大鳥中学校学校説明会

7月12日(土)大鳥中学校の学校説明会が、13時より第三中学校体育館で行われました。
内容は
・教育長のあいさつ
・牛島開設準備校長のあいさつと説明
・教育指導課長と学校統合推進課長からの説明
・新しい標準服の披露
・校歌の説明
・質疑応答
約150名の保護者、地域の方が参加されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会(7月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中でしたが、油面小、不動小の6年生が来校してくれました。
●まずは、体育館で校長あいさつ。暑さを忘れられるよう、「四中のあいうえお」を紹介し、「もしかしてだけど、それって四中を自慢してんじゃないの!」というギャグを飛ばし、寒くなってもらおうとしたのですが、残念。通じてなくてスルーされました。
●授業見学では、中学校の難しい授業に驚きのようす。
●次に体育館で、佐々木先生の力作、四中紹介ビデオを見学。
●ずっと、緊張気味の小学生でしたが、生徒会が登場し、学校説明や突撃インタビューを始めたころからやっと、ざわざわの反応が起こり始めました。さすが生徒会。じょうずに盛り上げてくれました。とてもかっこ良かったです。
●質問では、たくさん手が上がり、テストの難しさ、給食のおいしさ、トイレのようす、など、一番気になることに質問が集中しました。
●部活体験は、大盛り上がり。暑さを忘れて活動に参加していました。

●中学校体験は暑さ体験でもありましたが、礼儀正しい、良い子たちに、中学生も刺激を受けました。

7月12日わかたけ学級公開授業、お誘い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の試みです。学校公開日にわかたけ学級も一緒に四中校舎で授業公開をいたします。2階視聴覚室ですので、玄関からすぐです。お越し下さい。
●これは、昨年度の学校評価にありました、「わかたけの実態をあまり知らない」、「もっと交流があってもいいのではないか」といったお声にお応えして計画してみたものです。
●これまでわかたけ学級は、小学校と一緒の日程で行事を組んでいたのですが、中学校公開日と合わせて実施できないものかと考え、計画してみました。油面小出身以外の保護者の皆様、特に大歓迎です。是非、ご参加下さい。

●もちろん、全学年、全学級ともに、ご参観をお待ちしております。

理科講演会

本日、目黒区立中学生のための理科講演会が「めぐろパーシモンホール」で、ノーベル化学賞を受賞された白川英樹先生を講師に迎えて行われました。
《自然に学ぶ楽しさ》〜セレンディピティーと発明・発見〜
というテーマでお話をしていただきました。
自然から学ぶ、本物から学ぶ、実物を見る等、たくさんのメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育視察 熊本県より(7月8日)

画像1 画像1
●熊本県教育委員会学校改革プロジェクトチーム11名のお客様が見えました。熊本県では、平成25年度より、校務改革と授業改革の2本柱で学校改革を進めておられるそうです。
●私が東京都教育委員会の校務改善委員でありましたので、四中での校務改善のようすを視察に見えました。職員室の負担減を通して生徒と向き合う時間の確保を進めているようすをお伝えしました。
●同時に、熊本県の「夢の架け橋教育プラン」からもたくさん学ばせていただきました。郷土に誇りを持ち、夢の実現を目指す人づくりという基本理念、グローバル人材育成のキーワードであると思います。
●2時間にわたる意見交換の後は、校舎内、グランド見学をしていただきました。理想的な図書室であることに高い評価を頂きました。
●私が熊本出身であることもお伝えし、懐かしい熊本弁でお話しながら、和やかに教育談義を交わしました。

全校朝礼 (7月7日)

全校朝礼は、前期前半の4ヶ月を振り返り、各学年ともに最後の1年にふさわしい成長の跡があったことを確認し、互いに喜び合いました。
また、七夕にちなんで「平和な世の中」「みんなの幸せ」を祈りました。
そして、世の中の状況として、ちょっと難しい話でしたが、集団的自衛権行使容認の動きが進んでいることを紹介しました。賛否両論の熱い論議があること。賛成派の主張や、反対派の主張、そして大人は今、この正解のない問いに対して、真剣に考えていることを伝えました。生徒諸君も将来、このように解答のない問題に立ち向かわなければならないはずです。「難しいから、人任せ」ではいけない、考えてみる訓練を続けようと訴えかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー支部大会

画像1 画像1
7月5日雨の中善戦しました,惜しくも1点差で負けましたが、大健闘でした,青春の汗と涙に感動です,

Eキャンプ説明会

今年度、目黒区で初めて実施される夏休みのEキャンプ説明会が
本日行われました。多数の応募の中、抽選で選ばれた3中、4中の
生徒30名の生徒と保護者が参加しました。
Eキャンプは、7月28日(月)〜31日(木)の3泊4日で
・英語によるコミュニケーション能力の向上、異文化理解
・第三、第四中学校の生徒間交流
を目的として、目黒区八ヶ岳林間学園で実施されます

画像1 画像1

特別授業

今日の1年1組と1年2組の英語の授業の先生は
牛島順子 校長先生でした
Who is this.   He is 〜   She is 〜
校長先生と二人のALTによる絶妙な授業でした
画像1 画像1

2年生 学力調査(7月3日)

画像1 画像1
本日、学力向上を図るための調査を実施しています。この学年は、昨年運良く35人以下学級対応加配を1名いただき、2学級編成で学習できた学年です。そのおかげで、きめ細やかで丁寧な指導ができました。その成果が数字として表れることを期待したいと思います。

水泳の授業開始

天候が不安定な中、今日から水泳の授業が始まりました
今日の気温は27度 水温は26.5度
プールの深さが小学校とは違うことを確認しました
今日は水慣れです!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回進路説明会

本日、都立目黒高等学校の校長先生、私立朋優学院高等学校の副校長先生を講師にお迎えして、第1回進路説明会を実施しました。
高校に進学してから何をしたいのか、何を学びたいのかを考えて進路先を考えていくことが大切であると御指導いただきました。
参加された保護者も70名を超え、保護者、生徒とも真剣に話しに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日(6月27日)

67年間の栄えある伝統と、13、409人の卒業生の皆さんのこれまでのご努力とご功績に心より感謝いたします。在校生も私どもも、最後の一年をしっかり頑張って、誉れ高い目黒四中の名前をさらに上げて参ります。
画像1 画像1

区教委教育指導課訪問(6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(水)4,5時間目 区教委教育指導課訪問がありました。
●昨年度の第三者評価を受けて、今年度の学校運営改善のようす、授業改善のようすをご覧いただきご指導いただきました。
●学校としては、、昨日の小中連携の研究授業に引き続き、2日連続でしたが、教科指導の専門性を高める上でも、授業改善が私達の使命であることを確認する上でも、非常によい機会となりました。
●研究協議会分科会と全体会において、評価・評定について、授業のプロセス評価の方法について等々、多岐にわたり大変示唆に富むご指導をいただきました。

授業は学校の命、教師は授業で勝負する、、、、明日からまた頑張ります。

小中連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後、小中の先生で研究協議会がありました。

小中連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(火)5時間目の授業の風景です。

自然宿泊 特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ、ナイスショットがありました。松本先生の撮影です。

自然宿泊 特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイスショットの写真をご披露します。

地震を想定した避難訓練(6月23日)

画像1 画像1
●今日は地震を想定し、机の下に避難しました。3年生の教室をのぞいてみると、真剣に訓練していました。大きな体を机の中にもぐらせ、机の脚をしっかり握っているようです。

●お気づきの方も多いと思いますが、ここのところ、HPの「お知らせコーナー」に強力な協力者が増えました。副校長先生、大島先生です。校長一人でアップしていた時よりも、はるかに記事が増えました。複眼的な視点から学校のようすをお伝えできるようになりました。どうぞご覧下さい。

自然宿泊 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さくしか見えませんが、なかなか雄大な大自然でした。4日ともお天気に恵まれ、遠くのアルプスまで見渡せました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン