12/19(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん・みそかつ・三色ごま和え・おにまんじゅう・牛乳です。

今日は愛知県の郷土料理です。みそかつのみそだれには、愛知県三河地方で作られる八丁みそを使いました。米麹の代わりに大豆麹を使って作るみそで、独特の香りと色、強い旨味が特徴です。

こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(三重)、たまご(栃木)、さやいんげん(沖縄)
白菜(和歌山)、さつまいも(千葉)

12/18(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちりめんトースト・はちみつきなこトースト・鶏肉のスープカレー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今日のトーストには、胚芽パンを使いました。胚芽は、小麦の芽になる部分です。貧血の予防に必要な鉄分や、糖質をエネルギーに変えるために欠かせないビタミンB1などが豊富に含まれ、香ばしくておいしいパンです。

にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(鳥取)、にんにく(青森)、パセリ(静岡)、しょうが(高知)
セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)
りんご(青森)、チーズ(北海道)、ホールトマト(イタリア)
みかん缶(九州)、パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)

12/17(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・かますのねぎだれ焼き・茎わかめの金平・かぶら蒸し・みそ汁・牛乳です。

かぶら蒸しは、旬の蕪をすりおろして卵と混ぜて蒸したものです。ふわっとした食感がおいしい冬の料理です。かますは、石川県で水揚げされた赤カマスです。白身魚でとてもおいしい魚です。

だいこん・ながねぎ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岐阜)、鶏肉(宮崎)、赤カマス(石川)、たまご(栃木)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、すだち(徳島)、ごぼう(青森)
にんじん(埼玉)、さやいんげん(長崎)、長芋(青森)、かぶ(千葉)




☆15日、16日について
遅くなってしまいましたが、
食材産地は以下の通りです。なお、写真は撮れなかったため
ありません。ごめんなさい。。。

12/15(月)
じゃこべえピラフ・里芋のクリームスープ・レンコンチップサラダ・牛乳
(使用食材)
さといも(東京都八王子市 東京元気農場より)
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)
長ネギ(千葉)、パセリ(静岡)、きゅうり(宮崎)、りんご(青森)
かぶ(千葉)、れんこん(佐賀)、にんじん(埼玉)、こまつな(埼玉)
キャベツ(愛知)、ちりめんじゃこ(淡路島)

12/16(火)
ほうとう・みそ田楽・いもけんぴ・牛乳
(使用食材)
青首大根(目黒区八雲 栗山和雄さんの畑より)
白菜(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
さつまいも(東京都八王子市 東京元気農場より)
にんじん・こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(三重)、ごぼう(青森)、かぼちゃ(鹿児島)
まいたけ(新潟)、長ネギ(千葉)

12/12(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・鶏の唐揚げ・のり和え・スウィートポテト・牛乳です。

 今日は、2年2組のリクエスト給食です。デザートでリクエストにあがったスウィートポテト。さつまいもは今が旬の食材です。東京都八王子市にある、とうきょう元気農場で収穫されたさつまいもを使いました。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さつまいも(東京都八王子市 とうきょう元気農場に携わるみなさんより)
たまご(栃木)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
もやし(神奈川)、にんじん(千葉)

12/11(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、小松菜とチーズのパン・肉団子のクリームスープ・みかん・牛乳です。

 今日は、小松菜のペーストを練りこんだ、緑色がきれいなパンです。小松菜は西東京市にある田倉農園さんの新鮮な小松菜を使い、朝から生地をこねて作った、給食室特製のパンです。

小松菜・人参・白菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
たまご(栃木)、マッシュルームスライス(山形 長澤さんより)
セロリ(愛知)、長ネギ(埼玉)、たまねぎ(北海道)、パセリ(静岡)
みかん(和歌山)

12/10(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼・卵と青菜のスープ・じゃがいももち・牛乳です。

今日は、北海道の郷土料理です。北海道は、じゃがいもの生産量が日本一です。家庭ではじゃがいもを蒸して潰して汁物に入れた『いも団子汁』や焼いたり、油で揚げた『いももち』がよく食べられているそうです。

小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ネギ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
豚肉(岩手)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)、長芋(青森)

12/9(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・鯖の竜田揚げ・千草和え・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。

みなさん、食器は正しく置いていますか?ごはんは左側、みそ汁は右側に置きます。左利きの人は逆に置いても構いません。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ネギ(東京都世田谷区用賀 飯田さんの畑より)
切干大根(宮崎)、たまご(栃木)、わかめ(鳴門)、しょうが(高知)
にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、さば(ノルウェー)

12/8(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・千草焼き・炒めビーフン・葉取らずりんご・牛乳です。

今日は、青森県北津軽郡にある、成田りんご園さんの葉取らずりんごです。りんごの皮をきれいな赤色にするため、りんごの近くの葉を取り除いて栽培しますが、葉を残すことで養分が行き渡り、甘いりんごになりました。

葉取らずりんご(青森県北津軽郡 成田りんご園)
まいたけ(長野)、にんじん(千葉)、長ネギ(埼玉)、パセリ(静岡)
しょうが(高知)、にんにく(青森)、たけのこ水煮(福岡)、きゃべつ(愛知)
もやし(神奈川)、ニラ(高知)、小松菜(埼玉)、豚肉(岩手)、鶏肉(宮崎)
たまご(栃木)、ビーフン(タイ)

12/5(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・里芋の和風グラタン・大根とじゃこのサラダ・りんご・牛乳です。

里芋は今が旬の野菜です。日本で古くから栽培され、年中行事でも欠かせない野菜です。今日の里芋は、八王子市の立川さんの畑で収穫されたものです。

さといも(東京都八王子市 立川さんの畑より)
大根・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(宮崎)、ちりめんじゃこ(瀬戸内)、にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)、まいたけ(群馬)、にんじん(千葉)
長ネギ(埼玉)、パセリ(長野)、きゅうり(宮崎)、りんご(山形)

12/4(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、味噌ラーメン・煮卵・大学芋・牛乳です。

今日は、みなさんお待ちかねの味噌ラーメンです。

白菜・にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
まいたけ(群馬)、長ネギ(埼玉)、さつまいも(千葉)
たまご(青森)、ホールコーン(北海道)

12/3(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムタクごはん・とび魚のつみれ汁・洋梨・牛乳です。

今日は、韓国の漬物キムチと、日本の漬物たくあんを使った混ぜご飯です。両方使うことでとってもおいしく仕上がりました。とび魚は、東京都の八丈島で水揚げされたもので、八丈島の漁協のみなさんがミンチまで加工してくださったものを使いました。

とびうお(東京都八丈島 漁協のみなさんより)
小松菜・にんじん・だいこん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ネギ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)

しょうが(高知)、ねぎ(青森)、じゃがいも(北海道)
洋梨(山形)、豚肉(三重)、ごぼう(青森)、たまご(栃木)

12/2(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・いわしのカレー揚げ・青菜ともやしのナムル・里芋といかの煮物・牛乳です。

里芋といかの煮物に、世田谷区か目黒区の大根を使う予定でしたが、変更して西東京市にある田倉農園さんの大根を使いました。里芋は、八王子市の源原さんの畑で収穫されたものです。

こまつな・だいこん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さといも(東京都八王子市 源原さんの畑より)
しょうが(高知)、もやし(静岡)、にんじん(千葉)
いか(青森)

12/1(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハンバーガー・クラムチャウダー・カントリーポテト・牛乳です。

ハンバーガーは、アメリカ発祥の料理です。ハンバーグは、ドイツからの移民によってアメリカに伝わりました。そして、このハンバーグをパンに挟んだ料理、ハンバーガーがテキサス州で誕生し、アメリカの国民食となったそうです。

豚肉(岐阜)、鶏肉(宮崎)、たまねぎ(北海道)、キャベツ(東京)
にんにく青森)、セロリ(静岡)、にんじん(千葉)、かぶ(千葉)
じゃがいも(北海道)、たまご(栃木)、冷凍あさり(愛知)

11/28(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、卵とじうどん・ポテトのベーコンサラダ・さつまいもとりんごのパイ・牛乳です。

四中では、鰹節屋さんから仕入れた鰹節を使っています。本鰹、宗田鰹、さばの三種類を使って出汁をとります。今日は、そこに昆布を加えておいしい出汁をとりました。

にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さつまいも(東京都八王子市 立川さんの畑より)
豚肉(青森)、たまご(栃木)、ホールコーン(北海道)
まいたけ(新潟)、たまねぎ(北海道)、長ネギ(千葉)
じゃがいも(北海道)、にんじん(埼玉)、きゅうり(埼玉)
にんにく(青森)、セロリ(静岡)、りんご(青森)

11/27(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・鯖のみそ煮・のり和え・塩肉じゃが・ミルクゼリーピーチソース・牛乳です。

 今日は、2年1組のリクエスト給食です。鶏の唐揚げと鯖のみそ煮のリクエストが多かったので、鯖のみそ煮を用意しました。のり和えも肉じゃがも3年生に引き続きリクエストが多かったので、今回は、一味違う塩肉じゃがを作りました。

こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、さば(九州)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
長ネギ(千葉)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)
さやいんげん(長崎)、レモン(佐賀)、もやし(栃木)

11/25(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピラウ・キョフテ・木の実のサラダ・レンズ豆のスープ・牛乳です。

今日はトルコの料理です。ヨーロッパとアジアの間にあるトルコは、貿易の中間地点として栄えてきました。アジアから伝わった米は、ピラウとして料理の添え物に欠かせないものだったそうです。キョフテはトルコの肉団子で、給食では食べやすくアレンジしました。

にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(静岡)、パセリ(静岡)
きゅうり(埼玉)、にんじん(埼玉)、りんご(青森)、キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)、豚肉(岩手)、鶏肉(宮崎)

11/26(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さんまごはん・きりたんぽ汁・白玉ぜんざい・牛乳です。

今日は秋田県の郷土料理です。きりたんぽは、おいしい米がたくさん採れる秋田県ならではの郷土料理です。木の棒に半分潰したごはんを巻き付けて囲炉裏で焼き、鍋にして食べる温まる料理です。

さといも・白菜・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
しょうが・ねぎ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
さんま(太平洋沖)、鶏肉(宮崎)、しょうが(高知)
にんじん(埼玉)、ごぼう(青森)、まいたけ(新潟)
小豆(北海道)
※八王子市産のしょうがは、さんまごはんに千切りで入っています。

11/21(金)今日給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ひじきふりかけ・鶏の唐揚げ・野菜ののり和え・肉じゃが・グレープゼリー・牛乳です。

今日は、3年3組のリクエスト給食です。3年生は鶏の唐揚げが好きな人がとても多いようで、なんと、3クラスとも鶏の唐揚げがリクエストの一番になっていました。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんじん(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
鶏肉(宮崎)、豚肉(三重)、たまご(栃木)、にんにく(青森)
しょうが(高知)、もやし(神奈川)、たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)、さやいんげん(長崎)

11/20(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、里芋の炊き込みご飯・手羽元と大根のさっぱり煮・野菜の白和え・牛乳です。

今日の大根は、目黒区八雲にある栗山さんの畑で収穫された大根です。みなさんに目黒区で採れた大根を味わってほしいという栗山さんの思いと一緒に届けていただいた大根です。大きくて立派な大根でした。

青首大根(目黒区八雲 栗山 晴秋さんの畑より)
里芋・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんの畑より)
鶏手羽肉(鳥取・青森)、まいたけ(静岡)、にんじん(北海道)
さやいんげん(山形)、しょうが(高知)、にんにく(青森)

11/19(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作り肉まん・酸辣湯・フルーツ杏仁・牛乳です。

今日は、生地から手作りした給食室特製肉まんです。

しょうが(高知)、まいたけ(静岡)、にんじん(北海道)
こまつな(埼玉)、たけのこ水煮(福岡)、長ネギ(新潟)
豚肉(三重)、鶏肉(宮崎)、たまご(栃木)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン