令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

感嘆符 1年生!八ヶ岳自然宿泊終了

 自然を満喫することができました。
 車山へのハイキングは霧に覆われ、
霧ケ峰の地名らしい自然の中で、全員が
全行程を踏破することができました。
協力する姿勢が、素晴らしい学年でした。
画像1 画像1

感嘆符 記憶と想起

今日から前期中間考査が始まりました。
1年生は、初めての定期考査でしたが、意欲的に取組んでいる様子が伺えました。
人間の脳は、覚えたことは全て記憶するのですが、中々思い出せないのが不思議なところです。そのため、思い出す力、想起の訓練が必要となるのです。
例えば、一時間前の出来事や前日の食事の内容を思い出したりすることをちょっと続けると想起の力が身につくそうです。
覚えた事柄を全て答案用紙に書けるように、小さい努力も何れ大きな成果となります。
最後まで、あきらめないで頑張ってほしいと願っています。

感嘆符 第66回 運動会

 晴天に恵まれた運動会は、無事に終了いたしました。例年にも増して来校者も多く、温かいご声援を最後まで頂き、誠にありがとうございました。
 子どもたちも普段の練習成果を発揮することができました。
 挑戦する姿は美しく、勝っても負けても感動的な運動会でした。
 今後も本校の教育にご支援ご協力をお願いいたします。

理科講演会

一年生対象の理科講演会に行って参りました。
ノーベル化学賞を受賞された筑波大学名誉教授 白川英樹先生のご講演にしっかりとした態度で聴いていました。
積極的に質問する生徒もおり、有意義な時間を過ごすことができました。

第66回 運動会に向けて(予行が無事終了)

 平成25年6月8日(土)に弟66回運動会が本校校庭で実施されます。
開校記念日の5日(水)に運動会の予行を実施しました。子どもたちは、本番に向けて真剣に取組みました。当日が楽しみです。地域の皆様、保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

1年

2年

3年

空間放射線量の測定結果について