教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

2月28日(日) 避難訓練

今日で2月も終わりです。
いよいよ学年のまとめ、3月を迎えます。新しい週にいいスタートが切れるように準備を進めましょう。
期末考査の答案も返却します。問題用紙の準備をしてきてください。
また、学生服登校となります。ビシッと着こなしてきてください。

先週、予告なしの避難訓練を行いました。昼休みに地震が発生し、放送の指示で校庭に避難するという訓練でした。
突然の訓練でしたが、落ち着いて行動していました。

1日(月) 全校朝礼、E組お別れ会
2日(火) 避難訓練
3日(水) 目黒区教職員研修会
4日(木) 専門委員会
5日(金) 中央委員会、校内展準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(土) 期末考査(3年生の様子)

真冬に逆戻りしたような寒い朝です。
この週末も不要不急の外出は控え、感染防止に努めましょう。
また期末考査の後、一息入れて新しい週のスタートに備えましょう。

期末考査最終日、3年生の様子を見に行きました。
みんな真剣に取り組んでいました。
3年生にとっては中学校生活最後の定期考査でした。
来週中には進路がほぼ決定します。
八中での生活も残り少なくなりました。
一日一日を大切に、充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金) 後期期末考査(3日目)

今朝も厳しい冷え込みでした。
今日で2月の登校日も終わりです。一日一日を大切に過ごしましょう。

後期期末考査の最終日です。
2年生の様子を見に行きました。
さすが2年生、落ち着いて取り組んでいます。
今日から部活動など放課後の活動を再開します。

私服登校最終日です。
来週から学生服でビシッと決めて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 後期期末考査(2日目)

今朝も真冬のような寒さでした。
引き続き体調管理に留意しましょう。

期末考査2日目、1年生の様子を見に行きました。
定期考査にも慣れてきて、真剣に取り組んでいます。
結果が期待できそうです。

給食後、下校です。
期末考査は明日まで続きます。
午後の時間を有効に使って明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 後期期末考査(1日目)

冬に戻ったような寒い朝です。
体調管理に留意しましょう。

今日から後期期末考査が始まりました。
早速、E組の様子を見に行きました。
E組では、国語と数学の2教科について考査を実施します。
みんな真剣に取り組んでいました。
日頃の学習成果が発揮できているようでした。

1,2年生は給食後、下校します。午後の時間を有効に使って明日の準備をしましょう。
3年生とE組は午後も通常どおり授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火) 天皇誕生日、生徒会専門委員会

今日も穏やかな一日です。
明日からはまた寒くなるという予報です。体調管理に留意しましょう。
明日から後期期末考査が始まります。
計画的に準備を進めていきましょう。

先週実施した生徒会専門委員会の様子です。
どの委員会も意見がたくさん出て、話し合いが深まっていました。
生徒主体の自治的な活動が充実するように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 生徒会朝礼、中央委員会

今日も暖かい一日です。
天気予報によると4月頃の陽気だそうです。

生徒会朝礼を行いました。
生徒会役員、各専門委員長から活動報告や反省点の発表がありました。
放送による朝礼が定着し、どの教室も静かに聞いていました。

生徒会朝礼に先立って先週、中央委員会を開きました。
各学級委員、専門委員長、生徒会本部役員が集まり、学校の課題等について話し合いを深めました。
生徒会活動が充実することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(日) 授業風景(E組)


穏やかな陽気です。
都立高校学力検査日です。都立大学駅で受検校へ向かう八中生を見かけました。
応援しています。頑張ってください。

E組の授業を見に行きました。
数学の授業で、3つのグループに分かれて学習していました。
どのグループも図形の学習でした。
工作用紙を切りながら立方体、直方体を作るグループがありました。
分度器を使って角度の練習をするグループもありました。
サイコロを作ってサイコロの数の並び方について規則を発見するグループもありました。
みんな頑張って勉強していました。

E組も期末考査を行います。

22日(月) 生徒会朝礼
23日(火) 天皇誕生日
24日(水)〜26日(金) 後期期末考査
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(土) 授業風景(2年生)

穏やかな週末です。
後期期末考査直前の週末です。計画的に過ごしましょう。

2年生の授業の様子を見に行きました。
国語の授業で情報端末を活用しての学習でした。
教科書で論説文「科学はあなたの中にある」を学習しました。
発展として「筆者の科学に対する考え方について、知識や体験と結びつけて自分の考えをまとめる」という学習に取り組みました。
情報端末を使って材料を集めました。

「海水はなぜしょっぱいのか」「ワクチンについて」「2月2日はなぜ節分だったのか」など、各自関心のあるテーマについて検索しました。
資料をもとに効果的な論述の仕方を考え、文章化していきます。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 今年の漢字一文字

朝晩の冷え込みは厳しいものの、日中は穏やかな一日になるとの予報です。

2年生の各教室に「今年の漢字一文字」を掲示しています。
この一年にかける思いが漢字に込められています。
漢字の下には「この字を選んだ理由や説明、意気込み」が添えられています。

「決」を選んだ人の意気込みを紹介します。
「これから自分自身で決めなければならないことが多くなります。自分にとって納得のいく決断ができるようこの漢字にしました」

一つ一つ読んでいくとそれぞれの意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 授業風景(1年生)

冬に逆戻りしたような寒さです。
寒暖の差が大きいので体調管理に留意しましょう。

1年生の授業の様子を見に行きました。
音楽室での音楽の授業は「私の好きな曲の紹介」でした。
クラシック、ポピュラー曲など、様々なジャンルの中から自分の好きな曲を選び、紹介するという学習です。みんな一生懸命にまとめていました。
いろいろな曲があって楽しそうでした。
完成したら発表し合う予定です。

英語学習室に、英語版のディズニー名作絵本が並べられています。
「ピノキオ」「ピーターパン」「白雪姫」…なつかしい絵が並んでいたので思わず手に取ってながめてしまいました。見ているだけでも楽しくなります。
楽しみながら英語の勉強ができると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 期末考査1週間前、3年生の様子

春の嵐、日差しはあるものの風の強い一日です。
今日から後期期末考査1週間前となりました。今までの反省などを生かし、計画的に準備を進めていきましょう。

いよいよ21日(日)の都立高校学力検査が近づきました。
直前の3年生の様子です。
いつもと同じように「朝の読書」を行っています。

少人数での数学授業では、問題演習に取り組んでいました。
分からないところを教え合うなど、いい雰囲気でした。

国語の授業は「故郷」の読解でした。
難しい文章ですが、想像力を働かせながら読みを深めていました。

学力検査直前ですが、いつもと変わらず、落ち着いた生活を送っていました。
応援しています。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 部活動再開

春の穏やかな陽気です。
 
昨日から部活動を再開しました。
少しずつ無理のない範囲で、新型コロナウイルス感染防止策を講じた上で実施します。
部活動等の最終下校時刻を17時30分としました。
当面、土・日曜日の活動、対外試合等は行いません。

昨日は嵐のような雨が降りました。
放課後、校内を巡回していると「校長先生、虹が出ています」と生徒が教えてくれました。
体育館の上にきれいな虹が出ていたので、思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 平町児童館作品展示

登校後に冷たい雨が降り始めました。
2月ももう半分まできました。一日一日を大切にしていきましょう。

第八中学校の家庭科部は、先週から平町児童館で作品展示をしています。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、「めぐろの子どもたち展」や「東京都中学校美術展覧会」が中止になりました。

このような状況の中、八中生の活動の場を広げるために、平町児童館が児童館の一部を展示会の会場として提供してくださいました。
スウェーデン刺繍の色と柄が美しい手提げバッグとポーチ、ミニ雛人形の五段飾りが児童館4階に展示されています。
時間がありましたら、足をお運びください。

学校だより「しらさぎ」第18号を発行しました。ここをクリックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(日) 新入生保護者説明会

昨夜、大きな地震がありびっくりしました。
夜が明けるにつれ被害状況が明らかになってきました。
ここ一週間は余震に警戒する必要があるということです。
大きな災害につながらないことを祈ります。

昨日、新入生保護者説明会を開催しました。
密を避けるため2回に分けて実施しました。
学校経営方針、教育課程などの説明の他、入学までの心構え、準備しておくもの、入学式の案内、アレルギー対応、教材費等の徴収など、多岐にわたりました。
PTA主催の学生服等のリサイクルも好評でした。
お忙しい中、ご出席ありがとうございました。

出席できなかった方は、資料を取りに来てください。
平日の9時から17時まで、事務室または職員室に声を掛けてください。

15日(月) 部活動再開
18日(木) 専門委員会
19日(金) 中央委員会、避難訓練
20日(土) ウィークエンドスクール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 特別支援学級作品展

朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいものの、日中は3月の陽気になるそうです。
寒暖の差が大きいので、体調管理に留意しましょう。
今日は土曜授業日です。午前授業で給食後下校します。
午後からは「新入生保護者説明会」を開催します。

昨日から、目黒区総合庁舎で「特別支援学級作品展」が開かれています。
早速見学してきました。
八中のE組の作品は「俳句」です。
修学旅行や普段の学校生活で詠んだ俳句が展示されていました。
時間がありましたら、ぜひ見学してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 放課後校庭開放 最終日

まだまだ寒い日が続きます。
今日も3年生の受験がありました。
「あせらず あまえず あきらめず」健闘を祈ります。

1,2学年とE組を対象に「放課後校庭開放」を行ってきました。
毎回約40人ほど、思い思いに校庭で遊びました。
鬼ごっこでしょうか、汗をかきながら走り回っている生徒たちもいました。
少しでも気分が明るくなってくれればいいな、と思います。

今日が最終日です。来週から段階的に部活動を再開する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(木) 新入生保護者説明会のお知らせ

新入生保護者説明会は、予定どおり13日(土)に実施いたします。

密を避けるため、2回に分けて、なるべく短時間で実施します。
お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いいたします。

詳しくは当ホームページ「お知らせ」欄、「2月2日 令和3年度 新入生保護者説明会」をご覧ください。

ここをクリックしてもご覧になれます。
画像1 画像1

2月11日(木) 建国記念の日、小中連携(二校研修会)

朝からつけたい北風が吹いています。
「建国記念の日」でお休みです。不要不急の外出は控え、感染予防に努めましょう。
今日も都内私立高校の一般受験が行われています。3年生のみなさん、頑張ってください。

昨日、大岡山小学校を会場に「小中連携(二校研修会)」を行いました。
教科ごとの分科会に分かれ、「評価・評定」、「コロナ禍にあっての授業の工夫」を主なテーマに話し合いを深めました。
大岡山小、八中の教職員はすでに顔なじみになっているのでどの分科会も和やかに、真剣に話し合いを進めていました。

今後も小中の連携を深め、八中校区の子供たちの健全育成を推進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 大岡山小6年生からのメッセージ

今朝も厳しい冷え込みでした。
都内私立高校の一般入試が始まりました。
3年生のみなさん、落ち着いて頑張ってきてください。応援しています。

12月に実施した「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」のあと、大岡山小6年生から八中2年生あてにメッセージが届きました。
「とても楽しい話し合いでした」
「いじめ防止スローガンができてよかったです」
「八中にいくのが楽しみです。よろしくお願いします」
かわいらしい字でびっしりと書かれていました。

これからも大岡山小との連携に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ