日々更新 12月18日より

12月19日(木)3年生、校長面接練習3回目です。緊張して、こちこちになりながらも一生懸命自己アピールに励んでいる3年生、好感がもてます。「言語活動」、「思考力、判断力、表現力」に力を入れてきた四中生です。さらには、3学年の先生方が何回も面接練習を重ねて下さったようです。しっかりした応答ができています。入社試験でも十分通用するような若者もいます。自信をもって、試験当日臨んでほしいものです。(また、褒めすぎと言われそうですが、実感です。)

12月18日(水)定期監査がありました。諸帳簿、学校施設設備、薬品等の監査とあわせて、学校経営についての状況視察ということで、4人の監査委員の先生方からたくさんの質問がありました。
●四中は何といっても統合のことがメインでしたが、「大変なことも多いでしょうが、頑張って下さい」、「四中の魅力を次の学校に繋げて下さい」というような応援のお気持ちを強く感じました。
●驚いたことに、監査委員長先生には学校のHPをご覧いただいているということ、大変嬉しく存じました。保護者の皆様以外の方にも関心をもっていただいていること、心強い限りです。学校の発信力を高めていき、応援して下さる方を増やしていけたらと思います。
●先日の学校評価では、HPにあまり関心がなかったようでしたので、ちょっと勢いを失い気味ではありましたが、気を取り直して、頑張らなければと思った次第です。「一喜一憂」の毎日ですが、今日は「一喜」でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価

給食だより

献立表