパオ」は『バジル』という意味で、本場ではホーリーバジルというより香りが強いものを使いますが、今回は一般的なバジルで代用しました。中学校では食べる時間も短いため、給食室で混ぜて提供しました。

【食材の産地】
パインアップル (沖縄)
鶏ひき肉    (青森)
鶏肉      (宮崎)
にんにく    (青森)
玉ねぎ     (愛知)
にんじん    (千葉)
赤ピーマン   (宮崎)
いんげん    (千葉)
バジル     (愛知)
にら      (茨城)
長ねぎ     (千葉)

今日の給食(6/16)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆カレーピラフ
☆イタリアンスープ
☆バナナケーキ
☆牛乳

 
【食材の産地】
鶏肉    (宮崎)
玉ねぎ   (香川)
にんじん  (茨城)
ピーマン  (茨城)
にんにく  (青森)
じゃがいも (長崎)
パセリ   (千葉)
バナナ   (フィリピン)

今日の給食(6/15)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆いかの香味焼き
☆みそドレッシングサラダ
☆けんちん汁
☆牛乳

【食材の産地】
豚肉    (秋田)
しょうが  (高知)
にんにく  (青森)
セロリ   (長野)
玉ねぎ   (香川)
にんじん  (茨城)
じゃがいも (長崎)
きゃべつ  (群馬)
きゅうり  (群馬)

今日の給食(6/14)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ココアパン
☆ポークシチュー
☆ビーンズサラダ
☆牛乳


【食材の産地】
豚肉    (秋田)
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
セロリ   (長野)
玉ねぎ   (香川)
にんじん  (茨城)
じゃがいも (長崎)
キャベツ  (群馬)
きゅうり  (群馬)

今日の給食(6/13)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ビビンバ
☆ビーフンスープ
☆果物(甘夏)
☆牛乳

 今日は中間考査一日目でした。頭のエネルギーをたくさん使ったと思いますので、しっかり食べてエネルギーを補給し、二日目も頑張ってほしいと思います。

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
甘夏   (熊本)
豚ひき肉 (岩手)
鶏ひき肉 (青森)
にんにく (青森)
しょうが (高知)
大根   (北海道)
もやし  (栃木)
小松菜  (埼玉)
にんじん (茨城)
キャベツ (群馬)
にら   (栃木)

今日の給食(6/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆きびなごの甘辛揚げ
☆華風野菜
☆肉じゃが
☆牛乳

【食材の産地】
豚肉    (岩手)
しょうが  (高知)
大根    (青森)
きゅうり  (群馬)
にんじん  (茨城)
にんにく  (青森)
玉ねぎ   (香川)
じゃがいも (長崎)
さやいんげん(千葉)
きびなご  (鹿児島)

今日の給食(6/9)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆キムチチャーハン
☆バンバンジーサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 バンバンジーサラダは、茹でた鶏肉ときゅうり、キャベツ、にんじん、もやしなどの野菜、そしてごま、ラー油などで作ったソースで和えたサラダです。個々で食べる量は違いますが、なんと今日はサラダの残菜が0でした!

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
わかめ  (徳島)
豚肉   (岩手)
鶏肉   (宮崎)
にんじん (茨城)
小松菜  (埼玉)
もやし  (栃木)
キャベツ (茨城)
きゅうり (群馬)
にんにく (青森)
長ねぎ  (千葉)
えのき  (新潟)

今日の給食(6/8)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆梅わかごはん
☆いかのかりん揚げ
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

 明日6/11は「入梅」です。入梅にちなみ、今日は梅とわかめを使ったごはんを作りました。梅の酸っぱさは疲労回復にも役立ち、またさっぱりとしているので食べやすくなっています。梅は食材の傷みを防ぐ効果もあるので、この時期のお弁当にもぴったりな食べ物です。

【食材の産地】
いか    (ペルー)
梅     (群馬)
もやし   (栃木)
きゅうり  (群馬)
にんじん  (徳島)
大根    (千葉)
じゃがいも (長崎)
玉ねぎ   (千葉)

今日の給食(6/7)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆じゃこべぇピラフ
☆春雨スープ
☆あじさいゼリー
☆牛乳

 「じゃこべぇピラフ」はちりめんじゃこの「じゃこ」、ベーコンの「べぇ」から名前をとった料理です。ちりめんじゃこは丸ごと食べることができるので、じゃこのカルシウムを丸ごととることができます。

【食材の産地】
ちりめんじゃこ(広島)
にんじん   (茨城)
小松菜    (埼玉)
にんにく   (青森)
しょうが   (高知)
たけのこ   (福岡)
もやし    (栃木)
長ねぎ    (茨城)

今日の給食(6/6)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆五目そぼろごはん
☆鶏ごぼう汁
☆のり塩大豆
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
鶏ひき肉  (青森)
鶏肉    (青森)
しょうが  (高知)
にんじん  (徳島)
さやいんげん(千葉)
ごぼう   (青森)
大根    (青森)
長ねぎ   (千葉)
小松菜   (埼玉)

今日の給食(6/5)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ピザトースト
☆ABCスープ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 ピザトーストのピザソース(具)も給食室で手作りをしています。そして、食パンに広げ、チーズをのせて焼き上げます。メロンもカットされているものを納品するのではなく、給食室でカットをしています。

【食材の産地】
鶏肉   (宮崎)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (千葉)
ピーマン (茨城)
にんじん (徳島)
じゃがいも(長崎)
キャベツ (茨城)
パセリ  (千葉)
メロン  (茨城)

今日の給食(6/2)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆焼きそば
☆スパイシーポテト
☆果物(河内晩柑)
☆牛乳

 今日の焼きそばは麺だけで約40kgもありましたが、調理員さんは具と麺がしっかり混ざるように作ってくれました。

【食材の産地】
豚肉    (岩手)
にんにく  (岩手)
しょうが  (高知)
玉ねぎ   (香川)
にんじん  (茨城)
キャベツ  (千葉)
もやし   (栃木)
にら    (栃木)
じゃがいも (長崎)
河内晩柑  (愛媛)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

関係機関連絡先【別添1】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」目黒区立学校用

生徒会発行 8中times

運動会

統合関係

学校公開日お知らせ・時間割・