授業ちょっと覗いてみました(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業を覗いてみました。
2年英語、2年技術、3年理科です。どの授業も工夫をこらしていました。
技術科2年生では、生徒の意欲的な「先生、できました」という声が多くきかれました。製図の練習のあとは、PCで名刺づくりです。そんなこともできるのですね。

朝学活のようす(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●3年生、朝の学活を覗いてみました。テスト3週間前、「やるのは今でしょう」という激励が。さすが3年生、3週間前からスタートするとは。
●12日放課後、卓球部のようす。1年生もそれなりにカッコついてきました。楽しそうです。体育館向こう側は女子バレー部、そして上から見ているのは、陸上部でしょうか。
●中庭で見つけた珍しい花です。校庭には色々な花がいっぱい。花いっぱいの五月です。

全校朝礼(5月12日)

●全校朝礼は、「尊敬すること」について話をしました。先週の中P連総会で話題になったOECDの調査、「親を尊敬する若者」が世界中どこを見ても日本ほど少ない国はない。諸外国が80%前後なのに、日本は25%とダントツ最下位、という調査を受けて話をしました。日本はとんでもないことになりはしないかと心配の声が多くあったからです。

●母の日、親に感謝するのはいいけれど、この日、一日に限定することなく、一年中その気持ちを大事にしなければならないと思います。日本人は感謝の表現が苦手かも知れないし、親子が友達のような仲良しだったりで、尊敬とか感謝とかいう感情が薄れているのかもしれませんが、大事にしなければならないという話をしました。

●これまで、あまり取り立てて、親に感謝とか、大人に敬意をとか、長幼の序ということについて触れてこなかったこともありますが、尊敬の感情が自然に湧いてくるのを待つだけでなく、教えていくことも同時に欠かせないと思う今日このごろです。

●四中では、幸いにも人権教育推進校として、RESPECT EACH VALUE をモットーに、お互いの価値を尊重しようということを繰りかえし強調してきました。そんな訳で、3年生の面接をしてみても、親を尊敬しています、学校の先生を尊敬しています、、という声が多くあります。貴重な25%に入っているのかもしれません。

●繰り返し、気付かせていく必要があるのかもしれません。

●そう言えば、私達の子どもの頃には、「親の意見となすの花は、千にひとつも無駄がない」とか、「親の意見と冷や酒は後から効いてくる。大事だよ」と教えられました。また、「孝行したい時に親はなし、親孝行は元気なうちに」、などと繰り返し教えられてきました。学校や家庭だけでなく、親戚の人やいろんな人から教えられていました。ですからでしょう、心に焼き付いています。

●心の育ちは、社会全体で進めなければならない所以でしょう。

●表彰は、バドミントン女子、個人準優勝、3位、団体準優勝でした。頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業は電子黒板の授業でした。話ことばと書きことばの違いについて勉強していました。3年生数学の授業は、生徒が黒板に出て、方程式解き方を解明する勉強でした。難しい内容に入っていました。写真撮影で加わったため、飛び入り出場もあったようです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月のあいさつ運動、今日で3日目です。1年生も加わり、とてもいい雰囲気であいさつが交わされています。あいうえお学校、「あいさつ」のいい学校です。

教育相談・個人面接のようす(5月8日)

毎週木曜日、学校カウンセラーが1年生全員面接を、その他の曜日にもう一人のカウンセラーが2年生の全員面接を実施しています。カウンセラーは2人体制です。

●悩み相談、中学校生活相談、友達づきあい相談、学習相談など、リラックスムードで進められています。これまではグループ面接が中心でしたが、今年度は個人面接を始めています。
●カウンセリングが充実しているからでしょうか。不登校生徒が少ないのが何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動説明会(5月7日)

今年度の部活動説明会、全体会と各部での説明会を実施しました。おかげさまで今年も、部活動16部を開設することができました。子ども達のため、先生達もこころよく顧問を引き受けてくれました。どうか、活動の実態や状況をまず知って頂き、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの図書室(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室は居心地の良いコージーコーナーのひとつです。昼休み1年生も大勢集まっています。小学校になかった本がたくさん揃っていて、中学生気分を味わえます。図書ボランティアさん方にお手伝いいただき、ディスプレーも見事です。国語の教科書掲載図書コーナーも新しくできました。修学旅行関連、八ヶ岳関連、学習に沿った選書がされています。

1年生掲示物、PTA役員運営委員会 (4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●1年生の廊下には、昨年1年生の八ヶ岳自然宿泊体験教室、事前学習新聞が掲示されています。今年の1年生の意識付けになっているようです。今年は3中さんと合同実施です。自然体験、集団づくり、集団訓練、交流活動、それにお楽しみもあるでしょう。盛りだくさんです。
●今日は、今年度PTA役員運営委員会がありました。お引き受けいただいた皆様に、心より感謝いたしております。「和、話、輪」を合い言葉に、和やかな中で、たくさんお話をして、輪を広げられたらと願います。そして、学校の情報を共有していただいた上で、共に子育てをしていく「共育」を目指せたらと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。

離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が先生を囲んでいます。まだまだ続きそうです。
そして、この後は、PTAの歓送迎会、そして夜は教職員の歓送迎会です。

離任式(4月25日)

悲しい離任式でした。お世話になった5人の先生に感謝のことばを送りました。先生方も、感動してお手紙をもう一度読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室その3 わかたけ

音楽大好きなわかたけの4人は、最初の曲スターウォーズやクラリネットのビビリバビリブーなどの曲に大喜び。体でリズムを取り、メロディーを口ずさんでいました。写真は全員のを撮ったつもりでしたが、ちょっと失敗でした。「席に戻って下さい」の館内アナウンスにうろたえてしまいました。ご勘弁ください。貴賓席のようすが伝わりますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年音楽鑑賞教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒パーシモンホールで連合音楽鑑賞教室がありました。

3年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーシモンホールで連合音楽鑑賞教室がありました。

本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の実験観察の授業の様子です。

1年生歯科検診、3年理科授業(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、整然とした雰囲気で歯科検診を受けています。

3年生、理科の授業、大島先生と粕谷先生のティムーティーチングです。
こちらも、落ち着いた雰囲気でした。

昨日のTVニュースは如何でしたでしょうか。昼のニュースから流れていたそうです。3人の先生は、声も映像もとても良かったと、あちこちから声が寄せられています。校舎が写ると良かったのですが、特定できないよう配慮されたそうです。

全国学力・学習状況調査(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●3年生、国語、数学のテストがありました。2教科ともに基礎と応用の2種類のテストです。その後に意識調査もありました。全て終わってホットしたところにお邪魔しました。緊張している朝一番の様子は、今夜のTVニュースに流れます。ご覧下さい。

●1年生英語の授業のようすです。発音の基礎をしっかり教わっていました。宿題忘れゼロでした。順調です。1年生は授業態度もいいし、放課後の掃除もとても熱心、とほめられています。ご家庭のしつけがいいのでしょう。小学校でもしっかり成長してきたのでしょう。

●標準服のサンプルを展示しています。生徒は7つの中から1つ選び、投票をしています。この写真は昨日の2年生のものです。今日は1年生の見学日でした。この後の展示予定ですが、この後小学校2校にまわり、小学生にも投票してもらいます。地域や保護者の皆様にもご参加いただけます。どうぞお越し下さい。

油面小 4月25日より 5月1日まで
不動小 5月 2日より 5月9日まで
その後、総合庁舎に展示され、また四中に戻ってきます。

同様に、三中でも展示をしています。小学校へも回ります。



生徒会認証式、1年生給食(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●生徒会認証式では、各委員長から力強い意気込みのスピーチがありました。「自主、貢献」の精神でしょう。3年生が立派なので、下級生はあこがれのまなざしで見ていました。

●1年生、給食時間に「ちょっと失礼」とお邪魔させてもらいました。中学校の給食、評判いいようです。多少は大人の味付けになっているのでしょうか。完食、「まいう!」という声が聞こえてきそうです。

●明日は、3年生全国学力調査です。本校に、テレビ局他10社が撮影に来るそうです。夕方のニュースには、3年生の後ろ姿と、担任の先生3人が登場するのでは。「ここ目黒四中では、、、」というナレーションの後、どんなコメントがあるでしょうか。楽しみです。

標準服プレゼンテーション(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校体育館で、5社7作品のプレゼンがありました。
各社の自信作は、大空にはばたく大鳥中のイメージを意識していて、
知性と品格とセンスの良さにあふれ、どれもこれも素敵なデザインばかりでした。
会場の、生徒も保護者の皆様もますます悩んでしまう様子でした。

説明の後は、試着する姿もありましたが、
軽くて着心地もよさそうです。

各中学校、小学校での展示も始まります。
お立ち寄り下さい。

1年生9日目 (4月18日)

中央委員会がありました。生徒会役員、専門委員長、各学級委員が一同に会し、四中生徒会の進むべき道を検討しました。

3年生作文「3年生になって」1組Sさんの作文に、「3年生といったら受験、勉強ばっかりでストレスがたまっている子もいるだろう。私は友達を元気にさせたり、力をあげる側になりたい、、、」というのがありました。受験期、自分のことで精一杯でしょうに、何と豊かな思いをもっているのでしょう。

入学式の式辞で私がお話しした、「目の前の人を一人でもいいので、笑顔にできたらいいね」という話を覚えていてくれたのかどうかは定かではありませんが、とても嬉しくなりました。人を笑顔にできる人、人の役に立ち人から喜ばれる存在になること、人を幸せにできる人になることを、一人でも多くの生徒に目標にしてもらえたら嬉しいです。

みんな仲良く、支え合いながら、オンリーワンの花を咲かせていきましょう。

●因みに明日は、標準服のプレゼンテーションです。四中体育館で10時からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31