教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

【第3学年】修学旅行1日目

今日から3日間、3年生は修学旅行へ行ってきます。
随時、写真をアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会16 閉会式 結果発表

E組   敢闘賞!
1年生 B組優勝!
2年生 B組優勝!
3年生 A組優勝!

 今日の運動会、本当に良い行事となりました。生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。勝った時、負けた時、自分の係の仕事をしている時、マスクが無いのでいろいろな表情を見ることができました。距離も気にせず、純粋に運動会に取り組んでいる生徒の輝きはとても素晴らしいものです。今日までの運動会に向けて取り組んできた頑張りを、今後の日常生活にも結びつけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会15 学級対抗綱引き

力と力の勝負!見ている方もついつい力が入る!クラスの力の集結!
1年生 B組勝利!
2年生 B組勝利!
3年生 A組勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14 男女別選抜対抗リレー

クラスの代表選手による見応えのあるバトンパス!スピーディーなレース展開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13 ムカデ競走

声が大切!心と脚を一つにたすきをつなぐ!
A組勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12 2年全員リレー

仲間を信じてバトンをつなぐ!
B組勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11 E組・1年全員リレー

E組には、3年生有志が協力してバトンをつなぐ!

B組勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10 舞い降りたしらさぎのエイサー

全校生徒によるエイサー!練習の成果!素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9 部活動対抗リレー

ユニフォームや衣装、小道具やバトン、各部の個性があふれている!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8 八中トルネード

1年学年種目 A組勝利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7 走って跳んでGO

スタートダッシュ、ハードルを越え、網をくぐり、麻袋でジャンプ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6 800m走 1500m走

駆け引きあり!デットヒートの長距離走!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5 フライングGO!GO!

フライングディスクでペットボトルをたおせ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4 3年全員リレー

全員でバトンをつないだ3年生!
A組勝利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3 OH!NAWA! 2年生

2年学年種目 B組の勝利!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2 100m走 1年 2年 3年

100mを競い合う!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1 開会式・ラジオ体操

天気にも恵まれ、運動会スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 生徒会朝礼・任命式・3年生修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生徒会朝礼で、前期専門委員の任命式が行われ、代表して専門委員会の委員長に校長先生から任命証が手渡されました。各委員会から前期の活動目標や活動内容の報告もあり、今後は生徒総会に向けて準備していきます。皆さんの学校生活をよりよくするための委員会活動です。生徒総会で皆さんの思いが同じ方向に向かっていけるように、まずはしっかり議案書を読んでいきましょう。

 3年生は、5月26日(金)から28日(日)に行われる修学旅行のオリエンテーションを行いました。学年主任から修学旅行のねらいについて丁寧に説明がありました。「学びを修める旅行」にするために、これまでの経験を生かしてしっかり準備していきましょう。

4月13日(木) 目黒区学力調査・E組授業・専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒区学力調査を実施しました。1年生は入学後最初のテストということで、「定期考査の受け方」のプリントを使用して注意事項を学んでから調査に臨みました。目黒区学力調査は、毎年実施しているので、小学校からの学習の定着の推移がわかるので、自分の日頃の学習を振り返るよい機会となります。今回の結果を今後の学習につなげていきましょう。

 E組は今年度1回目の体育の授業を実施しました。整列の隊形や授業の流れを確認し、ラジオ体操を行い授業に入っていきました。5月に行われる運動会に向けて、しっかり練習していきましょう。

 放課後には第1回目の専門委員会が開かれ、それぞれの委員会で組織作りを行いました。積極的に委員長に立候補する3年生、その後の運営もさすがですね。それぞれの委員が役割を果たし学校生活をよりよいものにしていきましょう。

4月12日(水) 朝読書・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第八中学校では朝学活の前に朝読書を実施しています。2、3年生は習慣となり落ち着いた雰囲気の中で朝読書を行っていますが、1年生も集中して取り組めています。朝読書には様々な目的がありますが、一日の学校生活をこの落ち着いた様子で始められることはとてもよいことですね。
 また、第1回目の避難訓練を実施しました。地震を想定した訓練で、机下避難の仕方やクラスが変わっているので整列隊形や点呼の仕方の確認を行いました。今年度も様々なケースを想定して訓練し、いざという時に対応できるようにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

関係機関連絡先【別添1】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」目黒区立学校用

生徒会発行 8中times

運動会

統合関係

学校公開日お知らせ・時間割・