令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

4月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、コーンサラダ、河内晩柑、牛乳でした。

カレーはルーから手作りしています。隠し味として、はちみつや牛乳・チャツネを加えています。新じゃがいもや新たまねぎをたっぷり使って作りました。

<今日の食材産地>
しょうが:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島 じゃがいも:長崎 
キャベツ:神奈川 きゅうり:群馬
豚肉:岩手 はちみつ:アルゼンチン
ホールコーン:北海道 河内晩柑:愛媛

4月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、けんちん汁、セミノール、牛乳でした。

豚肉と旬の新玉ねぎをたっぷり使って豚丼にしました。豚肉には疲労回復の働きがあるといわれています。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、しっかり食べて元気に過ごしてもらいたいと思います。
果物は、三重県産「セミノール」という品種の柑橘類でした。

〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 玉ねぎ:北海道
さやいんげん:沖縄 にんじん:徳島
ごぼう:青森 大根:千葉 じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:千葉 油揚げ:愛知・佐賀(大豆) 
木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆) 小松菜:茨城
セミノール:三重 豚肉:岩手 鶏肉:新潟 

4月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごまご飯、豚肉と高野豆腐の甘酢あん、切干大根のサラダ、にらたまスープ、牛乳でした。

高野豆腐は、豆腐を凍らせ、低温熟成させた後に乾燥させて作られた食品です。今日は、でんぷんをつけて油で揚げた高野豆腐を野菜や豚肉・じゃがいもと一緒に炒めました。

〈今日の食材産地〉
高野豆腐:アメリカ・カナダ(大豆) 切干大根:宮崎
鶏卵:青森 しょうが:高知 じゃがいも:鹿児島
玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 ピーマン:茨城
きゅうり:群馬 長ねぎ:千葉 にら:栃木 
鶏もも肉:鹿児島 豚もも肉:宮崎

4月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめうどん、もやしのカレー風味和え、若草団子、牛乳でした。

うどんには、今が旬の生わかめをたっぷり加えて作りました。
若草団子は、上新粉・白玉粉に抹茶を混ぜて作りました。若草のようなきれいな緑色のお団子になりました。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道 にんじん;徳島 たけのこ水煮:福岡
長ねぎ:千葉 もやし:栃木 きゅうり:埼玉
うずら卵水煮:愛知他 生わかめ:徳島 
油揚げ:愛知・佐賀(大豆) 小松菜:茨城
鶏もも肉:宮崎

4月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ぶどうパン、ハンバーグ、ミニサラダ、ポテトポタージュ、牛乳でした。

ハンバーグには、豚と鶏のひき肉を合わせています。トマトケチャップと中濃ソース・赤ワインでソース作りました。
ポタージュには、旬の新じゃがいもをたっぷり使っています。

〈今日の食材産地〉
鶏卵:青森 玉ねぎ:佐賀 キャベツ:神奈川
きゅうり:埼玉 にんじん:徳島 レモン:静岡
じゃがいも:鹿児島 豚ひき肉:岩手
鶏ひき肉:岩手 

4月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこご飯、さわらの西京焼き、野菜のごましょうゆ和え、じゃがいものきんぴら、牛乳でした。

たけのこは、昭和の初め頃まで目黒でたくさん育てていたことから、目黒にゆかりのある食材のひとつです。今日は、新たけのこをたっぷりと使ったたけのこご飯を作りました。

(今日の食材産地>
にんじん:徳島 しょうが:高知 もやし:栃木
じゃがいも:鹿児島 さやいんげん:千葉
油揚げ:愛知・佐賀(大豆) さわら:長崎
小松菜:茨城 さつま揚げ:東京(八丈島)
糸こんにゃく:群馬 豚肉:岩手

4月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆丼、五目ナムル、サイダーゼリー、牛乳でした。

麻婆豆腐は、中国四川料理のひとつです。豆腐やひき肉を使い、トウバンジャンなどで辛味をつけた料理です。全校分で約75丁分の豆腐を使って作りました。

(今日の食材産地〉
しょうが:高知 にんにく:青森 にんじん:徳島
玉ねぎ:佐賀 にら:栃木 長ねぎ:千葉 
もやし:栃木 ほうれん草:茨城 
ホールコーン缶:北海道 豚ひき肉:岩手 
木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆) 

4月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミートソーススパゲッティ、ポテトのフレンチサラダ、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。

ミートソースは、ひき肉をたっぷり使って作りますが、実は大豆やマッシュルームに加えて野菜も5種類じっくり煮込んでいます。お肉だけでなく、野菜のうまみがたっぷり出て、おいしい料理になります。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:佐賀
にんじん:徳島 セロリ:茨城 じゃがいも:鹿児島
きゅうり:埼玉 レモン:静岡 豚ももひき肉:宮崎
スパゲッティ:イタリア マッシュルーム水煮:岡山
ホールトマト:イタリア ボンレスハム:千葉・群馬(豚肉)
ニューサマーオレンジ:愛媛 大豆;北海道

4月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきご飯、ししゃものごま味噌かけ、ゆかり和え、春野菜の炊き合わせ、牛乳でした。

ひじきご飯には、ひじきのほかに油揚げや大豆・鶏肉・野菜も加えて、具だくさんに仕上げました。
今日の炊き合わせには、春野菜である新じゃがいもやたけのこ・ふきを使っています。春の味覚たっぷりの煮物になりました。

〈今日の食材産地〉
にんじん:徳島 ごぼう:青森 きゅうり:埼玉
キャベツ:神奈川 たけのこ水煮:福岡 ふき:愛知
じゃがいも:鹿児島 さやいんげん:千葉 
鶏もも肉:宮崎 油揚げ:愛知・佐賀(大豆) 
干しししゃも:カナダ ひじき:長崎
大豆:北海道 

4月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス、ひよこ豆と野菜のスープ、パイナップル、牛乳でした。

今日のスープには、野菜と一緒にひよこ豆をじっくり煮込みました。ひよこ豆は、「ガルバンゾ」とも呼ばれる豆で、ひよこの頭の形に似ていることからこの名前がついたそうです。
果物は、沖縄県産「ピーチパイン」という品種の甘くておいしいパイナップルでした。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 キャベツ:神奈川
かぼちゃ:沖縄 冷凍グリンピース:ニュージーランド
パイナップル:沖縄 ホールコーン:北海道 
マッシュルーム水煮:岡山 大豆:北海道
鶏もも肉:宮崎 

4月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、じゃこわかめご飯、ぎせい豆腐、ピリ辛きゅうり、みそ汁、牛乳でした。

ぎせい豆腐は、くずした豆腐に野菜やたまごなどを混ぜて蒸したり焼いたりした料理です。給食では、絞り豆腐のほかにたまごや鶏ひき肉・野菜なども加えてオーブンで焼き、とろみをつけたたれをかけました。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 きゅうり:埼玉
しょうが:高知 じゃがいも:北海道 
鶏ひき肉:岩手 ちりめんじゃこ:広島
絞り豆腐:佐賀・新潟(大豆)
鶏卵:青森 小松菜:茨城 

4月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、軟炒麺、大豆と芋の甘辛揚げ、清見オレンジ、牛乳でした。

軟炒麺とは、中華料理の一つで、軟らかい中華麺を炒めたものに、とろみのついたあんかけを上からかけた焼きそばのことをいいます。豚肉や魚介類・うずらの卵・野菜など、11種類の具が入っています。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 しょうが:高知 たけのこ水煮:福岡
にんじん:徳島 玉ねぎ:北海道 白菜:茨城 
もやし:栃木 長ねぎ:埼玉 にら:茨城
じゃがいも:北海道 清見オレンジ:愛媛
うずら卵水煮:愛知他 紫いか:ペルー 
えび:タイ 豚肉:岩手 大豆:北海道 

4月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦入りご飯、鮭の照り焼き、白菜のごまあえ、生揚げのそぼろ煮、牛乳でした。

生揚げは、豆腐を厚めに切って水切りし、油で揚げたものです。「厚揚げ」と呼ばれることもあります。今日は、生揚げをたっぷり使って、豚ひき肉や野菜と一緒にそぼろ煮にしました。

〈今日の食材産地〉
しょうが:高知 白菜:群馬 にんじん:徳島
にら:茨城 玉ねぎ:北海道 押し麦:福岡・佐賀
生鮭:北海道 生揚げ:愛知・佐賀(大豆)
冷凍グリンピース:ニュージーランド
豚ももひき肉:鹿児島

4月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピザトースト、キャベツのクリーム煮、清見オレンジ、牛乳でした。

ピザトーストは、食パンの上にトマトソースや具・チーズをのせてピザ風に焼いた料理です。スープには、今が旬の春キャベツをたっぷり加えて煮込みました。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 ピーマン:宮崎
しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 
キャベツ:神奈川 マッシュルーム水煮:岡山
鶏胸肉:宮崎 ピザチーズ:オランダ・ドイツ(チーズ)
清見オレンジ:愛媛 ベーコン:静岡  

4月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たまごとレタスのチャーハン、豆腐と青菜のスープ、清見オレンジ、牛乳でした。

今が旬のレタスをたっぷり使ってチャーハンにしました。給食のチャーハンは、大きな窯でご飯と具を炒めて作ります。
果物は、愛媛県産「清見オレンジ」という品種の柑橘類でした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森 長ねぎ:千葉
たけのこ水煮:福岡 にんじん:徳島
レタス:茨城 チンゲン菜:茨城 
しょうが:高知 清見オレンジ:愛媛
豚肉:岩手 鶏胸肉:鳥取 
緑豆春雨:タイ 鶏肉:青森 
木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆)

4月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯、鶏のから揚げ、おひたし、すまし汁、牛乳でした。

今年度最初の給食です。入学・進学お祝い献立として赤飯にしました。
給食室一同、今年度も安全でおいしい給食になるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

〈今日の食材産地〉
鶏もも肉:宮崎 糸削り:鹿児島
乾燥わかめ:韓国 ささげ:岡山 
もち米:新潟 にんにく:青森
しょうが:高知 キャベツ:神奈川
にんじん:徳島 糸みつば:埼玉
小松菜:茨城 木綿豆腐:愛知・佐賀(大豆)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

つばさ

給食だより

保健

学校経営

防災管理

その他

服務関係

学校評価(四者アンケート)

行事予定

新型ウィルス対応