雪景色(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●学校公開日でしたが、残念なことにあいにくの雪となり、ご参加は少なかったです。生徒はお客様を意識しており、廊下を通る人に気を配っていました。
●2月のことばは、温かさを選んでみました。
●午後は、不動小学校の道徳授業地区公開講座でした。大変参考になりました。優秀で心豊かな子どもさんが育っているのを実感しました。中学校も連携して道徳教育大切にしていきます。「思い」が「思いやり」になることを目指して。
●講演会はモラロジー研究所から講師の先生がお見えでした。実体験に即した感動的なお話をいただき、大勢のご参加の皆様と一緒に心揺さぶられました。

日々更新 2月10日より

2月12日(水)
●インフルエンザ欠席ゼロになりました。一応終息したと考えております。
●社会科講師の先生の授業が始まりました。2年生がご指導いただきます。
3年生は、西崎先生が担当しています。
「●今日午前は油面児童館の懇談会でした。地域の皆さまと、「子ども達にどんな力が大事か」というテーマで話し合いをしました。自分で考える力、自分の意見をきちんと言える力、人の話を聞く力、夢に向かった頑張る力など出ていました。笑顔であいさつできること、友達とじょうずにかかわることという意見も多くありました。

10日(金)第6回、統合準備委員会がありました。教育計画等部会より、教育目標、目指す学校像、生徒像、多彩で特色ある活動等について、校章校旗校歌部会からは、校歌の歌詞、校章デザイン画アンケート調査の件、標準服部会からは、15のデザイン画の紹介と選定方法について報告がありました。

●来年度、新1年生はEキャンプという夏休み英語キャンプに参加できます。英会話教室もあります。英語の授業時間も今以上に増やす計画です。国際社会で大きく羽ばたく生徒を目指し、英語によるコミュニケーション能力を伸ばします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価

給食だより

献立表