3中・4中統合新校整備方針素案

12月22日(土)●総合庁舎において、めぐろ学校教育プラン改定素案と新校整備方針素案の説明会がありました。大雨だったからでしょうか、ご参加はやや少なめでしたが、地域の方やPTA会長さん方が参加して下さっていました。

●整備方針は、計8回におよぶ統合推進協議会の答申を受けて策定されたものです。●新校が目指す学校像は、「人権尊重を基盤とした学校」であり、重点的教育活動は、「人権教育」、「キャリア教育」「英語教育」の充実です。●25年26年度には、可能な範囲で生徒会の交流や行事の交流、部活動の交流、小学校との交流、特別支援学級との交流なども行っていきます。●環境整備には、3中の教室、ランチルーム、図書室などの改修、ICT整備、トイレの洋式化なども盛り込まれています。●さらには、移行期間中に四中の生徒数が激減しないため、四中の魅力づくりについてもご配慮いただき、ALT(ネイティブの英語指導員)や英語区費講師の重点配置が掲載されていました。●英語のスーパー少人数指導や、英会話教室開設も可能になりそうです。既に、四中では英語の少人数指導と英会話の部活動がありますが、さらに充実・推進していき、英語イマージョン(英語づけ)の環境を増やしていければと考えています。

●このように、かなり強力に後押しをいただいています。学校自体もPR活動をさらに推進しなければなりません。●因みに、この度四中の魅力満載20ページにも及ぶPTA広報誌が完成いたしました。広報委員さん方の熱い思いの詰まった力作です。「四中に是非!」との願いを込めて小学校5・6年生にも配布予定ですので、是非お読み下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

空間放射線量の測定結果

おしらせ

給食だより

献立表

保健関係書類