学校評価結果報告(12月20日)

●本日、今年度の学校評価アンケート集計データーが届きました。下の配布文書に掲載させていただきました。
●私どもの通知表ですので、ハラハラどきどきで拝見しましたが、保護者、地域、生徒、教職員の四者からの経年変化が軒並みアップしているので、ほっとひと安心いたしました。
●保護者対象で一番アップしたのは、安全指導21%アップ、生活指導19%アップ、、事故防止15%アップ、教職員の対応13%アップ、健康教育12%アップ、保護者地域との連携・小中連携11%アップと続きます。
●マイナスは1項目のみ、特別活動でした。行事、生徒会、部活動の項目です。原因を分析してみたいと思います。ただし、地域の方からのこの項目の評価は100%支持をいただいておりますので、運動会やこぶし祭、弁論大会など、行事の評価は高いのではないでしょうか。
●最初の項目の「学校生活の様子」に保護者の方から97、3%の高得点をいただいたのも、感激です。
●校長たるもの、「一喜一憂」してはいけないと常日頃思いながらも、やはり嬉しいことは嬉しいです。統合に向けて、学校と保護者・地域の皆様が結束していただいた結果かなと思います。教職員一同、今日は笑顔と元気をいただきました。お礼申しあげます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価

給食だより

献立表