2/17(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、メープルチーズサンド・たまごサンド・ミネストローネ・りんご・牛乳です。

 ミネストローネはイタリアの料理です。ミネストローネはパスタや野菜、豆やじゃがいもがたっぷり入った濃い野菜スープのことです。

鶏肉(宮崎)、パセリ(静岡)、たまご(栃木)
たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)
じゃがいも(鹿児島)、小松菜(東京)、りんご(青森)
ホールトマト缶(イタリア)

2/16(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・鯖のごまみそ焼き・切昆布の煮物・白菜のゆず漬け・みそ汁・牛乳です。

 今日は、一汁三菜揃った和食の献立です。

さば(九州)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
長ネギ(埼玉)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)
まいたけ(静岡)、さやいんげん(沖縄)、白菜(兵庫)
ゆず(高知)、じゃがいも(鹿児島)、小松菜(東京)
こんぶ(北海道)

2/13(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパイシーチキンカレー・大根とじゃこのサラダ・バレンタインケーキです。

 明日はバレンタインデーです。もともとはヨーロッパの伝統行事ですが、それが日本にも広まり、すっかり定着しています。今日は、給食室でチョコケーキを作りました。

にんじん・こまつな・大根(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(青森・鳥取)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)、りんご(青森)
じゃがいも(鹿児島)、きゅうり(宮崎)、ごぼう(青森)
ホールトマト缶(イタリア)、たまご(栃木)

2/12(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・鶏の唐揚げ・肉じゃが・ミルクくずもち・牛乳です。

 今日は、1年2組のリクエスト給食です。最後のリクエスト給食になりましたが、なんと、1年2組のリクエストも唐揚げが一番でした。唐揚げは、学年問わず、四中で一番人気の給食なようです。

鶏肉(青森・鳥取)、豚肉(岩手)、にんにく(青森)
しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎)、小松菜(東京)、たまご(栃木)

2/10(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りピザまん・華風コーンスープ・いちご・牛乳です。

今日は、給食室で生地から手作りしたピザまんを作りました。チーズたっぷりのトマト味の具を手作り生地で包みました。
※写真のピザまんは中身が見えるように割ってあります。

にんじん・こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(秋田)、にんにく(青森)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)
ピーマン(宮崎)、エリンギ(長野)、パセリ(香川)、たけのこ水煮(福岡)
長ネギ(埼玉)、いちご(佐賀)、チーズ(北海道)、ホールコーン(北海道)
たまご(栃木)、春雨(タイ)

2/9(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さんまの蒲焼き・千草和え・みそ汁・牛乳です。

 立春を過ぎたのに、今日はこの冬一番の寒さになっているそうです。給食室では、なるべく温かいものを食べてもらいたいと思い、みそ汁を一番最後に配っています。少しは温かいと感じてもらえていればうれしいです。

しょうが(高知)、にんじん(千葉)、小松菜(東京)
じゃがいも(長崎)、長ネギ(埼玉)、さんま(北海道)
切干大根(宮崎)

2/6(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん・ごぼうの信田巻・長ひじきの炒め煮・みそ汁・牛乳です。

長ひじきはひじきの茎の部分を集めたもの。普段よく目にするのは芽ひじきは、ひじきの葉の部分を集めたものです。ひじきの旬は春先ですが、乾燥させたものが年中出回っています。今日は、長ひじき・にんじん・さつま揚げ・油揚げ・小松菜を炒めてだし汁で煮ました。

にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(宮崎)、豚肉(岐阜)、たまご(栃木)、わかめ(鳴門)
長ひじき(千葉)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)
小松菜(埼玉)、じゃがいも(長崎)、長ネギ(千葉)


2/5(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、朝焼きパン・スコッチエッグ・青菜とコーンのソテー・南瓜のペンネ・いよかん・牛乳です。

今日はイギリスの料理、スコッチエッグを作りました。
イギリスでは軽食として食べられ、ピクニックの定番だそうです。
ゆでたまごにひき肉をつけて揚げる料理ですが、給食室では、
潰したじゃがいもを付けて揚げました。
その数120個。一つずつ包丁で半分に切って各クラスに配りました。

たまねぎ(北海道)、じゃがいも(長崎)、にんにく(青森)
小松菜(埼玉)、いよかん(愛媛)、豚肉(岩手)
たまご(青森・栃木)

2/4(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、軟炒麺・手作りあんまん・牛乳です。

今日は中国の料理です。あんまんは、給食室で生地から作りました。あんも小豆から練り上げて黒ゴマを加えた、給食室特製です。中国料理のなかでも小麦粉を使った料理は、中国の北の地域で発達しました。

白菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岐阜)、いか(ペルー)、えび(マレーシア)、小豆(北海道)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、まいたけ(新潟)、たけのこ(鹿児島)
たまねぎ(北海道)、長ネギ(千葉)、にら(長崎)、小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

2/3(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・いわしのカレー揚げ・のり和え・大豆とじゃこのカリカリ揚げ・菊花ぽんかん・牛乳です。

今日は節分です。一年の災いを鬼に見立て、炒った大豆をまいて追い払い、今年一年健康を祈ります。今日は、鬼を追い払う時に登場する大豆を使ったメニューです。

白菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
いわし(鳥取県境港)、大豆(北海道)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)
ぽんかん(愛媛)、ちりめんじゃこ(淡路島)

2/2(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・豆腐の真砂揚げ・糸寒天のカミカミ和え・みそ汁・牛乳です。

糸寒天のカミカミ和えは人気のメニューです。茎わかめや切干大根、糸寒天やちりめんじゃこなど、歯ごたえのある食材を使った和え物です。

にんじん(埼玉)、長ネギ(千葉)、長芋(青森)
きゅうり(宮崎)、しょうが(高知)、じゃがいも(長崎)
小松菜(埼玉)、もやし(栃木)、えび(マレーシア)
たまご(栃木)、切干大根(宮崎)、ひじき(長崎)
茎わかめ(鳴門)、ちりめんじゃこ(淡路島)

1/30(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・茎わかめの金平・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。

こまつな・長ネギ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)
にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄)、じゃがいも(鹿児島)
茎わかめ(鳴門)、さば(九州)

1/29(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺ミートソース・たまごサラダ・みかん・牛乳です。

今週は学校給食週間です。ソフト麺は、学校給食のために、製麺業者のみなさんが開発した麺です。

豚肉(岩手・宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)、セロリ(愛知)、にんじん(千葉)
パセリ(静岡)、ブロッコリー(愛知)、キャベツ(愛知)
みかん(愛媛)、マッシュルーム水煮(山形)、ホールトマト(イタリア)
たまご(栃木)

1/28(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・豆腐のナゲット・ポテトとブロッコリーのソテー・いよかん・牛乳・ミルメークです。

今週は学校給食週間です。戦後しばらく海外からの支援物資で学校給食が行われていました。

じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
にんじん(東京都八王子市 東京元気農場に携わるみなさんより)
鶏肉(青森)、たまご(栃木)、しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)
ブロッコリー(香川)、いよかん(愛媛)

1/27(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、煮じゃこごはんおにぎり・ひじきおにぎり・鮭の塩焼き・のり和え・豚汁・牛乳です。

今週は、学校給食週間です。今日は、明治時代の学校給食メニューです。給食は明治時代に山形県で始まりました。貧しくて満足に食事ができない子どもたちのために善意ではじめられたものでした。

小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
鮭(北海道)、ちりめんじゃこ(広島)、豚肉(岩手)
もやし(神奈川)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、長ネギ(埼玉)

1/26(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セレクト揚げパン・カレーシチュー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今週は、学校給食週間です。戦争中に中断していた学校給食が、戦後になって再開したことを記念した一週間です。今日は、戦後間もない時期に給食に登場した揚げパンです。
揚げパンは2種類選びました。

にんじん(東京都八王子市 東京元気農場に携わるみなさんより)
豚肉(岩手)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
セロリ(愛知)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)
小松菜(東京)、りんご(青森)、みかん缶(九州)
パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)

1/23(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・鶏の唐揚げ・のり和え・肉じゃが・ぶどうゼリー・牛乳です。

今日は1年1組のリクエスト給食でした。

こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、もやし(静岡)
たまねぎ(北海道)、じゃがいも(長崎)、さやいんげん(沖縄)
鶏肉(宮崎)、豚肉(三重)

1/22(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、長崎ちゃんぽん・長崎天ぷら・りんご・牛乳です。

今日は長崎県の郷土料理です。

ながねぎ・にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、鶏肉(岩手)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
たけのこ水煮(福岡)、もやし(静岡)、キャベツ(愛知)
さつまいも(千葉)、りんご(青森)、いか(ペルー)、えび(マレーシア)
たまご(栃木)

1/21(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・高野豆腐の肉詰め・じゃがいもの金平・みそ汁・牛乳です。

大根(東京都世田谷区桜丘 池田さんの畑より)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
にんじん・こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ネギ(埼玉)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)
さやいんげん(沖縄)、ひじき(長崎)

1/20(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りピロシキ・ボルシチ・ぽんかん・牛乳です。
※ピロシキは生地から手作りです!

 今日は、ロシアの郷土料理です。ロシアは世界一の国土を持つ国で、ピロシキやボルシチは、ロシアの中でもヨーロッパに近い方のロシアで食べられています。ボルシチは赤カブを使った赤いスープですが、給食ではトマトを使いました。

小松菜・にんじん・キャベツ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
たまご(栃木)、ホールトマト(イタリア)、豚肉(三重)
春雨(タイ)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)
にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、ブロッコリー(愛知)、ポンカン(愛媛)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン