教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(2/24)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ひじきごはん
☆豚汁
☆いかのかりん揚げ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
豚肉は、ビタミンB1が豊富な食材として知られています。
ビタミンB1は、体の疲れを取ってくれたり、食べたものからエネルギーを生み出すサポートをするなど、みなさんの体にとって重要な働きをしています。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
鶏肉(山梨)
いか(ペルー)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森(
だいこん(神奈川)
さといも(埼玉)
じゃがいも(鹿児島)
長ねぎ(千葉)
ひじき(鹿児島)

今日の給食(2/22)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆きび入りごまごはん
☆鮭の塩こうじ焼き
☆のり和え
☆みそ汁
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日のごはんには、「きび」を加えて炊きました。ごはんに混ざっている黄色いつぶつぶが、「きび」です。もちっとした食感と、コクのある味が特徴です。
きびには、白米と比べて、たんぱく質・食物繊維・亜鉛・マグネシウムなどが豊富に含まれています。中でも亜鉛の量は、白米の約2倍量も含まれています。
亜鉛は、舌にある、味を感じるための細胞「味蕾」を作るのに関わっています。ごはんがおいしい!と感じることができるのは、亜鉛の働きで、2週間に1度のサイクルで、「味蕾」が新しく作り替えられているからです。亜鉛が不足すると、食べ物の味がわからなくなってしまうこともあります。


【食材の産地】
鮭(北海道)
こまつな(千葉)
もやし(栃木)
にんじん(千葉)
さといも(埼玉)
長ねぎ(千葉)
わかめ(徳島)
かつお糸削り(鹿児島)

今日の給食(2/19)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆吉報うどん
☆春巻き
☆果物:いよかん
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日の給食は、今週末、都立高校入試に挑む3年生のみなさんを応援する料理を作りました。
油揚げ(きつね)と豚肉(ポーク)が入ったうどんは、3年生のみなさんに、「合格」という良い知らせ(吉報)が届くように願いが込められています。うどんは消化が良く、すぐにエネルギーになるので、試験前の食事にうってつけです!


【食材の産地】
豚肉(岩手)
鶏ひき肉(山梨)
うずら卵(愛知)
にんじん(千葉)
長ねぎ(埼玉)
こまつな(埼玉)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
いよかん(愛媛)

今日の給食(2/18)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆マーボー丼
☆五目ナムル
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日の給食のポイントは、豆腐に含まれている「レシチン」です。
レシチンは、体に吸収されると、脳の情報伝達を行う「アセチルコリン」を作る材料になります。そのため、記憶力や集中力を高め、脳の働きをサポートする栄養素として期待されています。
残さず食べて、受験や期末考査に向けて、勉強を頑張ってください!


【食材の産地】
豚ひき肉(岩手)
豚骨(熊本)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
長ねぎ(埼玉)
にら(栃木)
もやし(栃木)
大根(神奈川)
こまつな(埼玉)
コーン(北海道)


※お知らせ※
本日使用する「豚ひき肉」について、2月17日に放射性物質検査を実施しました。その結果、放射性物質の検出はありませんでした。詳しい結果は目黒区ホームページをご覧ください。(本校ホームページのトップページ内「学校給食食材の放射性物質検査結果」欄にリンクが貼ってあります。)

今日の給食(2/17)

画像1 画像1
【今日の献立】
郷土料理♪愛媛県
☆鯛めし
☆いもたき
☆みかんゼリー
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
鯛めしは、愛媛県でとれた鯛をたっぷりごはんに混ぜ込みました。
先週、産地応援のために「黒毛和牛」が給食に登場したのを覚えていますか?今日の鯛めしに使った鯛も、同じく、産地応援のため国が買い上げて、学校給食に届けていただいたものです。
いもたきは、たけのこいもという大きな芋と、白玉団子が入っているのが特徴の郷土料理です。今日の給食では、残念ながらたけのこいもが手に入らなかったので、さといもで代用しています。
みかんゼリーは、かんきつ類の名産地でもある愛媛県からお取り寄せした、果汁100%のみかんジュースを使って作りました。みかん本来の優しい甘さを味わってください!


【食材の産地】
真鯛(愛媛)
鶏肉(山梨)
豚ひき肉(岩手)
さといも(愛媛)
にんじん(千葉)
だいこん(神奈川)
みかんジュース(愛媛)

今日の給食(2/16)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆玄米入りごはん
☆ひじき入り卵焼き
☆キャベツとベーコンのおかか炒め
☆みそ汁
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日の炒め物には、風味良く仕上げるためにかつお節を使いました。
かつお節の歴史を探っていくと、その起源は、なんと1500年ほど前までさかのぼります。初夏から秋にかけてたくさんとれるかつおが傷んでしまわないように、乾物に加工したのが、かつお節の始まりです。かつお節の原型である「干しかつお」は貴重品で、年貢の代わりに献上されていたほどだそうです。
平安時代になると、そのまま食べるだけでなく「だし」を取るのにもつかわれるようになり、かつおぶしは日本の食生活に欠かせないものになっていきました。


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
こまつな(埼玉)
だいこん(神奈川)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(千葉)

今日の給食(2/15)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆2種のフランスパン
☆マカロニのクリーム煮
☆ツナときのこのサラダ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日の主食は、2種類のフランスパンです。片方にガーリックバター、もう片方にはちみつバターをぬって焼きました。しょっぱいパンと甘いパン、両方楽しめるぜいたくメニューです。
サラダは、12月に行った3年生のリクエスト給食で、副菜部門の第3位にランクインしていたメニューです。ツナと和風ドレッシングが相性抜群で、野菜やキノコがおいしく食べられます。


【食材の産地】
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏肉(山梨)
鶏がら(山梨)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
しめじ(長野)
えのき(新潟)
こまつな(埼玉)
もやし(栃木)
マッシュルーム(山梨)

今日の給食(2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
☆スパゲティナポリタン
☆コロコロサラダ
☆ブラウニー
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
ブラウニーは、1893年、アメリカで行われたシカゴ博覧会が行われたときに生まれたと言われています。
「博覧会で出されたお弁当のデザートとして、お弁当箱に詰めやすくて、手軽に食べられるデザートを作ってほしい」と頼まれた、とあるシェフが考案したのが、このデザートだそうです。
今日のブラウニーは、チョコレートチップをたっぷり入れて焼きました。濃厚で、食べ応え抜群です!

●写真2枚目:各クラスの食缶には、粉糖で、ハートのデコレーションをしました。


【食材の産地】
ウインナー(茨城・群馬・千葉)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
ピーマン(高知)
じゃがいも(長崎)
だいこん(神奈川)
きゅうり(群馬)
コーン(北海道)
マッシュルーム(山形)

今日の給食(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
☆牛すき焼き丼
☆具だくさんみそ汁
☆牛乳


コロナウイルスの感染拡大により、外食の機会が減っています。そのため、国産食材の消費量が伸び悩み、産地を始めとして、食材の流通に関わる方々が、大きな打撃を受けていらっしゃいます。
そこで今回は、北海道から届いた黒毛和牛を給食に取り入れ、産地を応援する運びとなりました。食材費は、国からの補助をいただいています。
※給食時間に使用した指導資料はこちらです。

●写真2・3枚目:生徒のみなさんも、給食ではめったに出ない牛肉に嬉しそうな様子。味わって食べていました。


【食材の産地】
黒毛和牛(北海道)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(埼玉)
ごぼう(青森)
だいこん(神奈川)
じゃがいも(長崎)

今日の給食(2/10)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆中華丼
☆サンラータン
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
中華丼は、昭和初期、東京のとある中華料理屋さんで生まれたと言われていて、その名前とは裏腹に、日本生まれです。
お客さんのリクエストで、中華料理の定番「八宝菜」をごはんにのせて出したところ、それがとても好評で、いつしか「中華丼」という名前で広がっていったそうです。
野菜や肉がたっぷり入った具沢山のあんかけは、栄養満点で体も温まります!


【食材の産地】
いか(青森)
えび(タイ)
豚肉(岩手)
鶏ひき肉(山梨)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
たまご(青森)
うずら卵(愛知)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
たけのこ(福岡)
はくさい(兵庫)
長ねぎ(埼玉)
チンゲン菜(茨城)
キャベツ(愛知)
こまつな(埼玉)

今日の給食(2/9)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ごはん
☆魚のごまみそ焼き
☆もやしの甘酢和え
☆沢煮椀
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
「もやし」とは、豆類や麦などの種から芽が生えたもの全般のことを言います。野菜として一般的に売られていて、みなさんがよく食べているのは、緑豆か大豆を使ったもやしです。
栄養満点の豆が発芽したものなので、豆の栄養を引き継いで、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富です。


【食材の産地】
さば(長崎)
豚肉(熊本)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
たけのこ(福岡)
こまつな(埼玉)

今日の給食(2/8)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆大豆ピラフ
☆ミネストラスープ
☆果物:りんご
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
ミネストラスープは、ミネストローネとも呼ばれ、イタリアの定番スープです。
このスープに欠かせないのがトマトですが、実は、はるか昔、ミネストラスープは、トマトを使っていない塩味のスープだったそうです。
なぜトマトが使われていなかったかというと、当時トマトは、毒があって食べられない、観賞用の植物だと考えられていたからです。1600年代に、ヨーロッパ全体で大規模な食糧難が起こり、どうしても食べ物に困って、仕方なく食べたトマトがおいしかったことで誤解が解け、イタリアの食事にはトマトがたくさん使われるようになり、ミネストラスープにもトマトを入れるようになりました。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
ウインナー(茨城・群馬・千葉)
豚骨(熊本)
鶏がら(山梨)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
じゃがいも(長崎)
コーン(北海道)
グリンピース(アメリカ)
サンふじりんご(青森)

今日の給食(2/5)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆五目うどん
☆ごぼうのから揚げ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
ごぼうには、おなかの調子を整える食物繊維がたっぷり含まれています。
ごぼうを食用にしている国は世界でもとても少なく、日本を含めたわずか2〜3の国でしか食べられていないそうです。
煮物、汁物にしてももちろんおいしいですが、今日のように油で揚げると、ごぼうが苦手な人でも、スナック感覚でおいしく食べられるので、ぜひ、栄養満点のごぼうを、世界中の人に紹介してあげたいですね。


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
にんじん(千葉)
長ねぎ(埼玉)
はくさい(茨城)
小松菜(埼玉)
ごぼう(青森)
しょうが(高知)
うずら卵(愛知)

今日の給食(2/4)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆玄米入りごはん
☆ひじきハンバーグ
☆糸寒天のごま和え
☆みそ汁
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日のハンバーグは、栄養満点のひじきを混ぜ込みました。
ひじきは、鉄分の豊富さばかりが注目されがちですが、実はカルシウムも豊富です。100gあたりのカルシウムの量は、なんと牛乳の12倍もあります!
成長期のみなさんにぜひ食べてほしい食材のひとつです。


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
にんじん(千葉)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
だいこん(千葉)
長ねぎ(埼玉)
わかめ(徳島)
ひじき(長崎)

今日の給食(2/3)

画像1 画像1
【今日の献立】
2年A・B・C組のリクエスト給食♪
☆キムチチャーハン
☆パリパリサラダ
☆プリン
☆牛乳
※献立表では、「1年A・B・C組リクエスト給食」のありましたが、間違いです。申し訳ありません。1年A・B・C組のリクエスト給食は来月に実施いたします。


☆給食室からのメッセージ
今回のリクエスト給食のテーマは、「おうちごはんにオススメの料理」。「おうちで食べたいくらいお気に入りの給食」や、「おうちで作ってみておいしかった料理」を答えてもらいました。
主食部門で見事第1位を獲得したキムチチャーハンは、八中の人気メニューのひとつです。レシピを今度八中のホームページに載せておくので、ぜひおうちでも作ってみてください。
おかず部門の1位はから揚げ、デザート部門の1位は紅茶ゼリーでしたが、組み合わせや栄養価の関係で、それぞれ2位だったパリパリサラダとプリンを採用しました。から揚げと紅茶ゼリーも今後の給食に登場させるので、楽しみにしていてください。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
こまつな(埼玉)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
きゅうり(埼玉)

今日の給食(2/2)

画像1 画像1
【今日の献立】
行事食♪節分
☆鰯のみそかば焼き丼
☆けんちん汁
☆抹茶大豆
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日、2月2日は節分なので、今日の給食では、節分の行事食を作りました。
節分は、暦の上で春の始まりとされている「立春」の前日です。つまり冬の終わりの日で、明日から新しい季節が始まる区切りの日となります。そのため、邪気や悪いものを落とし、新しい年に幸運を呼び込むための行事が行われてきました。
節分には、鬼が苦手だとされている「いわし」をひいらぎの枝に刺し、玄関先に飾る風習があります。また、豆まきをして鬼を追い払い、年の数だけ大豆を食べます。
今日の給食では、いわしはごはんとよく合うかば焼きに、大豆は抹茶風味のデザートにしました。残さず食べて、新しい季節を迎える準備をしましょう!


【食材の産地】
いわし(千葉)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(千葉)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(千葉)
こまつな(埼玉)
大豆(北海道)

今日の給食(2/1)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆チキンカツサンド
☆カレーシチュー
☆果物:ぽんかん
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日から2月です。本格的な受験シーズン到来に合わせて、ゲン担ぎのカツを作りました。弱気(チキン)な自分に打ち勝っ(カツ)て、力が発揮できますように!


【食材の産地】
鶏肉(鹿児島)
豚肉(岩手)
たまご(青森)
キャベツ(愛知)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道)
パセリ(長野)
ぽんかん(愛媛)

今日の給食(1/29)

画像1 画像1
【今日の献立】
学校給食週間の献立〜現代の学校給食:世界の料理(スペイン)編〜
☆パエリア
☆ソパ・デ・アホ
☆チュロス
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
スペイン語で、「ソパ」はスープ、「アホ」がにんにくを表す言葉なので、「ソパ・デ・アホ」は、「にんにくのスープ」という意味になります。にんにくの香りが効いたトマト味のスープに、パンを入れて食べるのが定番だそうですが、給食では、パンの代わりにパン粉を入れてアレンジしています。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
いか(青森)
えび(インドネシア)
鶏がら(山梨)
たまご(青森)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(高知)
赤ピーマン(千葉)
パセリ(静岡)
マッシュルーム(山形)

今日の給食(1/28)

画像1 画像1
【今日の献立】
学校給食週間の献立〜現代の学校給食:郷土料理編〜
☆きのこごはん
☆だまこ汁
☆なんばこ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
学校給食週間4日目の今日のテーマは、現代の学校給食〜郷土料理編〜です。
現代の学校給食は、成長期のみなさんに栄養をとってもらうだけでなく、「給食を通して、食文化を学んでもらう」という目的も持っています。日本各地の郷土料理を取り入れることで、日本の食文化に触れる機会を提供しています。
今日の給食では、秋田県の郷土料理を作りました。だまこ汁の「だまこ」とは、ごはんをつぶして丸めたお団子のこと。秋田県では、お米をつぶして細長い形にして焼いた「きりたんぽ」が有名ですが、それを少しお手軽にした料理です。鶏だしの汁に入れていただきます。
なんばこは、米粉を使って作った揚げ菓子で、素朴な甘さと香ばしさが楽しめます。
どちらも、米どころ・秋田県ならではの料理です。味わって食べましょう♪


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
鶏ひき肉(山梨)
鶏がら(山梨)
たまご(青森)
えのき(長野)
しめじ(長野)
まいたけ(栃木)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
はくさい(茨城)
せり(茨城)
長ねぎ(埼玉)

今日の給食(1/27)

画像1 画像1
【今日の献立】
学校給食週間の献立〜昭和編その2〜
☆揚げパン
☆ワンタンスープ
☆春雨サラダ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
揚げパンは、昭和の時代に学校給食に登場し、今でも愛されているメニューです。
揚げパンを考案したのは、東京都大田区の小学校で給食を作っていた調理員さんだと言われています。
今のように製造技術が発達しておらず、冷めるとカチカチになっておいしくなかった当時のパン。「どうしたら子どもたちにおいしく食べてもらえるだろう・・・」と考えてたどり着いたのが、「パンを油で揚げて、砂糖をまぶす」という調理法でした。
「子どもたちにおいしいものを届けたい!」という調理員さんの熱意が生んだ、愛情たっぷりの料理です。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
ハム(茨城・群馬・千葉)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
もやし(栃木)
たけのこ(福岡)
長ねぎ(埼玉)
にら(栃木)
きゅうり(宮崎)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
玉ねぎ(北海道)
わかめ(徳島)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ