目黒区区連体その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

第68回目黒区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区中学校陸上大会がありました。

区連体 「伝説になれ四中魂」 写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガンや、競技のようす、ちょっと小さすぎました。残念です。
激写版は名カメラマンの先生方に期待しています。

第68回区連体(9月26日)

画像1 画像1
爽やかな秋空のもと、国立駒沢競技場で今年の区連体が行われました。

四中としては最後の出場となる特別の区連体でした。
「四中魂 伝説になれ」をスローガンに掲げ、全力を出し切りました。
3年男子ハードル優勝を筆頭に、限界突破で頑張った結果、昨年に負けない、たくさんの入賞がありました。「陸上の四中」という誉れ高い伝統を最後まで引き継ぐことができ、何よりでした。

応援パフォーマンスも際立って見事でした。スローガンの横断幕に感動、一糸乱れぬ動きに感動、声を枯らしての声援に感動。そして、閉会式後の校歌斉唱、「ありがとう四中コール」には、感動の涙が止まりませんでした。

「素晴らし四中生が育っています。先輩方、どうか、ご安心下さい。」と、私は空を見上げてご報告しました。ほんとうに、誇らしかったです。

PTAからは、「リボーン四中」のロゴ入り応援幕をいただき、盛り上げていただきました。多くの保護者の皆様に駆けつけていただき、ほんとうに有難うございました。

生徒たちの「大満足」という笑みは、有終の美を飾れたことへの大満足、自信の表れでしょう。思い残すことのない、最高の一日でした。全ての関係者の皆様に感謝いたします。

弁論大会3学年予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(木)総合の時間
弁論大会学年予選がありました。

明日は区連体

画像1 画像1
いよいよ区連体が明日にせまりました。気になっていた台風の影響もなさそうです。

今日は給食にも「勝ち」を意識した「カツ」が登場。巻き寿司にしていただきました。勝ちを巻き込むということでしょうか。四中としての最後の晴れ舞台。「四中魂よ、伝説になれ」のスローガンのもと、選手も応援団も頑張ってくれることでしょう。

応援よろしくお願いいたします。

9月24日(水)区連体結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日5時間目(学活)に区連体結団式がありました。応援団長からのあいさつ、選手代表からのあいさつ、応援エールがありました。

わかたけ宿泊行事(9月17日から19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートタワーの展望台、科学館のオリエンテーション、千葉都市モノレール、ホテルのロビー、夜のお楽しみ会、たくさん写真があります。その中から3枚選びました。どの場面も大喜び。大興奮状態でした。


1年生英語の授業(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の英語の授業で自己紹介のスピーチをやっていました。

Eキャンプに参加した生徒がリードしてくれているのでしょう。
きれいな発音と大きな声、顔をあげてニコヤカに、そして堂々と、
聞き手を意識したスピーチになっていました。
もちろん、内容も長めの文章で頑張っていました。

お家でも聞いてあげて下さい。

電子黒板の授業(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、ケーブルの配線もでき、今日から電子黒板が使用開始となりました。

1年生「国語」と3年生「理科」で活用が始まりました。「おおお、、」生徒の歓声と同じ位、私自身も感動して大声を。映像世代の生徒にとっては、視覚への刺激は欠かせません。生徒の集中力が増しています。

区連体 朝練のようす

画像1 画像1
眠たそうな目をこすりながら朝練に励んでいます。軽快なスパイクの音が聞こえます。

放課後練習も、大勢集まっています。今日は専門委員会があり自主練習というアナウンスでしたが、ほとんど全員集合。この意気込みだけでも、もう十分、と言いたいところですが。スポーツの世界は、そうもいかず。勝利を目指しましょう。

電子黒板研修(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うわー」という歓声を上げながら、電子黒板の優れ技を学びました。

生徒達が釘付けになること間違いなしです。
何人かの先生がさっそくできるところから挑戦していました。指導方法の広がりに期待できそうです。
この度、7台も購入していただきました。有難うございました。有効に活用して参ります。

わかたけ学級授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はわかたけ学級で長沼教諭の二年次授業研究がありました
単元は、「みる・きく」です
今日の「みる・きく」」の授業では「3びきのこぶた」の絵本の読み聞かせを
中心に自分がオオカミになって家を吹き飛ばす物語の場面を体験しました
自分の力で「吹く」という動作は難しかったようです

前期期末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年ともに真剣に取り組んでいます。

大鳥中学校開設準備委員会(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●第四回開設準備委員会がありました。3回目6月24日以降の各部会の取組み状況、Eキャンプ、英会話教室、小学校合同遠足、校舎改修工事、電子黒板設置等の報告がありました。
●標準服のワッペン、ボタンのデザインも決まりました。
●午後は、三中の校舎見学をしました。リニューアルオープンの明るくて綺麗な整備状況でした。

9月道徳公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳公開講座がありました。

道徳授業地区公開講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●四中では、道徳授業地区公開講座は毎年土曜に実施しております。多くの方にご参加いただき、一緒に考えたいからです。保護者・地域・関係機関の皆様と一緒になって、「心の教育」を推進していかなければ、効果があがらないからです。というわけで、参加率がとても気になるところでしたが、今日はいつもよりご参観が多くありました。地域からも多くの方がお見えでした。有難うございました。

●各学年のテーマは、1年生は「人に迷惑をかけなければいいのか?」(きまりの意義)、2年生は「吾平と久作」(個性の伸張)、3年生は「アイツの進路選択」(思慮深い判断と選択)でした。各学年ともに、「いいテーマですね」「クラスのカラーがあって、どのクラスもおもしろかった」という声をいただきました。

●授業は、あくまでも道徳性に気づくきっかけづくりです。この後、生徒の変容、道徳的な実践につながるよう、引き続き各方面から支援して参りましょう。


道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「話し合い」、「伝え合い」をキーワードに考えを深めました。

道徳授業地区公開講座(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は教科の授業、2時間目に道徳の授業を実施しました。
わかたけ学級も2階視聴覚室で授業公開しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン