教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(3/11)

画像1 画像1
【今日の献立】
宮城県の郷土料理
☆油麩丼
☆おくずかけ
☆ずんだもち
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
どんぶりに使った油麩は、みなさんもよく知っているお麩を油で揚げて作っています。おなべに入れたり、今日のように卵とじにしたり、宮城県では定番の食材です。
おくずかけには、「白石温麺」という麺が入っています。こちらも、宮城県の特産品です。そうめんとよく似ていますが、そうめんと違って油を使っていないこと、長さが短いことなどが特徴です。
枝豆をつぶして作った「ずんだ」は、宮城県を初めとして東北地方に伝わる伝統食。鮮やかな緑色がきれいで、栄養も満点です!
10年前の3月11日、宮城県をはじめとした東北地方は、東日本大震災で大きな被害を受けました。10年経った今も、復興に向けて、今もたくさんの人が努力を続けています。今日は給食を通して被災地に思いをはせ、そして、災害への備えを改めて考える1日にしてほしいと思います。


【食材の産地】
たまご(青森)
玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉)
みつば(千葉)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
さといも(埼玉)
いんげん(沖縄)
枝豆(国産)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ