9/2(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、和風スープスパゲティ・なすのトマトグラタン・牛乳です。

今日の小松菜となすは、西東京市にある田倉農園さんに届けていただいたものです。田倉農園さんでは、秋冬野菜の作付けを7月から行っているそうです。天候の影響で思うようにいかず、とても苦労したそうです。

ちりめんじゃこ(瀬戸内)、鶏肉(北海道)、豚肉(岩手)
しょうが(高知)、にんにく(青森)、長ネギ(青森)
にんじん(北海道)、えのき茸(長野)、セロリ(長野)、パセリ(長野)

9/1(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、梅じゃこごはん・豆腐の真砂揚げ・のり和え・梨・牛乳です。

9月の給食だよりで紹介しましたが、中学生は鉄分が一番必要になる年齢です。今日の献立の中では、大豆製品の豆腐を使った『豆腐の真砂揚げ』、小松菜を使った『のり和え』に多く鉄分が含まれています。果物も食べると吸収されやすくなります。

ちりめんじゃこ(瀬戸内)、鶏肉(青森)、、にんじん(北海道)
長ネギ(青森)、長芋(青森)、小松菜(埼玉)、梨(新潟)、もやし(栃木)
ひじき(長崎)、うめぼし(紀州)、えび(マレーシア)

8/29(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・ししゃもの甘露揚げ・煮びたし・冬瓜のそぼろあんかけ・牛乳です。

『冬』という漢字を使いますが、夏が旬の『冬瓜』。保存の仕方がよければ、冬まで保存できるところから、この名前があります。くせがなく、味もしみこみやすいので、煮たり、スープに入れたりするとおいしいです。

8/28(木)今日の給食

今日の給食は、チーズときゅうりのサンド・メープルチーズサンド・鶏肉のスープカレー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

きゅうり(秋田)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(長野)
たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、小松菜(埼玉)
メロン(青森)、パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)、みかん缶(九州)

8/27(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、奄美の鶏飯・糸寒天のごま酢和え・黒糖大豆・牛乳です。

奄美の鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。もとは、お客さまをもてなすための豪華な料理です。温かいごはんにほぐした鶏肉、錦糸卵、甘辛く煮たきのこ、漬物をのせてスープをかけていただきます。さっぱりしておいしいメニューです。

鶏肉(宮崎)、しょうが(高知)、こねぎ(福岡)
さやいんげん(青森)、まいたけ(静岡)、にんじん(北海道)
きゅうり(秋田)、もやし(神奈川)、たまご(栃木)

8/26(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごまだれ冷やし中華・酸辣湯・梨・牛乳です。
酸辣湯は、中国のスープ料理です。『酸』は酸味、『辣』は辛味、『湯
』はスープを指しています。酢とラー油を使ったさっぱりとして、ちょっぴり辛いスープです。人気のごまだれ冷やし中華は、夏のメニューなので、四中で登場するのはこれで最後です。

豚肉(岐阜)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、長ネギ(埼玉)
もやし(神奈川)、きゅうり(秋田)、にんじん(北海道)、まいたけ(静岡)
トマト(青森)、たけのこ(福岡)、こまつな(埼玉)、なし(千葉)

8/25(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐の青椒肉絲丼・卵と青菜のスープ・牛乳寒天・牛乳です。

夏休みは、三食しっかり食べて元気に過ごすことができましたか?夏休み明け初日の今日は、食べやすいどんぶりメニューにしました。タンパク質、鉄分豊富な高野豆腐をたっぷり使った青椒肉絲です。味わって食べてくださいね。

豚肉(岐阜)、にんにく(青森)、しょうが(高知)
まいたけ(静岡)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)
たけのこ(福岡)、ピーマン(岩手)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉)
たまご(栃木)

7/17(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごまだれ冷やし中華・卵と青菜のスープ・とうもろこし・牛乳です。

今日のとうもろこしは、千葉の生産者組合の方々から届けていただいたものです。昨日とれたばかりの、新鮮なとうもろこしなので、とっても甘くておいしいです。

とうもろこし(千葉県の生産者組合デコポン所属の生産者のみなさまより)
豚肉(岩手)、わかめ(鳴門)、たまご(栃木)、しょうが(高知)
たまねぎ(愛知)、長ねぎ(千葉)、もやし(静岡)、にんじん(北海道)
こまつな(東京)、きゅうり(秋田)

7/16(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナシゴレン・ソトバントン・ピサンゴレン・牛乳です。

今日は、インドネシアの料理です。インドネシアは、オーストラリアとマレーシアの間にあります。ナシゴレンはインドネシア風のチャーハンです。ソトバントンは揚げ大豆の入ったスープ、ピサンゴレンは揚げバナナです。

ピーマン・トマト・きゅうり(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(青森)、牛肉(青森)、えび(マレーシア)、たまご(青森)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)、大根(北海道)
にんじん(青森)、万能ネギ(福岡)、セロリ(長野)、レモン(広島)
バナナ(エクアドル)

7/15(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チーズときゅうりのサンド・たまごサンド・ミネストローネ・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今日のフルーツヨーグルトには、今が旬のくだもの、ブルーベリーが入っています。ブルーベリーは目によいという話をよく耳にしますが、これは、アントシアニンが豊富に含まれるから。一日40g食べ続けると効果が期待できるそうです。

にんじん(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
鶏肉(青森)、レンズ豆(アメリカ)、パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)
きゅうり(秋田)、パセリ(長野)、たまねぎ(愛知)、キャベツ(岩手)
じゃがいも(長崎)、ブルーベリー(愛媛)、たまご(栃木)
みかん缶(九州)

7/12(土)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライス・ミネラルサラダ・牛乳です。

今日は、夏野菜たっぷり献立第二弾です。西東京市にある田倉農園さんから収穫されたばかりの夏野菜を5種類届けていただきました。この夏野菜を、夏向けにスープ仕立てにしたカレーライスとサラダに使いました。

かぼちゃ・なす・ズッキーニ・ピーマン・トマト(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(三重)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(長野)
たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、じゃがいも(静岡)、きゅうり(青森)
長ねぎ(千葉)、もやし(栃木)

7/11(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スープ茶漬け・変わり五目豆・牛乳です。

スープ茶漬けは、本鰹節・宗田鰹節・鯖節からとったダシで作った和風スープと、三枚に下ろした鮭を焼いてほぐし、ゆかり粉・わかめ・ちりめんじゃこ・ごまを合わせて作ったふりかけをかけていただく、さっぱりした給食室特製お茶漬けです。

ピーマン(東京都西東京市 田倉農園さんより)
じゃがいも(東京都八王子市 源原さんの畑より)
にんじん(埼玉)、長ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)
鮭(アラスカ)、大豆(北海道)、鶏肉(宮崎)、 豚肉(岐阜)

7/4(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、小松菜入りナン・チョレ・南瓜のクリームスープ・メロン・牛乳です。

今日は、西東京市の田倉農園さんに届けていただいた小松菜と南瓜を使いました。小松菜はペーストにしてナンの生地に練り込みました。南瓜はクリームスープにしました。

こまつな・かぼちゃ(東京都西東京市 田倉農園さんより)
たまねぎ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)
にんじん(千葉)、パセリ(長野)、タカミメロン(千葉)
豚肉(岩手)、鶏肉(青森)、大豆(北海道)、ひよこ豆(アメリカ)

7/3(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、タコライス・もずくスープ・沖縄パイン・牛乳です。

今日は沖縄の郷土料理です。タコライスは、タコスの具をごはんに載せた沖縄発祥のメニューです。もずくは海藻の仲間で、沖縄県で採れたものをスープに使いました。今が旬のパインも、沖縄県で採れたものです。とてもよい香りがします。

きゅうり・トマト(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岩手)、にんにく(岩手)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)
レタス(長野)、しょうが(高知)、長ねぎ(埼玉)、もずく(沖縄)
ホールコーン(北海道)、パイン(沖縄)

7/2(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やしうどん・納豆入りかき揚げ・ミルクくずもち・牛乳です。

ミルクくずもちは、牛乳に片栗粉を溶き、火にかけて練り上げたものです。片栗粉は本来、かたくりの根から取ったでん粉です。現在では、じゃがいもから取ったでん粉が、片栗粉として売られています。
今日は、冷やしうどんなので、いつものうどんより細い乾麺を使いました。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(岩手)、にんじん(千葉)、まいたけ(静岡)
たまねぎ(愛知)、長ねぎ(埼玉)、さやいんげん(山形)
ちりめんじゃこ(瀬戸内)、わかめ(鳴門)

7/1(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、焼きとうもろこしごはん・豆腐のナゲット・ナムル・みそ汁・牛乳です。

今日は、千葉県の生産者の方々から届けていただいた夏の味覚、とうもろこしを使って『焼きとうもろこしごはん』を作りました。とうもろこしは、収穫してから食べるまでの時間が短いほど甘味があります。

とうもろこし(千葉県 生産者組合デコポンのとうもろこし部会のみなさんの畑より)
にんじん(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
レモン(愛媛)、たまねぎ(愛知)、もやし(神奈川)、長ねぎ(埼玉)
じゃがいも(長崎)、鶏肉(岩手)

6/30(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・チリコンカン餃子・糸寒天のごま酢和え・黒糖大豆・牛乳です。

見た目に涼しい糸寒天のごま酢和え。寒天は何から作るか知っていますか?寒天は、テングサという海藻の煮汁が固まったものです。それを乾燥させたものが棒寒天や糸寒天になります。食物繊維がたっぷりです。

豚肉(青森・岩手)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)
にんじん(千葉)、きゅうり(埼玉)、もやし(神奈川)、大豆(北海道)

6/27(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯・ぶりの照焼・高野和え・すまし汁・あじさいゼリー・牛乳です。

今日は、四中の開校記念日です。お祝いに赤飯を用意しました。お祝い事に欠かせない赤飯ですが、そのルーツは、赤米を炊いて神にお供えしたところにあります。今日は、ささげを使って作りました。

こまつな(東京都八王子市 源原さんの畑より)
ぶり(北海道)、しょうが(高知)、もやし(静岡)
にんじん(千葉)、万能ねぎ(福岡)

6/26(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ジャージャー麺・フルーツ杏仁・牛乳です。

今日は中国のメニューです。中国の中でも北の地方の家庭料理だそうですが、日本でみかけるジャージャー麺とは少し違うそうです。

きゅうり(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岐阜)、しょうが(高知)、にんにく(青森)
たまねぎ(愛知)、長ねぎ(千葉)、たけのこ水煮(徳島)
まいたけ(群馬)、にんじん(千葉)、豆もやし(長野)
メロン(千葉)、黄桃缶(ギリシャ)

6/25(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト・はちみつきなこトースト・カレーシチュー・メロン・牛乳です。

ガーリックは、にんにくのことです。バターにおろしたにんにく、粒マスタード、みじん切りにしたパセリを混ぜて、パンに塗って焼きます。にんにくには、疲れを回復しやすくする成分アリシンが含まれています。

こまつな・じゃがいも(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岐阜)、にんにく(青森)、パセリ(長野)、しょうが(高知)
セロリ(長野)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、メロン(千葉)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン