教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

避難訓練

平成22年11月30日(火)避難訓練を実施しました。
もしも、災害が起こったとき、生徒の安全確保を第一に考え、毎月、安全指導と避難訓練を実施しています。今回は、昼休みに校舎から出火を想定して避難訓練を実施しました。
各自指定の避難経路で校庭に避難。南門前に整列しました。

写真   避難訓練
画像1 画像1

日本ユニセフ協会より感謝状

平成22年11月30日(火)本校のユニセフ(国際連合児童基金)への支援活動に、日本ユニセフ協会から感謝状をいただきました。
次の全校朝礼で生徒に伝達いたします。

写真   感謝状
画像1 画像1

生徒会朝礼

平成22年11月29日(月) 生徒会朝礼を行いました。
生徒会役員会、学年委員会、各委員会からの活動報告と、これからの取り組みを発表しました。
また、生徒会役員より11月24日(水)に実施した、いじめ問題を考えるつどいの報告をしました。

写真  各委員からの発表
画像1 画像1

いじめ問題を考えるつどい 2

平成22年11月24日(水)いじめ問題を考えるつどいを開催しました。いじめ問題を考えるつどいは地域教育懇談会と本校及び、大岡山小学校の共催によるものです。
本校からは生徒の代表12名、大岡山小学校からは児童代表12名が参加しました。
最初に全体会で、本校生徒全員と大岡山小学校5、6年生に実施したいじめに関するアンケートの集計結果について生徒会役員から報告をしました。3つの分科会では中学生が司会・進行をつとめアンケート結果をもとに、いじめのない学校をめざして、小学校、中学校でどのよう取り組みをしていくのか活発に意見交換をしました。

写真 分科会の様子    まとめの会での分科会報告
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ問題を考えるつどい 1

平成22年11月24日(水)いじめ問題を考えるつどいを開催しました。いじめ問題を考えるつどいは地域教育懇談会と本校及び、大岡山小学校の共催によるものです。
本校からは生徒の代表12名、大岡山小学校からは児童代表12名が参加しました。
最初に全体会で、本校生徒全員と大岡山小学校5、6年生に実施したいじめに関するアンケートの集計結果について生徒会役員から報告をしました。3つの分科会では中学生が司会・進行をつとめアンケート結果をもとに、いじめのない学校をめざして、小学校、中学校でどのよう取り組みをしていくのか活発に意見交換をしました。

写真  全体会    分科会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦 〜落ち葉はき〜

平成22年11月24日(水)より生徒会整美委員会が中心となって、クリーン大作戦〜落ち葉掃き〜を行っています。朝、7時45分から開始。学校のまわりの道路を中心に清掃活動を行います。集めた落ち葉は、肥料として利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジョイ 八中

平成22年11月22日(月)中間考査終了後、生徒行事「エンジョイ八中」を行いました。今回は体育館で「だるまさんがころんだ」です。E組と一緒に楽しみました。

写真  エンジョイ八中「だるまさんがころんだ」
画像1 画像1

放課後学習教室 アフター スクール エイト オンリー ワン ウィーク

本校では、11月18日(木)より中間考査を実施します。本校では、放課後の学習指導として、週4日、放課後学習教室を実施しております。さらに、定期考査前の1週間前には、試験範囲を中心に放課後学習教室「アフター スクール エイト オンリーワン ウィーク」を実施し、定期考査にむけて取り組みをしております。

写真  放課後学習教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区中学校連合音楽会

平成22年11月9日(火)目黒区立中学校連合音楽会が、めぐろパーシモンホールで行われました。本校からは2学年が出演しました。合唱曲は「明日へ」「春に」の2曲。美しい歌声を会場に響かせました。
画像1 画像1

関係諸機関との連携について

平成22年11月9日(火)目黒区児童委員・児童相談所・学校・子ども家庭支援センター等の関係機関による南部第一・第二地区合同連絡協議会が目黒区本町社会教育会館で行われました。
 本校校長から、協議題「関係諸機関との連携」について、本校の取り組みを発表しました。

写真 本校の取り組みの発表  全体協議の様子 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の活躍 2

生徒の活躍をお知らせいたします。

・ソフトテニス部 区新人戦
  団 体      3位
  個人戦     3位

・バドミントン部 区秋季大会
  男子の部    優勝
  男子の部    3位
  女子の部    3位

・バドミントン部 区新人大会
  団体女子     優勝
  男子シングルス 2位
  男子シングルス 3位
  男子ダブルス  3位
  女子ダブルス  優勝 都大会出場
  女子シングルス 2位
  女子シングルス 3位

・バスケットボール部 区新人大会
  男子      優勝  都大会出場
  女子      3位

・サッカー部 区新人大会
           優勝

・演劇部 区合同演劇発表会
 優秀な成績により表彰状をいただきました。

・陸上部 区体育祭秋季陸上競技大会
 中学男子砲丸投げ   優勝
 中学女子80mH    優勝
 中学女子走高跳    優勝
 中学2年男子
  4×100mリレー  優勝
 中学男子100mH   2位
 中学男子砲丸投    2位
 中学男子200m    3位
 中学男子100mH   3位
 中学男子走高跳    3位
 中学男子走幅跳    3位
 中学男子砲丸投    3位

・区囲碁将棋大会    4位

・準天頂衛星「みちびき」利用サービスアイデア募集
             優秀賞
・明るい選挙
 ポスターの部     入選
 ポスターの部     佳作

・薬物乱用防止
 ポスターの部     佳作
 ポスターの部     努力賞
 標語の部       会長賞
 標語の部       佳作
 標語の部       努力賞

写真 全校朝礼で表彰の様子

画像1 画像1

生徒の活躍 1

生徒の活躍をお知らせいたします。

・ソフトテニス部 区新人戦
  団 体      3位
  個人戦     3位

・バドミントン部 区秋季大会
  男子の部    優勝
  男子の部    3位
  女子の部    3位

・バドミントン部 区新人大会
  団体女子     優勝
  男子シングルス 2位
  男子シングルス 3位
  男子ダブルス  3位
  女子ダブルス  優勝  都大会出場
  女子シングルス 2位
  女子シングルス 3位

・バスケットボール部 区新人大会
  男子      優勝   都大会出場
  女子      3位

・サッカー部 区新人大会
           優勝

・演劇部 区合同演劇発表会
 優秀な成績により表彰状をいただきました。

・陸上部 区体育祭秋季陸上競技大会
 中学男子砲丸投げ   優勝
 中学女子80mH    優勝
 中学女子走高跳    優勝
 中学2年男子
  4×100mリレー  優勝
 中学男子100mH   2位
 中学男子砲丸投    2位
 中学男子200m    3位
 中学男子100mH   3位
 中学男子走高跳    3位
 中学男子走幅跳    3位
 中学男子砲丸投    3位

・区囲碁将棋大会    4位

・準天頂衛星「みちびき」利用サービスアイデア募集
             優秀賞
・明るい選挙
 ポスターの部     入選
 ポスターの部     佳作

・薬物乱用防止
 ポスターの部     佳作
 ポスターの部     努力賞
 標語の部       会長賞
 標語の部       佳作
 標語の部       努力賞

写真  全校朝礼で表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5

平成22年10月30日(土)学習発表会を実施しました。
今回は舞台発表が中心です。教科の発表、第2学年合唱、E組演奏に続き、合唱コンクールを行いました。そして、箏演奏、演劇部公演、吹奏楽部の演奏を行いました。
どの発表も練習に熱が入り、成果を十分に出し切った学習発表会となりました。
なお、展示部門は3月7日(月)から3月11日(金)に行います。

写真  箏演奏 演劇部公演 吹奏楽部演奏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4

平成22年10月30日(土)学習発表会を実施しました。
今回は舞台発表が中心です。教科の発表、第2学年合唱、E組演奏に続き、合唱コンクールを行いました。そして、箏演奏、演劇部公演、吹奏楽部の演奏を行いました。
どの発表も練習に熱が入り、成果を十分に出し切った学習発表会となりました。
なお、展示部門は3月7日(月)から3月11日(金)に行います。

写真  合唱コンクール 第3学年
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3

平成22年10月30日(土)学習発表会を実施しました。
今回は舞台発表が中心です。教科の発表、第2学年合唱、E組演奏に続き、合唱コンクールを行いました。そして、箏演奏、演劇部公演、吹奏楽部の演奏を行いました。
どの発表も練習に熱が入り、成果を十分に出し切った学習発表会となりました。
なお、展示部門は3月7日(月)から3月11日(金)に行います。

写真  合唱コンクール 第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2

平成22年10月30日(土)学習発表会を実施しました。
今回は舞台発表が中心です。教科の発表、第2学年合唱、E組演奏に続き、合唱コンクールを行いました。そして、箏演奏、演劇部公演、吹奏楽部の演奏を行いました。
どの発表も練習に熱が入り、成果を十分に出し切った学習発表会となりました。
なお、展示部門は3月7日(月)から3月11日(金)に行います。

写真  合唱コンクール 第1学年
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 1

平成22年10月30日(土)学習発表会を実施しました。
今回は舞台発表が中心です。教科の発表、第2学年合唱、E組演奏に続き、合唱コンクールを行いました。そして、箏演奏、演劇部公演、吹奏楽部の演奏を行いました。
どの発表も練習に熱が入り、成果を十分に出し切った学習発表会となりました。
なお、展示部門は3月7日(月)から3月11日(金)に行います。

写真  第2学年合唱 E組ハンドベル演奏 合唱 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林試の森フェスタ参加

平成22年10月24日(日) 
林試の森フェスタが開催され、本校からボランティア生徒が参加しました。吹奏楽部はコンサートに出演しました。

写真  吹奏楽部演奏
画像1 画像1

E組連合運動会 2

平成22年10月22日(金) 
目黒区立特別支援学級連合運動会が区中央体育館で行われました。
生徒は練習の成果を十分に発揮しました。また、係活動を担当し、運動会を運営を支えてくれました。

写真  ガンバリ走  
画像1 画像1
画像2 画像2

E組連合運動会 1

平成22年10月22日(金) 
目黒区立特別支援学級連合運動会が区中央体育館で行われました。
生徒は練習の成果を十分に発揮しました。また、係活動を担当し、運動会を運営を支えてくれました。

写真  組体操 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31