生徒会専門委員会

画像1 画像1
10月20日(月)認証式のようすです。写真がありましたので、ご紹介いたします。

「最後の半年をまとめ、そして新校でも引き続き、生徒のリーダーと両校が打ち解けあえるよう頑張る」と決意表明してくれました。

合唱朝練習(10,22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、全クラスともにかなりの完成度です。素晴らしいです。当日を是非お楽しみに。

準備風景(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も実行委員会の活動が続いていました。小学校へのPRポスターやスローガンの垂れ幕作りです。大変な作業でしょうが、何だか楽しそうです。

こうして自主的に動けるのも、四中生徒たちのよき伝統です。勉強、運動会、区連体、学年行事と、これまで頑張ってきました。今回の芸術面での学習成果も、きっと抜群でしょう。「あいうえお学校」。歌声の響き合う学校で、文化の薫りを毎日満喫しています。

準備風景、ポスター展(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぶし祭直前の週となり、準備に余念のないところです。今朝は実行委員長から、全校生徒に意識啓発のメッセージがありました。20分間におよぶ生徒会朝礼、生徒は「気をつけ」のまま、グラグラもしないで、きちんと直立して聞いていました。

伝統を引き継いでいくということばに触発されて、生徒の意識が高まっています。合唱練習、部活動練習、展示準備、実行委員会活動、各クラスポスター、委員会ポスター。どれをとっても、凄い!「生徒の力は無限大」というのを実感しています。

伝統の継承者としての自覚が、そうさせるのでしょう。

ちなみに、今月のことばは、 ”UP TO YOU”(あなた次第)を選びました。
その気になれば、力が出るし、力が伸びるということを、一人一人が実感し、自信につなげていってくれれば、特別にいい行事になるでしょう。

連合運動会(10月17日)

画像1 画像1
区内小中学校特別支援学級が集いスポーツを楽しみました。楽しい一日でした。

四中校舎では、3年生合唱の素晴らしい歌声が一週間響き、早朝から豊かな気持ちでスタートできました。運動の秋、文化の秋にふさわしい一週間でした。

1週間後はいよいよ「最後のこぶし祭」です。力が入ってます。

大鳥中学校説明会(於不動小)

画像1 画像1
10月15日(水)不動小学校さんにお邪魔しました。
約25名の保護者の皆様、そして校長先生、6年担任の先生方には
熱心に聞いていただきましたこと感謝いたします。
「魅力満載の大鳥中学校、気持ちが動きました」というおことばや、
「公立学校もすごいんですね」という反応をいただきました。
英語教育、校舎リニューアル、標準服、ICT、部活動、給食などが、
やはり大きな魅力のようです。

なお、PTA役員の方々のご配慮で、11月27日にもお時間をとっていただけるようです。「魅力・活力・信頼のある公立学校」を大いにアピールさせて下さい。

後期 始業式

台風19号の進路に翻弄された三連休でしたが、本日は通常授業を行うことができました。
後期始業式での校長先生の話を真剣に聞いています。
本日から衣替えです。全員の生徒が冬服に衣替えをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

台風19号の進路が心配される中
平成26年度前期終業式が行われました
終業式の後、教室で担任から通知表が渡されました


画像1 画像1

合同あいさつ運動(10月8日)

今朝は油面小にうかがいました。小学生の元気なあいさつが清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同あいさつ運動(10月7日)

小学校と「合同であいさつ運動」を実施しました。本校の生徒が母校である不動小学校に出向いているところです。保護者の皆様、地域の皆様、地域懇談会の皆様、ご参加有難うございました。

昨日とはうって変わったきれいな青空のもと、さわやかな挨拶が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 その2

今回の生徒会役員選挙では、目黒区選挙管理委員会からの協力で、投票券発券機・投票記載台・投票箱をお借りして行いました。
本物に触れる機会を与えていただいた目黒区選挙管理委員会に感謝します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

目黒区立第四中学校 最後の生徒会役員及び大鳥中学校初代生徒会役員を決める生徒会役員選挙が行われました
会長候補は、2名による決選投票、役員は信任投票です

それぞれの立候補者がスローガンを述べ、応援演説者が熱い応援を送っていました
新生徒会役員の皆さんが、第四中学校86年の歴史を締めくくり、大鳥中学校へ新しい風を吹き込んでくれることに期待しています
画像1 画像1

閉校式、「お別れ会」準備委員会について

画像1 画像1
10月29日18時より、第一回会合が開かれました。同窓生有志の皆様、そしてPTA役員の皆様にお集まりいただきました。

3月14日、閉校記念式典の後、どのような形で「四中68年間に感謝する会」を企画するかについて、話し合いを始めております。

協議事項、決定事項につきまして、ホームページを開設していただきましたので、そちらでご報告していただきます。この四中ホームページからも入れるようリンクする予定です。有難うございます。

reborn リボーン

区連体では、PTAの皆さんから、素晴らしいロゴを贈っていただきました。
「リボーン、生まれ変わる」という意味です。
四中はなくなるのではなく、「生まれ変わるんだ」という意識で、
残りの半年も頑張っていきたいと思います。

写真は、ロゴマークと区連体表彰式の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

区連体選手解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)1時間目
目黒区陸上競技大会選手解団式がありました。
応援団長からは、「選手の活躍に触発されて、応援団も元気をいただきました」。
選手代表からは、「団長以下、応援団の皆さんの力強い声援をうけ、頑張ることができました」と、双方から感謝の言葉がありました。

区連体結果報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)目黒区陸上競技大会結果報告会がありました。男子ハードル1位、2位を筆頭に、全種目入賞。入賞総数19個でした。昨年の11個から倍近い躍進でした。

目黒区区連体その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン