1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボール部を紹介します。
部員数は3年3人、2年4人、1年7人です。

活動日は月曜日、水曜日、金曜日です。試合前は土曜日、日曜日も練習があります。
通常の練習はパス、レシーブ、スパイク、ブロックなど、バレーボールの基礎技術の向上に力を入れています。
試合前はフォーメションや練習試合等で試合感覚を養います。

一昨年は大会に出場することが目標でした。昨年は大会で一勝することが目標でした。今年は大会で二日目に残ること(ベスト4)が目標です。

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部の紹介です。連日暑い中、元気に活動しています。

部員は3年4人、2年4人、1年7人 計15人です。
活動日は月曜日、水曜日、木曜日です。
 
活動内容はシュートやパス、ダッシュ等の基礎練習からミニゲーム。
土曜日、日曜日には練習試合をすることもあります。
 
中体連の大会(春季大会・夏季選手権大会・新人大会)にも参加していますが、フットサル東京都リーグ大会にも出場しています。

模型部

画像1 画像1 画像2 画像2
模型部の紹介をします。
 
市販のプラモデルにモーターを組み込んで走らせています。
このため、プラモデルの外見を本物そっくりに作り込んで塗装することと、動きの性能を上げることの両方で活動しています。
 
活動日は顧問の都合がよい日なので、週5回のときも0回のときもあります。
部員は7名です。
 
近々作品のプラモデルを競わせる『試合』を行いたいと思っています。

夏休み中には作成中のプラモデルの実物見学や模型店訪問をしています。 

演劇部

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは!

私たち演劇部は1年4人、2年4人、3年5人 計13人活動しています。
月曜日は主に基礎練習、発声方法を意識しながらグラウンドを走るなど運動部にひけをとらないトレーニングをやっています。木曜日は台本読みや立ち稽古。昨年からは『放送劇』にも取り組みはじめたので、その練習もしています。
 
しかし、なんといっても活動のメインは『ひばり祭』講演です。先日、台本、キャストが決まり、夏休みの練習にも気合いが入ってきています。どんな劇に仕上がっていくか今からとても楽しみです。
 
演劇部は後輩先輩関係なく、一つの作品をみんなで創り上げていくところに、ほかの活動では味わえないすばらしさがあります。「キャスト」ではなく、「スタッフ」オンリーでもかまいません。入部をお待ちしております。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
○部員数 21名

○練習日 月、火、木、金曜日  コンクールや演奏会が近づくと、水、土、日曜日も活動することがあります。

○活動内容
1 腹式呼吸の練習
2 発声練習(息つぎのタイミングをそろえる、腹式呼吸のチェックをする、音を理解するなど、音楽を奏でるためのいろいろな要素をチェックするためにやっています)
3 基礎練習(楽器の基本奏法をおさえるための練習で、基礎なくして応用ができるわけがない、が合い言葉です)
4 パート練習(各パート毎に集まっての練習。この形が基本です)
5 セクション練習(同じ旋律を演奏するパートだけ抜き出して練習を行います。とくにコンクール前に行う練習方法です)
6 合奏練習(みんなで合わせる練習)

※ その他、長期休業中は体力づくりとしてランニング、筋トレ、ストレッチ等も行います。

○目標
・返事、あいさつ、気配り、感謝のできる部にすること。
・各行事、コンクール等で質の高い演奏をすること。

○最近のコンクール等の結果
目黒区民祭り・さんま祭り 出場
目黒区中学校連合音楽会 出場
平成22年度東京都中学校吹奏楽コンクールB組金賞
平成22年度東京都中学校アンサンブルコンテスト管楽八重奏銅賞
平成23年度東京都中学校吹奏楽コンクールB組銀賞

○今後の主な発表会の予定
・10月 9日(日)第18回めぐろ童謡コンサート出場
・10月29日(土)ひばり祭
・3月 定期演奏会予定


野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
・部員数 1年5名、2年2名、3年3名

・外部指導員(コーチ)2名

・練習日 火、木、金、土、日曜日

・活動内容
 基礎練習(野球の基礎)と総合練習(立派な人間になるため)

・今後の目標
 四中との合同チームで都大会進出、1勝をあげる。

・成績
 3位 第49回目黒区体育祭区民大会(平成22年度)
 優勝 渋谷区、新宿区、目黒区夏季ブロック大会(平成23年度)都大会進出

・昨年度から四中と合同で練習、試合に出場しています。野球の技術ももちろん向上しますが、あいさつやきまりを守る姿勢など生活するうえで基本となることをまず重視しています。部員も増えています。ぜひ、いっしょに活動しましょう。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
○部員数 男子18名、女子13名
○活動日 火、木、金、土、日曜日

昨年度から区内ベスト4入りを目指して頑張っています。その結果、今年度女子は区夏季大会で見事3位入賞を果たすことができました。
ブロック大会出場など、さらに上の大会を目指して頑張ります。

試合でよい成績を残すことも大事ですが、バスケットボールの練習をとおして身につけた仲間との連帯感や責任感などを日常の生活の中でも生かせるように努力しています。



美術部

画像1 画像1 画像2 画像2
油絵を中心に自分の世界を表現しています。

油彩のほか、石膏デッサンや身近にあるもののクロッキー等を行いながら描写力を高める努力をしています。
毎回和やかに、真剣に取り組んでいます。

「ひばり祭」のポスター、プログラムのデザインも担当しています。
また、さまざまなポスターコンクールにも挑戦しています。

この夏休みには校舎屋上から眺める風景をスケッチしました。

作品は3月の「ひばり祭(展示の部)」で発表します。

・部員数 12名
・活動日 火、木曜日

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
都大会出場を目指して日々練習しています。

男子18名、女子3名で、先輩・後輩仲良く活動しています。
活動日は月、水、金曜日です。試合の前などは土、日曜日も活動します。

男子、女子問わず部員を募集しています。卓球は体格に大きく左右されないスポーツなので、興味があればぜひ見学・体験に来てください。

・23年度目黒区中学校新人大会ベスト16
・23年度目黒区民大会新人戦 ベスト8
・23年度目黒区中学校夏季大会ベスト16
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン